【感想・ネタバレ】高杉さん家のおべんとう 9のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

日々を丁寧に観察し、慈しんでゆくための物語。ふたりのストーリーはあと一巻で終わりだけれど、この地学的フィールドワークのお話はまだまだ延々と読んでいたい……。

0
2015年01月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

久留里さんのお父さん登場。
ハルのフランス行き。
次が最終巻なので、展開てんこ盛り。
うー、終わっちゃうのね(T_T)

0
2014年10月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

・久留里の父登場
・遠山豪へ(ハルの就職試験)
・就職ガイダンスでライスペーパー
・ソノカちゃん告白
・Z高校文化祭
・アップルシナモンフレンチトーストをみんなで
・クンノーイ来日
・久留里ルーツを知る決意

0
2018年10月29日

Posted by ブクログ

父親登場。現在過去を含めてドロドロした感じがなく良かった。留学・卒業と完結が近い感じがちょっと寂しい。

0
2015年05月05日

Posted by ブクログ

うまく構築されてるなぁ。「日本だとどこでどう補ってどう調理したかわからないものばかり出て来るからね」のセリフが響きました。

0
2014年10月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

久留里ちゃんの父親があっさりと出てきたー。しかも妻連れで。なんじゃこれ。
ドロドロ展開のはずなのに、どれもこれもあっさり展開にさせるのが、なんか消化不良。
一番最後の何円お得で塾通いしない選択は、なんかいいなーと思った。

0
2014年10月25日

Posted by ブクログ

ラスボス……じゃなかった久留里ちゃん実父が予想どおり、いい人でよかった(ほろり)
ちゃっかり登場しては、なにげにグッジョブしていく、なつきちゃんパパに和みつつ
高杉さん家が残念を上手くかわし、めんどくさいを乗り越えていくのが嬉しいな

ついに次が最終巻になるのか
高杉さん家を見守るのも最後になるのは寂しいけれども
久留里ちゃんと高杉くんと、その素敵な仲間たちが幸せになることを期待して待機していよう

0
2014年10月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

小坂さんと一緒に会いに行ったさ久留里のお父さんに!
つか、
DNAが見てわかる感じ。
サラサラヘアに独特の話し方がもう同じ。
フィールドワーカーハル直球でバカ!
語って家に着いて、
でも、
久留里さんとの距離感はハルとの方が近い!
と、
ハル実感。
しかし、
父x久留里=化学反応はどうなる?

久留里さん文芸部の部長さん引き受けたの!?
凄いなぁ。。。
遠山郷にみんなで今日は来ています!
コビー先生に会いに!
朴の葉っぱですか!
ワカコ酒に出てきた!?
つか、
これ就職試験だったのハルさんの!
策士風谷先生!
つか、
就職できたけどフランス行きですか!
カモワンの国。。。
離れ離れ?

久留里さんがツンデレを覚えた!
つか、
ツンデレは最強な!

ハル迷う。
現状維持バイアス日本人のアカン病や。
とっととフランスへ行け!
と、
思うインディアンになりたい占い師は言う!
行きたいけどねぇー。
って、
ハルみたいやなぁ。。。

ハルは言う。
久留里に言う。
父親が見つかったと。
青天の霹靂ってやつ。

地理学ってどこに就職できるby久留里
困るハル
アンサー
アナウンサー

おもしろいではじめてもいい
だけど
おもしろいで終わらせない
その感覚(センス)と技術(スキル)を
身につける学問が地理学
by風谷

相変わらずのなつ希ちゃんに、
頑張るソノカに、
見守る久留里ですかね?
人はなぜ、
告白するタイミングを創ろうとするのだろう?
勝手にできるもんじゃないか?
と、
思ってる僕。
構えて告るよりも、自然に出した方がよくない?

久留里の学園祭に、
お父さんが嫁を連れて訪問!
でも、
隠れてね。
昼ドラ展開はあくまでないみたいですね。

しかし、
盗撮魔を捕まえるくまパン久留里もですが、
捕まるなつ希パパもどうなんでしょう?
君がいるところが天国だよ!
って、
言えないなぁ。。。

ラオスで知り合ったニイちゃんが日本へ!
久留里案内いたす!
が、
上手くいかない。。。
つか、
場所を変えて、いなごを捕まえて、節子が料理?!
いなご?!
つか、
覚悟が決まった久留里さん、お父さんと会うです!

