【感想・ネタバレ】高杉さん家のおべんとう 4のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

強く言及はしてないけど、久留里が恋心を自覚したっぽいね。最近やたら可愛いんだよなあ…新キャラもいいね、今んとこ誰一人として恋が叶わなそうだけどw

0
2012年07月30日

Posted by ブクログ

4巻の見所は生徒会選挙とラオス研究旅行編。温巳と久留里のそれぞれの生活と、2人の生活が交わる時間の描き方がうまい。おべんとう描写は相変わらず多くないですが、エッセンスとしてよく機能してるなと思います。

0
2014年09月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

というワケで一気読みだん。大事な事だから何度でも言う。まったく中学生は最高だぜっ…!!
ショートカットの釣り目スポーツ女子って、やっぱり最高だよね。うん。

しかし巻が進むごとにハルが父親っぽくなってきて、かつ小坂と仲良くなってきて、まぁ久留里としては複雑なところだねー。
結果的にハルの思惑通り、ラオスで視野と選択肢を広げたわけだけど、現実に踏み出して、あるいは迫られて、煩悶は続くんだろうなぁ。

うーん、ここ数年いわゆる「ほのぼの料理モノ」的な作品ってブーム(?)だけど、社会学とかコミュニケーション論とか好きな俺にとっては、やっぱコレが抜きん出て面白いなー。料理のレシピも、ハルの本業として出てくる話も。

0
2012年01月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

相変わらずのほのぼの展開に和む。
新しいキャラも出てきて、ちょこっとずつ進路のことなども出てきて、にやにや。続きをほにょりと待っております。

0
2011年10月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

お弁当が取り持つハートフルちょっとラブ入りの人気作品4巻目です。
久留里ちゃん初のラオス海外遠征!
「ニイさん家のお弁当」が最高によかったです!
ラオスに行きたくなりました。
早速くるりんは小エビのように可愛らしいと言う理由で「クン・ノーイ(小エビ)」と言う渾名をもらいます。
コオロギってどうやって食べるんだろう^^;

他にも新キャラ奏ちゃん(スポーツ系直情女子)も参加して、いよいよくるりんたちは中学3年生。
他の見所としてはハルとのプチ喧嘩でしょうか?
まぁ喧嘩をするということはハルと家族だということなのでくるりんは成長しています。

裏テーマは「稲荷ずしのフリーダムさ」w

0
2011年09月30日

Posted by ブクログ

概ね面白かったですが、小坂さんがでてくるとちょっと読みたくなくなります。自分のことを名字で呼ぶのは何でですかね?こんなぶりっこに恋する主人公の気持ちがさっぱりわからないので、作品の質を貶めているとさえ思います。あと服のセンスもなんとかならないですかね・・・。

0
2011年09月25日

Posted by ブクログ

いや、大変だと思うんですよ。 いきなり20歳離れた従姉妹の面倒を見ることになったら。 その上お互い人付き合いが下手なんで。 で、4巻たって段々と家族になってる姿を見ると、ハル~~~ 頑張ってるよなぁ~~(;_;) と思わず応援しちゃいます。

お得な旅の久留里の様子や、 ハル君と小坂さんの進展なんか楽しみに読んでるんですが、 次巻予告のあおりが気になって気になって(^^;

ただ、25話の表紙は・・・ 雑誌掲載のあおりを是非入れて欲しかった(゚゚ )☆○o(--;

0
2011年09月22日

購入済み

だんだん大人になってきたね

くるりちゃんも段々と大人になってきて
スムーズにお話が進むようになってきたかな。

0
2015年01月18日

Posted by ブクログ

体育会系のソノカちゃん登場の4巻。
巻末の「おトクな旅」のトキメキ度高し。
小さな初めて。
小さなドキドキ…。
幸せ。いいなぁ。

0
2013年08月03日

Posted by ブクログ

【ネカフェ】おいなりさんいいなー。てんぷらいなりとか気になる。久留里はどれだけオトク大好きっこなんだ。ハルの寝顔見てかわいって言ってるとこも可愛い。

0
2012年05月28日

Posted by ブクログ

ハルさんのすっとぼけた感じと、クルリのまっすぐさとがちょっとズレる感じが、っぽくっていいなー。親戚ではあるものの、家族ではない二人が、家族になりつつある過程。っていうのが、優しくて。時には傷もつくけど。生まれたときから当たり前の家族なんて、もっとえぐられる傷だらけだよw

