【感想・ネタバレ】ドラッカー名言集経営の哲学のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2018年10月23日

この手の名言集は、ろくな物じゃないことが多いのだが、本書は違う。編集したのが、ドラッカーの翻訳をほぼ一手に行っている上田さんであるため、非常に高いレベルの仕上がり。何冊かドラッカーを読んで混乱した脳の整理や、、ドラッカーを読み始めるためのチュートリアル、座右の書等々、いろいろな場面で使えます。

0

Posted by ブクログ 2018年10月20日

"ドラッカーさんの明言を集めたもの。経営に関するテーマで集計。
効率化を考えるときは、事業のすべてを俯瞰する必要があり、事業単位で止めてしまうことの方が効果が大きい。ちまちまやっていても大した結果は生まない。
なんて、ことも書いてある。
視野を広げてくれるコメントが多々ある。それぞれの本を...続きを読む読むことの効能の方が大きいと思いつつ、こうしたお手軽な本もたまにはよい。"

0

Posted by ブクログ 2018年10月09日

さすがドラッカー先生。再読だが、何度読んでも色あせない。

「自己管理による目標管理は、人間というものが、責任、貢献、成果を欲する存在であると前提する。大胆な前提であり。だが我々は、誰もがほぼ期待どおりに行動すること知っている」

「マネジメントたるものはすべて、リーダー的地位にあるものの一員として...続きを読む、プロフェッショナルの倫理を要求される。 それはすでに、2500年前のギリシャの名医ヒポクラテスの誓いのなかにはっきり表現されている。知りながら害をなすな、である」

「知識労働者の動機づけは、ボランティアの動機づけと同じである。ボランティアは、まさに報酬を手にしないがゆえに、仕事から満足を得る」

0

Posted by ブクログ 2013年06月25日

ドラッカー名言集は全部好きだ。
この『経営の哲学』は、当然ながら企業についての名言が多いが、非営利組織の大学で働く者にとっても、我が身のことととして響く。

組織の存在意義(p14)
マネジメントの3つの役割(p15)
強みを機会にマッチさせよ(p50)
マーケティングは販売を不要にする(p76)
...続きを読む生産性を高める6つの条件(p105)
自己管理による目標管理こそ経営の哲学(p162)
組織のDNAは現場にある(p173)

などなど、全文暗記したいところだが、
暗記するだけでなく、様々な場面で反射的に行動できるよう全身に染みこませたい。

0

Posted by ブクログ 2011年05月28日

毎朝仕事の前に読むのもいいかも。


経営者の方、幹部の方が読んでいるのがおおいのではないでしょうか。


経営に関するヒントが得れるはず。


シビれる!

0

Posted by ブクログ 2009年11月19日

Kodama's review
これも餞別で頂戴した書籍です。とても勉強になりました。経営とはどのように考えていかなければならないかということの一端をあらためて窺い知ることが出来た一冊です。
個人的にはとっても勉強になった一冊なので、「★」は5つです!(07.6.10)
お勧め度
★★★★...続きを読む

0

Posted by ブクログ 2013年11月16日

一言づつの金言集。時間なくてもすぐ読めます。
ただし、深い―。
じっくり反芻し、何度も何度も味わうことになるでしょう。
傍らにおいて、迷ったときに読み返したい一冊です。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2013年08月21日

ドラッカーの著書から名言のエッセンスを集めています。印象に残る素晴らしい言葉が多く出てきますが、いずれも哲学に近い箴言のような深さを感じます。私たち(経営者、管理者、企業人、組織人・・・)がいつも心がけ省みる必要がある言葉ばかりではないでしょうか?「目標を達成した時は、お祝いをすべき時ではなく、事業...続きを読むの定義を見直すべき時」(未来への決断)、「重要なことは明日何をなすべきかではなく、不確実な明日のために、今日何をなすか」(マネジメント)、「顧客の全支出のうち自社が提供するカテゴリーの製品やサービスに使ってもらっている割合が重要」(明日を支配するもの)、「市場を支配すると惰眠を貪る。自己満足によって失敗する。革新に対する抵抗が出てくる。適応が危険なまでに難しくなる」(マネジメント)、「利益は企業の目的ではなく、条件である。意思決定の理由や原因や根拠ではなく、妥当性の尺度である」(現代の経営)、「知識労働者の動機づけはボランティアと同じである。報酬を手にしないがゆえに、仕事から満足を得る」(明日を支配するもの)等等つい先立って日経「私の履歴書」に連載されていた著者の人生の深みが一つ一つの短い言葉に表れていると感じます。

0

Posted by ブクログ 2013年03月13日

ドラッカーの著書からの名言引用集。
本書は経営における考え方・方針だけを集めたもの。

気に入った・印象に残った名言の出典元の本に戻り、
それらについて、より詳しく知りたくなる珠玉の名言集。
全ビジネスパーソンにお勧めできる良書。

個人的に一番印象に残ったのはこれ。
「重要なことは、正しい答えを見...続きを読むつけることではない。
正しい問いを探すことである」

0

Posted by ブクログ 2011年11月26日

ドラッカーのたくさんの名著からのエッセンス集。マネジメント、顧客、利益、意思決定、組織論等について、各10個程度、数行のフレーズの中に作者の思想が凝縮されている。当然ながら、全編優劣つけがたい記述であり、読み手の関心でポイントを抽出するしかない。各項目、文章が短いこともあってさっと読めるが、一つ一つ...続きを読むは深く考えさせられるものばかり。特に印象に残ったものに関しては、巻末の引例リストから元本を当たるべし。

0

Posted by ブクログ 2010年10月11日

ドラッカーのこれまでの著作から名言、格言を抜粋して編纂した『ドラッカー名言集』シリーズ第二弾。
経営者、幹部でなくても、自分のチーム、あるいは個人の仕事と人生をマネジメントしていく上で参考になる名言がある。

0

Posted by ブクログ 2016年07月29日

参加予定の研修の事前指定図書。

ドラッカーの本は示唆に富んでいて、とても参考になる。ほとんどの本を読んでいて、時々読み返したりもする。

この本は、ドラッカーの著作からの名言集。

ドラッカーの著作は、読むのが簡単ではない。とても大事な原理原則を示しているが、どちらかと言えば、コンセプチュアルな内...続きを読む容で、現実の場面への適用関係は、読者が考えないといけない。そういった類の本だ。
そういった本の中から、多くて数センテンスを選んで並べても、前後の文脈が分からないので、その名言の本質が分からないと思うのだけれども。

0

「ビジネス・経済」ランキング