10巻へ続く

57話
きんぴらごぼうのチャプチェ
まずは、
きんぴらを作ってからだ!

58話
こちら埼玉ですが、
朴葉って手に入るのですか?
まずはそこから!

59話
柚子胡椒ハンバーグ
柚子胡椒って聞くと、
小諸そばしか思い出せない。。。
アカンやつやぁ。。。

60話
ラオスっぽいと言われても、
ラオスっぽいがイメージできない。。。

61話
サラダうどん
レタス+きゅうり+わかめ+豚しゃぶがいい!
トマトはいらん!
トマトって食べれるけど美味しいと思ったことないんですよね。

62話
アップルシナモン&フレンチトースト
メイド喫茶にありそうなメニュー。
でも、
実際にはないんでしょうね。

63話
いなごはアウトー。

0
2017年03月09日

Posted by ブクログ

ついに、DNAの元がでてきましたね。
そして、次の巻でどうやらラストらしいってなんだかかなしいな~。地理ってなかなか面白いなと思いました笑

0
2015年08月24日

Posted by ブクログ

久留里の父親登場。泥沼の修羅場展開になりそうなのに、いやにあっさりとした流れになりそう。まぁ、そこにポイント当てた話じゃないし。次巻で最終巻らしいけど、どう終わらすのかなぁ〜。やっぱ久留里はハルの側から離れていくのかなぁ〜。しかし、久留里もハルも料理が上手くなったな〜(笑)

0
2015年01月14日

Posted by ブクログ

なんでも地理学に結びつけるハルの残念さもなかなか拍車がかかってきたけど、ヘッドハンティングな進展もあり。久留里もなんやかやと進展しつつ。悩ましきお年頃。魔女っこの「あたしは一人と一人と友達になったけど集団と友達になった覚えはないもんね。歩み寄りポイントは各自で見つけるもんでしょ」はかっこよかったな。持ってる持ってないは人の主観がなせる業で、久留里たちはまだまだ子供だねー。

0
2015年01月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ついに久留里の父親・高遠晶さんと会ったハル。
うーん、今さらDNA(血縁)に嫉妬することもないんじゃ?( ̄ο ̄)
むしろ血の繋がりがないからこそ、それ以外の縁や家族の形を模索して、ようやくここまできたんだもの。

だが、そんな二人に転機が訪れる。
降って湧いた就職話で、ハルは来年から4年間、研究員としてフランスに渡ることが決まる。
一方久留里は、進路をN大学文学部地理学専攻に決定。
岐路に立たされ、離れがたい二人は……。

そして今巻、長かったソノカちゃんの片想いがようやく結末を迎える。
毎度の事ながら、なつ希ちゃんの慧眼には恐れ入るよ。笑
これまでは、ソノカちゃんのような「全部持ってる子」を避けてきた久留里やマルくんも、今回は逃げずに向き合ったことで、無事に仲直りできて良かった☆

なんと次が最終巻だそうで。(((゚Д゚;ノ)ノ
予想では、たぶん久留里の恋の決着はなさそう…かな??
フランスと名古屋の遠距離になったら、お互い新生活でいっぱいいっぱいになっちゃうだろうなー…と。
今は文明の利器で簡単に繋がれる時代だけれども、高杉家はそれに頼らない繋がりを大切にしてきたと思うので、それは今後も続いて欲しいな。

さて。
手探りで家族をはじめてから、5年…長かった?短かかったかな?
でもその5年間は二人にとって、これからの人生の中で特別な時間となるにちがいないよ。ヽ(´v`+。)

最後に高杉さん家なりの絆を見せてもらえたらいいな*

0
2014年12月21日

Posted by ブクログ

むむむ…。
ハルと久留里にそれぞれ転機が迫っています。
そして次巻は最終巻。
どうなるんだろう?

でも結末がどうなろうとも2人の(もちろん他の登場人物も)毎日は続くのだと思わせてくれるそんな最終巻になってほしい。
きっとなる。そんな気がしている。

0
2014年11月08日

「青年マンガ」ランキング