0
2012年05月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

いなり寿司、久留里の昔の話、デザートものさし、大葉の話などなど今回も面白い話がたくさん。
いなり寿司の可能性は無限大だったことには自分もびっくりしました。確かにデパ地下とかで売ってるのも様々あるんですが、きっと地方や各家庭によっては中身の工夫はホント様々あるんだなと思いました。
また、外国に行く話では、ホテルがツインのはずがダブルになっていたため、久留里にベッドを譲り寝ることになって、温巳は寝袋にくるまって寝てるんわけで、その時の寝顔を「おトク」といいながらニヤついてみている久留里がまたかわいいですね。もうこっちまでニヤニヤが止まりませんでした。笑

0
2012年04月03日

Posted by ブクログ

久留里ちゃんももう中3ですか~。友だち作ったり喧嘩したり、成長著しいなぁ。

対する大人はまあ、相変わらずですね。

0
2011年11月03日

Posted by ブクログ

言葉は少ないけど表情豊かな久留里チャンがかわいい。お弁当のレシピ本かと思ったらそういうわけでもなく、ちゃんとストーリーがあって楽しめる。私も学生の頃にもっと勉強していろんな経験を積んでおけばよかったなぁ。ハルの「選択肢を増やすにはいっぱい知っとかないと」って言葉、正しいと思う。

0
2011年11月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今回は、ハルのかっこいいシーンが多かったような気がしてみたり。 新キャラのソノちゃんがかわいい。家族もいい感じ。ただ中学生としてのバランスがとれたかというとまた極端な気がする。

0
2013年01月22日

Posted by ブクログ

新キャラ登場+3年生へ。園山さんいいですねこういうスポーツ系好きです。女子のデザート&スイーツ配りもこうみると複雑な世界だなーと思いました。

0
2011年10月05日

Posted by ブクログ

同日に発売されたきのう何食べたと比較すると、こちらは料理よりストーリーメイン。ハートウォーミングな話で、続巻も楽しみ

0
2011年09月30日

Posted by ブクログ

 喜怒哀楽がくっきりしてきて、どんどんカワイなっていくね、久留里ちゃん^^
 保護者として青年として、ちょっとずつレベルアップしてるよ、ハルくん
 ほんわか素ボケと、カクカクぎこちなさが共存する高杉さん家を、ほっこりしながら見守りたい^^

0
2011年09月22日

Posted by ブクログ

ちょっと、ズレてる二人の掛け合いが、微笑ましいです。
今後の展開が楽しみ。
マンネリになりがちなお弁当でこんなにイロイロ楽しめてお得です!

0
2011年09月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ハルと久留里の初喧嘩、久留里の生徒会書記立候補、修学旅行、進路など。
あとは、(お互い)いつハッキリと好きになったのかわからないけど、ハルと小坂さん急接近!?とか。

次巻、あの小さかった久留里が中学卒業だそうで*

0
2023年01月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

いきなりいなりです!
つか、
おいなりさんって美味しいよね。
100円で3つ入ってるやつをたまに買って食う!
これ、
手作りかぁ。。。
炊飯器買わなきゃなんですけどねぇ。。。
サトウのご飯じゃ美味しくないよね?
行けるかな?
いなり寿司のアレンジがたくさんでてるんですけど、
焼きそばみたいなのはないか?
チョコレートいなり!
って、
怒られそうですよねぇ。。。
そうか、
ゆかりいなりか。
ゆかりはある!
油揚げを買ってくればなんとかなるか!

今回は池袋が話題に!
つか、
ダンジョンなのは池袋よりも渋谷じゃないか?
と、
いつも思うのですがどうですか?
で、
池袋から練馬へ!
久留里の昔なじみのお店なんかにいくのですが、
お母さんのことは整理しきれてるみたいですね。
よかったよかったよ。
僕は、
上野とか秋葉原の巡検がいいな!
好きな街なんです!
でも、
池袋もいいんですいよねぇ。。。
雑司ヶ谷とかな!
ステキよ!

