村上健司のレビュー一覧

  • ひどい民話を語る会
    幼少期、母に寝物語をねだると段々と眠気でむちゃくちゃな話になっていった。それが面白くて私は余計にお話をせがむ。民話もそうやって紡がれてきたんだろうなぁ。
    綺麗に整頓された物語は、そりゃあ完成されているけれどそこにはない刺激が民話にはある。
    なんて真面目に感想を述べてみたけれど、そんなことよりも語り口...続きを読む
  • 改訂・携帯版 日本妖怪大事典
    凄くわかりやすい。私の好きなタタリモッケが載ってて嬉しい。妖怪のことが全て載っています。水木しげる先生の絵も可愛くてつい微笑んでしまう。妖怪好きにおすすめです。
  • ひどい民話を語る会
    かる〜く読めます(笑)
    かなりビロウな話だらけなのでお気をつけください(食事中 厳禁!)
    やっちゃってる爺婆が大活躍。
    京極夏彦氏がちょいちょい挟む小ネタに大爆笑でした。(必殺シリーズファンファーレ、ビオランテの沢口靖子)
    嫌いじゃないです。と言うか好き。
  • ひどい民話を語る会
    いやホント、ひどい話ばかりでした(笑)。冒頭の京極先生に封印したままでは進めない2つの言葉を言わせちゃって、あ~あ言わせちゃったよーって思ったけれど、紹介されている話はたしかにそんな内容ばっかりで、そこが面白い。声を出して笑ってしまった。昔話、伝説、世間話なんかと違って、整っていなくてムチャクチャで...続きを読む
  • ひどい民話を語る会
    タイトルから興味深かったのですが、まさかこんなに面白いとは! 読みながら、声を出して笑ってしまいました。民話にはひどい話があるのは知っていたのですが、「語る人のウケ狙いで作られた」という京極氏の言葉に膝を打ちました。それまで、「なんだこの意味不明なオチ」と思っていた民話が、俄然魅力的に感じました。
  • ひどい民話を語る会
    民話マニアが珠玉(?)の面白ひどい話を持ち寄って語る本。とんでもない屁や糞が飛び交いふざけた省略や付け足しは勿論、教訓もへったくれも無いという凄まじさ。なのに抜群に面白い。珍奇な話、変な話、謎の話が好きな人はぜひ読んで欲しい本です。日本の民話すごい。
  • ひどい民話を語る会
    ゲームや漫画やインターネットがなかった時代には、
    おじいさんやおばあさんが語る昔話が子供たちの最大のエンターテイメントでした。

    フロイトが提唱した肛門期という言葉がありますが、
    今も昔も、子供たちはうんこやオナラが大好き。
    子供たちのウケを狙って、語り手のおじいさんやおばあさんたちも、
    ついつい、...続きを読む
  • ひどい民話を語る会
    京極夏彦と多田克己と村上健司の3人の『妖怪馬鹿』(同名の文庫が新潮文庫より既刊。こちらも面白い)+黒史郎という豪華メンバーの座談会本。

    柳田國男が無視した、面白くも(下品でどうしようもない様な)酷い民話を軽快な語り口で紹介しています。ちなみに私は犬聟入の民話が好きです。
  • ひどい民話を語る会
    ウンコを食わせたり、尻にした栓が屁の勢いで吹き飛んで婆を殺してしまうとか、なんかそういう「ひどい民話」についてのトークショーをまとめた本。最高に面白いけど、一番印象に残ったのは民話でなく、作家の平岡夢明のこんにゃくを食べて、未消化のまま便に出てきたこんにゃくをまた食べてを繰り返すと、最終的にこんにゃ...続きを読む
  • 改訂・携帯版 日本妖怪大事典
     水木しげるの“妖怪千体説”を基に、古来より語り継がれてきた様々な妖怪の特徴、出没地域、参考文献などといった詳細な情報をコンパクトにまとめた妖怪事典。水木しげる先生の作品や画集では判らなかった元となる資料や、どこまでが創作された情報なのかも明記されているため、大人向けだけど初心者向け。そして文庫版と...続きを読む
  • 妖怪事典
    民俗資料、怪談集、随筆その他の日本の文献にみられる妖怪の事典。妖怪はすべて名称の五十音順で配列。妖怪は民間伝承、江戸時代までの文献によるものなどの出典から5つに分類して各妖怪ごとに分類番号を付した。また参考資料は各項目ごとに掲載。巻末に五十音順の索引を付す。
  • 妖怪事典
    民俗資料、怪談集、随筆その他の日本の文献にみられる妖怪の事典。妖怪はすべて名称の五十音順で配列。妖怪は民間伝承、江戸時代までの文献によるものなどの出典から5つに分類して各妖怪ごとに分類番号を付した。また参考資料は各項目ごとに掲載。巻末に五十音順の索引を付す。
  • ひどい民話を語る会
    京極夏彦をはじめとする妖怪譚とか民話を収集している4人が集まってひどい民話を語る本。
    ひどいってどういうひどいだろうと思ってたけど、思った以上にひどい。とにかくウ⚪︎コとオナラの話がほとんど。昔からそういう下ネタで人々が笑ってきたんだなあと思うと感慨深いけど、それでもひどい。
    桃太郎のおばあさんが川...続きを読む
  • ひどい民話を語る会
    京極夏彦、多田克己、村上健司、黒史郎という、妖怪好きなら大概の人が知っている四人が日本の民話、その中でも”ひどい”民話について語り合った本です。昔話の原型は教訓なんか全くなかったり、意味不明な話だったりすることが往々にしてありますが、その中でも特にワケのわからない話やシモ系の話が紹介されています。”...続きを読む
  • ひどい民話を語る会
    各地に伝わる民話から、とりわけひどい(小学校低学年男子が好みそうなひどいやつ多め)を語る座談会形式の本
    ひどさで笑いを取りに行ってるな!の話がほとんどなので冷静になってはダメです。いや、それどういう?えっなんでそんな理不尽な?みたいなのばかりですが、それこそひどさです。それがよい。
    これを楽しく語っ...続きを読む
  • ひどい民話を語る会
    前半はシモの大盤振る舞いで閉口だけど、面白がって語り合っているのが楽しい。個人的には『釈迦と弥勒』がクリーンヒット。
  • 改訂・携帯版 日本妖怪大事典
    妖怪たちの特徴、言い伝え、出没地域、参考文献などを収めた妖怪事典。
    ロングセラー『日本妖怪大事典』を再構成し、巻末に索引を追加。
    総項目数1602、水木しげるの妖怪画357点
  • 妖怪百貨店 別館 (怪しくゆかいな妖怪穴2)
    子供向けでちょっと物足りない感じがしたが、随所に遊び心があって面白い。蚊帳吊り狸はホントに化かされた気持ちに成ったw赤シャグマのページがなぜああなっているのか気になる…
  • 妖怪百貨店 別館 (怪しくゆかいな妖怪穴2)
    子供向けでちょっと物足りない感じがしたが、随所に遊び心があって面白い。蚊帳吊り狸はホントに化かされた気持ちに成ったw赤シャグマのページがなぜああなっているのか気になる…
  • ひどい民話を語る会
     娯楽が少ない時代において、貴重なその一つだった「民話」。現代までに伝わるのは、時代を経るにつれて洗練され、専門の学者に拾われ、近現代の(一部の人間による)価値観に合わせて改変されたり歪曲されたりしたものばかりである。では、日の目を見ない、歴史の闇に眠る民話のバリエーションとは――?
     メジャーな昔...続きを読む