フィリップ・デルヴス・ブロートンのレビュー一覧

  • なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?
    ・おおかたの経済学者は、経済における営業の役割をいまも無視している。また実業界で学があるとされる人たちの多くも、ビジネスの命とも言える営業について、まるで分かっていない。
    →かなり根深い問題だと思う一方で、だからこそ営業に強い人や会社が一人勝ちできる現状がある。

    ・僕らはセールスとは無縁でいられな...続きを読む
  • なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?
    私のようなMBAコンプレックスのあるものからしたらタイトルだけでその本を手に取る理由になる。いわゆるハウツー本とは異なり冗長でポイントはつかめないが、「外国人の営業もまあ日本のそれと大差はない」「今まで経験した営業経験は人類が何千年と行ってきた営業の営みからするとごく一部」ということはわかるのではな...続きを読む
  • なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?
    こういう邦題にするとMBA批判の本のようにも取られるのではないかと思われたが、本の中身は全くそうではない。確かに著者がハーバード大学に入学したときに営業の授業があるものだと思っていたらなかったので、教授に聞いたらコミュニティカレッジの夜間コースに行けと言われたというエピソードが書かれているし、ハーバ...続きを読む
  • なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?
    とても良い。実際に営業や接客で実績のある方にオススメしたい本。ある程度営業能力のある人に勧めたい。
    コミュニケーションでお客様の心を掴む仕事は、今後AIや外国人が日本に増えても市場が脅かされにくい領域だと思うのですが、弱みに付け込む、押しが強く強引で不愉快等のネガティブなイメージを持たれてると思いま...続きを読む
  • なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?
    極論すればMBA的なものって、可愛げがなくて全くレモネードが売れなかった秀才が、無機質な数字だけで勝つために脳味噌で組み立てた空論、と言えるかも。

    『セールスマンへの偏見は下克上的なものへの抵抗からくるものだ。…セールスマンは産業界の「商売人」であり、蔑まれ、脅威だと思われている。経営者はセールス...続きを読む
  • なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?
    営業の名著。

    新卒社員や営業のメンバークラスの人は読むと良いと思う。
    ただ、自分で言うのもなんだけど、そこそこ営業経験や、営業実績出せてる人からすると真新しさはあまりないとは思う。
    日常的なシーンを題材に、あるある〜という営業の重要なことについて書かれているので、営業に携わる人であれば一度読んでお...続きを読む
  • なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?
    初めて営業という職種について、自分が考えた本。
    顧客の利益になる事を考え、信頼関係を築く意味では、ビジネスマン全員が意識として、持たなければいけない事を改めて感じる。
  • なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?
    様々な一流営業マンの実態を対話形式で顕にしていく。

    いわゆる営業のハウツー本ではない。決して真似できない人達ばかりである。ただし、その人達の根底にあるもの。何の為に働いているのか、は通じるものがある。

    お客様を喜ばせたい、問題を解決したい、など想いは様々。営業を型にはめてこうしろ、言うのはなかな...続きを読む
  • なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?
    営業のテクニックではなくマインドについての本。事例が多く読みにくいところはあるが、拒絶を受け入れる営業、新しい価値の創造、顧客の心を満足させることが営業には大事と書かれている。
    営業に興味のある人やマインドをもう一度捉え直したい人におすすめ。
    断られて心の折れた時に、拒絶された回数が多いほど成績の高...続きを読む
  • なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?
    営業に従事する身としてタイトルに惹かれて手にとった。

    全編を通して各方面の営業マンの思考とプロセスが描かれているが、その折々で印象に残ったフレーズがいくつかある。

    「お客様の動機を正しく察することは、相手のほしがる商品を知るのと同じくらい重要だ」
    「僕たちは、ただ「売る」ために売るのではなく、人...続きを読む
  • なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?
    セールスの話が中心だったけど、交渉として読んだ。やりたいことを実現させていくためには、交渉が必要になる。回数が多ければ、成功する回数も増える。失敗すれば、教訓を得られて成功率があがる。ダメもとなら、失敗しても傷つきにくい。マインドセットも重要だ。
  • なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?
    結局精神論、マインドセットが重要という話。
    新しいものを売り込むということは客から拒絶されるというベースで考えなければならない。拒絶されてもそれをどうやって乗り越えていくのか、失敗をどうやって次に生かすのかということが良い営業につながる。
    志論と結構近いものがある。

    エリート営業ほど、多く挫折して...続きを読む
  • なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?
    1.タイトルに惹かれて買ってしまいました。

    2.MBAでセールスを教えない理由は、成果が数字で出てくるから、つまり、自分の能力が正直に出るので恐怖を感じるからだと自分は結論付けてます。
    営業は世界一ハードな仕事だが、世界一魅力ある職業であることを伝えたいのがこの本の目的だと思います。ロバート・マク...続きを読む
  • なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?
    経済や経営と同じように、営業にも理論があるのだろうか?
    タイトルを見た時に、ふとそんなことが頭に浮かんだ。

    結果からすると「なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?」というタイトル通り、営業のノウハウは形式ばった理論などはなく、実践を通して学んでいく要素が強いということが分かる。...続きを読む
  • なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?
    原題はThe Art of the Sale
    邦題の問い掛け答えが 本文中に明確に在るわけではないものの、様々な職種の一線で活躍する セールスの哲学の触りが散りばめられていて 読み物としてはおもしろい。

    「営業にもいろいろな種類があって、一般化は出来ない 。 ~学んで身につく技術もあれば、生ま...続きを読む
  • なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?
    営業という仕事は生きていれば必ず避けられ避けられない。
    ビジネスで売り込むことに限らず、生きていれば何かしらのアピールは必要になってくる。

    営業が上手い人とそうでない人の分析が幾つも載っているが、この本で大きく納得できたことが一つある。営業という行為への苦手意識や躊躇いについてだ。食べる為には収入...続きを読む
  • なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?
    どんなに素晴らしいビジネス戦略をたててもビジネスはお客さんからお金を払ってもらってナンボの世界。あらゆるビジネスに営業は必要。再認識させられた。
  • なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?
    営業をしろとのお達しがあって、降格させられてしまったので
    営業の本を読もうと思い購入。
    まったくおこがましいが、営業ってもしかしたら自分に合っているのかも
    と読んでいると思いました。また、経営や理論ではなく、人生の縮図であり
    人間の本質であるのが営業なのだろう。であれば、、それを実践できる
    強さを身...続きを読む
  • なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?
    人生とは、営業の繰り返しではないのか。

    そう考えはじめた矢先に、ちょうどこの本の記事を見かけ、手にとってみた。

    他人に何かを売り込み、納得してもらい、行動に移してもらう。
    社会でうまくやっていくとは、これの繰り返しだ。

    例えば、遊びの誘いでも、相手にその遊びが楽しいと思ってもらい、実際に誘いに...続きを読む
  • なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?
    営業の成功事例としてキリスト教の「免罪符」をあげている。布教という「使命感」でもって「免罪符」を営業することでキリスト教がビジネスモデルとしても成立した、と。

    さらにその延長線上のアナロジーとしてアップルストアをあげる。販売員が「牧師」であり、アップルストアが「聖堂や教会などの施設」、ユーザーが「...続きを読む