【感想・ネタバレ】銀の匙 Silver Spoon 7のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 購入済み

えぞのー

結局学祭を病院で送ってしまった八軒。全く反りの合わない父親にブチギレ、嘘を行った母親にブチギレ、空しい気分のまま学校へ帰る。
御影他同級生、先輩、お客さんの感想ノートに励まされ来年こそはちゃんと楽しみたいと誓う。
そして駒場。。。

0
2020年04月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

失敗した時もう一度飛ぶチャンスを貰える
というのはとても良いですね。
トラウマになり難いでしょう。

一方失敗を認めない八軒君のお父さん。
多分本当は悪い人ではない、のでしょうが
言うことが一々キツイです。
勉強ではなく学祭の準備で倒れてなんて、
という言い方も引っかかります。
先生が「あんなに準備頑張ってたのに
出してやれなくてごめんな」
と言ってくれるのが泣けちゃいます。

逃げるのか、と言われて
逃げます、とはっきり返すお兄さん。
お母さんはお父さんに対して
本当のところどう思っているのでしょうか。

八軒君本人はいないけれど、
八軒君が声をかけておいてくれたから人が集まり
馬術部の出し物が滞りなく終わります。
お父さんに言われて卑屈になっていた八軒君ですが
お客さんが書いてくれたノートを見て涙するのが
良いシーンです。
アキちゃんの方言も可愛いです。
先輩達の目から見て、アキちゃんも感情を抑えて遠慮していたのが変わったというのも
良いエピソード。

八軒君が戻ったと聞いて西川君と別府君も顔を出してくれて
みんなでおいもを食べるのも楽しいです。
出来損ないには出来損ないの闘い方がある、
名言だし、八軒君が求めていた答えに近いものがあります。
参加できなくて残念ですが、写真を撮っておいてくれるのも優しい。

大蝦夷神社に行くエピソードもいいです。
寮の女の子たちがあんなに協力して常磐君を引き止めてくれたのに、
結局みんな来てしまいますが、
まぁそれはそれで可愛いです。

相川君が、獣医を目指した後血が駄目になった
という話をしてくれます。
「「今から何にでもなれる」って思うと楽しくならない?
八軒君の夢はここから際限なく広がってるんじゃないのかな」
という言葉、とても嬉しいです。
八軒君はこの時見た景色と一緒に、相川君の言葉を
一生覚えているのではないでしょうか。

トラクターの運転にチャレンジするのも、
その後「なまら楽しかった」と言って
アキちゃんときゃぁきゃぁしているのも可愛いです。

野球の試合中、関西弁を喋る敵チームの人に
北海道弁で「標準語喋れ」と言うのがリアル。

頑張ったのに報われない、八軒君が辛かったあの現実が
遂に駒場君にもまた降りかかることになります。
ここからはまたちょっと辛い展開です。

0
2019年08月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

野球部もついに敗退……。この巻は、八軒の心の弱さがかなり前面に出てましたね。父親、いやなところ突いてくるな。

0
2014年02月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

お父さんと八軒くんの間の溝が深まるばかり...なぜお母さんはあんなお父さんを選んだのか甚だ謎である...。
いっちゃんがこれからどうなるのか、気になる。
そして雨竜さんにいっちゃんがかけた言葉に感動。チームメイトっていいなって思った。

0
2013年08月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

八軒、苦手だった家族と顔を合わせる事に…。父、厳しすぎでしょ。
クズイモの揚げ、おいしそう。牛の出産の手伝いで駒場の試合をほとんど見れなかった八軒が不憫で面白い。
駒場が、どれほどの思いでこの試合に臨んでいたのかと思うと。。

0
2016年07月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

いろいろ請け負いすぎて肝心な本番に出られないという体験は自分もしたので、気持ちが痛いほどわかる。
そのときの友だちの接し方で、その人がどれだけ大切に思われていたかが分かりますね。自分はダメだったな…泣

0
2015年02月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

本番当日に倒れてしまうのが、勇吾らしいというか、普通の漫画の主人公のようにはいかなくて。自分と重ねてしまうなあ。

0
2014年01月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

親が息子の農業高校への進学に対してなにを思ったのかがよくわからないな。
強制的に捕獲しそうなのに。

0
2013年08月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

八軒入院からの文化祭。パパ怖いっ!子育ては正論ぶちかませばいいってもんじゃない・・・・・私が八軒でも間違いなく逃げるな、うん。生きる為の逃げはアリ!まずは全力で最善を尽くし、それでどう頑張っても駄目で、自分自身納得済みなら逃げてもいいんです!私も自分が壊れる寸前で逃げたことあります。でも逃げるなら全力出しきった後で。いい加減な気持ちで逃げたら後悔します、きっと。そういう意味では八軒兄弟は全力を出し切っての逃亡なのでしょう。自分も経験した道なので妙に納得しました。さて、駒場はどうなるんでしょうね?

0
2013年09月11日

「少年マンガ」ランキング