立石優のレビュー一覧

  • 奇跡の駆逐艦「雪風」 太平洋戦争を戦い抜いた不沈の航跡
    終戦まで戦い抜いた陽炎型駆逐艦「雪風」の不沈の航跡を勇敢な乗員と歴代艦長の活躍を描きます。時系列に主要な作戦を雪風のみでなく、米軍からの視点も表現し、読み易く理解し易い文章です。文中に登場する乗員大西氏の「艦隊ぐらしよもやま物語」も読みたい。
  • 范蠡 越王句践の名参謀
    軍師(参謀)と言えば三国志の諸葛孔明が有名だが、そのずっと前の時代の史記には名将范蠡(はんれい)がいる。
    史記に出てくる登場人物で一番好きです。
    軍師と豪商の二つの人生を駆け抜けた姿には魅了させられる。
  • 范蠡 越王句践の名参謀
    一進一退の呉越の戦いで光る主人公の活躍。彼の第二の人生での身のこなし方は普通の人には真似は出来ません。
    感想としては「おごれるもの久しからず」でしょうか。
    4569574351  412p 2000・8・15 1版1刷
  • 岩崎弥太郎 国家の有事に際して、私利を顧みず
    作者の著作は初めてになるが、歴史小説を数多く手がけている人らしい。昭和10年生まれだから、書き下ろしの本書出版時点で74歳だろうか。かなりのベテランである。刊行時期のタイミングから、NHK大河ドラマ『龍馬伝』に合わせたものだろう。作風は奇をてらったところもなく、弥太郎の出生から死去まで、史実に沿って...続きを読む
  • 徳川秀忠と妻お江 江戸三百年の礎を築いた夫婦の物語
    著者によって若干違う歴史物語もおもしろい。乱世の時代において女性が政略結婚の道具と利用されていたのが、嘆かわしい。お江は、将軍の母でもあり、皇后の母。死後には孫娘は、天皇という輝かしい栄華の頂点に立つのだが、仲の良い三姉妹が敵見方となってでも徳川家を守り抜く辛さは、計り知れなかったろうと思う。秀忠も...続きを読む
  • 奇跡の駆逐艦「雪風」 太平洋戦争を戦い抜いた不沈の航跡
    何この面白い本。しかし、一部史実と異なる人物が出てるようである、よって星はひとつだけ減らした。しかし面白い。人物が絞られていてこぎれいにまとまっているのでわかりやすい。そしてテンポがよい。戦史は結構読破まで時間が掛かるのでなかなか読みきらんかと思っていたがそんなことはなかった。プロローグはレイテ沖で...続きを読む
  • 鈴木貫太郎 昭和天皇から最も信頼された海軍大将
    PHPの歴史ものはぽつぽつ読んでいるのですが、文章読んでてイヤになるものが多いなかでは割と読みやすくてよかった。終戦前後の辺りについては小堀桂一郎の『宰相 鈴木貫太郎』という名著があるので新味はなかったですが、むしろ若い頃のエピソードが読めたので手にとった目的は達せたかと。但し2・26事件に至る陸軍...続きを読む
  • 岩崎弥太郎 国家の有事に際して、私利を顧みず
    三菱グループの創始者、岩崎弥太郎を扱った小説。彼の生い立ちから、幕末・明治維新前後の活躍、そして西南の役に至る三菱の基礎を築くまでの道のりを描く。割とあっさりとした筆の運びで、同じ土佐・幕末の有名人、坂本龍馬との絡みも必要最小限といった感じ。そのほか様々な交友関係、そして三菱創業後の苦労の描き方も淡...続きを読む
  • 范蠡 越王句践の名参謀
    春秋時代を代表する越の名軍師。作中では孫武の門下生として兵法を学ぶ。呉では夫差が越では勾践が名君だったが次第に奢るようになり呉では伍子胥が諫言して死を賜るが越では范蠡は身の危険を感じて早い段階で引退する。そして商人となり巨万の富を得るまでになる。呉越同舟、臥薪嘗胆、狡兎死して狗煮られる、と呉や越に代...続きを読む
  • 岩崎弥太郎 国家の有事に際して、私利を顧みず
     岩崎弥太郎は、欧米の商売の方法など新しいことを取り入れ企業成長へと導いた。無論そこには独裁経営という体質のもとでの運営という力もあった。この独裁経営でも会社を大きくしていく力は、経営センスの持ち主だという現れが確実にある。そして、ハングリーさや屈辱が岩崎弥太郎を強い人間へとした。
  • 范蠡 越王句践の名参謀
    前500年ごろ。越王句践に仕え,呉王闔閭,夫差との争いを制した参謀范蠡の話。范蠡は孫武の唯一の弟子とも言われ,呉の闔閭と争った際も,呉の伍子胥にも引けを取らない参謀であった。晩年には,王句践とは苦を共には出来るが楽を共には出来ないものと感じ職を辞し,陶朱と名乗り,他国に行って商売を始めた。利益は1割...続きを読む
  • 武田勝頼 宿命と闘い続けた若き勇将
    名将・愚将?
    いったいどちらなんでしょうね。
    この本では名将だが外交・諜略・人事面がもう少しできていればと書かれています。
  • ほう統 孔明と並び称された蜀の大軍師
    遂に鳳として羽ばたかずに終わった鳳雛の物語。
    短いながらも彼の青年時代が描かれている部分が楽しかったです。

    他は演義に準じて淡々と。期待のしすぎはいけませんが
    士元さん好きなら読んでも良いんじゃないでしょうか。
  • 武田勝頼 宿命と闘い続けた若き勇将
    信玄公より勝頼様のが好きですが何か。
    三河の誰かさん(キライじゃないよ)や江戸期の評価が非常にアレで不当に評価の低い人だと思います。
    冒頭は期待できましたが終焉に近づくにつれ、事実を淡々と述べる、正にただそれだけの、というカンジになってちと残念。せっかくの冠小説なんだからもーちょい勝頼様マンセーでも...続きを読む
  • 武田勝頼 宿命と闘い続けた若き勇将
    勝頼の新解釈。
    ただ「川中島合戦」や「忍者の対決」の下りなど蛇足が多い気がする。
    「甲陽軍艦」を重要視しすぎ。