久留里が生徒会に!
なぜなら、
お母さんの美哉も書記でいたからなんだって!
ライバルは「園山奏」さん!
新キャラは体育会系だ!
恋する乙女のなんちゃらですな。
ちなみに、
「デザートメジャー」って一般的なお話しなんですか?
全然知らなかったんですけど。。。

小坂さんのお話し。
自分の話すをするってそこそこに仲良くなってる証拠よね。
良い傾向!
「なじみ」
うちもなんだかんだ言って住んでるのここですもんね。
なじみだからなんでしょうね?
でも、
本当は池袋とか千駄ヶ谷とか千住あたりに住みたいのですよ!
と、
吉祥寺な!

ハルvs久留里
だいたいハルが悪い!
そうに決まってる笑
元君は意外に良い人説!?
ケンカするほど仲が良いというか、
仲が良くなくっちゃケンカじゃないですよね。
つか、
園山家みんなして体育会系ですか。
ちょっと入りずらいよね。
つか、
園山兄がステキすぎてびっくりだよ!
まぁ、
ゆっくり大人になっていけばいいんじゃない?
精神年齢的にはハルよりも久留里の方が大人!

急にラオスに!
なんで!
15歳でも結婚できるんだ!
元服だね!
日本でも15歳で成人でいいんじゃないか?
18歳が普通。
15歳でいいよ!
と、
無視は苦手、コオロギ喰うなんて無理無理!
タガメで死にそうになったわ!

安い=お徳ではない!
安い=お得ではあるな!
本当のお徳とわ?

22話
いなり寿司のてんぷらねぇ。。。
お饅頭のてんぷらもびっくりしたけど、いなりねぇ。。。

23話
キッチン風ねぇ。。。
大根ステーキは試したい。

24話
みかん缶。。。
もも缶がいいですよー!

25話
キューピー

26話
魚は食べないから料理もしないでしょうねぇ。。。
ねぎとろ丼はありかも。

27話
明太子は無理ぽ。。。

28話
コオロギなぁ。。。
虫はなぁ。。。

巻きずしに凝ろう!
と、
思ったけどいなりもいいよね。
市販のもので最初は試して油揚げもこだわったらおもしろそう!
ますは、
炊飯器買わなきゃですよねぇ。。。

0
2017年02月22日

Posted by ブクログ

読んでくうちにじわじわ思い出してきた。
くるりん可愛いな。ハルといい感じになればいいと思。
ちょっかい出されて困るラオスの犬も可愛い。

0
2012年06月29日

Posted by ブクログ

くるりちゃんと高杉くん、なんともいえない関係だけれど、すこしずつ近づいていっている過程がすてき。
おいしいごはんはやはり人を幸せにします。

0
2012年03月11日

Posted by ブクログ

既刊4巻まで一気読み。
「1年で体の細胞の90%は生まれ変わる」というけれど、3ヶ月だと思ってました・・・。
同じものを食べることで、家族になる・・は確かにそうかも。

0
2012年03月04日

Posted by ブクログ

あいかわらずのほのぼので、
本当に安心して読めます。

小阪さんにはぜひ頑張っていただきたい。
というよりも、主人公の2人は恋人にはなっちゃ駄目でしょう。
そういう展開になったら、たぶん読まなくなると思う。
あくまでも家族として幸せになってほしいなぁ。

とはいえ、内容は面白かったし、
初の海外話もあって、なかなか興味深く読んじゃいました。

0
2011年10月01日

Posted by ブクログ

中学生グループに新キャラ登場の4巻。
彼女と彼女の家族もプール回でよいキャラ出してる。
他の中学生組の家庭が特殊な中、やっと一般的?と言える家庭のキャラが対比できる形で登場できたように感じる。
久留里と温巳両者に程よい距離感を保てるようになったところでまた喧嘩。ここのぶつかり合いでまた一歩距離が縮んだ。
そしてついに海外進出。虫系は無理だが魚は美味そう。
もう次は5巻。来年が待ち遠しい。

0
2011年09月25日

「青年マンガ」ランキング