やましたひでこのレビュー一覧

  • 人生を変える断捨離
    「断捨離」という言葉はよく聞くけど、その原点の本を初めて読む。今、ここ、自分を生きるための哲学、美学。確かに、いらないもの不要なものであふれている世界より、大切なものだけに囲まれて生きることは、精神にとっても身体にとってもプラス。片づけ術ではなく生き方の話。
  • 人生を変える断捨離
    断捨離の対象として語学テキストがあることに気づき、自称語学オタクとして、一生解ききれなさそうな語学テキストをため込んでいる自分を再認識。これがきっかけで手に取ってみた。

    最初は、こんまりさんのときめきのアプローチの方がわかりやすく好みかなと思いながら読んでいたけど、やましたさんの、断捨離の考え方か...続きを読む
  • 人生を変える断捨離
    断捨離教本。
    テレビ番組が大好きなのですが、
    しっかり教本を読んだのは初めてでした。

    最終目標は「片付けをする必要のない部屋」。

    これいいですね。
    どんどんたまってしまうものをどんどん処分していきたい。今を大事に生きたい。自分にとって良いもの、大切なものだけ残していきたい。

    いろいろと教えても...続きを読む
  • モノが減ると心は潤う 簡単「断捨離」生活
    断捨離=丁寧な暮らしだと思っていたのですが、キッチンペーパーやスポンジなど使い捨ての便利品大活用だと初めて知りました。
    お洋服も回転式で真似できそうです。
  • 人生を変える断捨離
    断捨離とは「出す」を通して新陳代謝を促すことである。本来、断捨離はヨガの思想から生まれた概念だが、それを片付け術として日常に落とし込み人生を豊かにする手法を考え世界中に広めた著者はすごいと思う。人間も排泄を通した新陳代謝が必要であるのと同様、家も不要なものは捨てることで残ったものの価値を改めて実感で...続きを読む
  • 定年後の断捨離
    定年後の断捨離をすると、こんな変化があります。
    心がすっきりし、体が軽くなる
    健康で安全な空間が手に入る
    家事が楽になる
    1人の時間が愉しくなる
    家族や友人とのコミュニケーションが愉しくなる
    やる気が生まれ、人生が愉快になる
    そこそこ人生を断捨離する
    ものが溜まれば溜まるほど、思考も溜まります
  • 人生を変える断捨離
    「断捨離は人生の新陳代謝。捨てれば得られる」

    実践的な整理収納については最小限で、断捨離の考え方について多く記載されている。
    そもそもモノを減らしお気に入りのモノに厳選すれば、小難しい収納理論も収納グッズもいらないのだ。

    断捨離の効用?として、著者もエビデンスを越えていると言うような信じがたい体...続きを読む
  • 家事の断捨離
    まとめ家事からこまめ家事へシフト。
    まとめてやった方が楽に。という思い込みを捨てる。
    家事は動線よりもアクションを減らすこと。パッケージ類はなるべく最初に捨てておく。

    帰宅したら鞄を空にする。少なくとも中身は確認する。
    床、テーブル、目の高さの三つの水平面に物を置かない。

    とりあえず。のものは無...続きを読む
  • 捨てる。 引き算する勇気
    やらないことを決めること。もっとも簡単なようで難しい。うつ病になる前よりは、できるようになってきた。今この時を、本当に自分がすべきことに向き合う時間として過ごすことができるように、常に意識したい。執着による不安も同じ。今この時を生きること。なにかを失う不安や何かが不足する不安に苦しむことが多い。守る...続きを読む
  • モノが減ると心は潤う 簡単「断捨離」生活
    空間のゆとり、時間のゆとり、
    そして人間関係のゆとり。

    この「ゆとり」こそが、
    暮らしに潤いをもたらす「美」。

    (やましたひでこ/クラター・コンサルタント
    『モノが減ると心は潤う 簡単「断捨離」生活』より)

    * * *

    不要なモノを減らしていくと
    ココロにも時間にも
    ゆとりが生まれる

    過剰...続きを読む
  • 定年後の断捨離
    整理整頓や片付け指南のテクニックは、テレビや雑誌で定期的に特集されている。それだけ世の中的に関心の高い事柄なのだろうし、片付けるに悩んでいる人が多いということだろう。

    また、最近では定年退職後の生活や老齢期の生活についても、テレビや雑誌で取り上げられることが多い。テレビ朝日系列の「人生の楽園」は2...続きを読む
  • モノが減ると心は潤う 簡単「断捨離」生活
    断捨離本は、折を見て読み返すようにしている。前回読んだのは、買ってきたせっかくの牛肉をカウンターに置いたまま一晩放置してしまった時に。

    今回読んでいて、印象に残ったのは、俯瞰する、という力。

    前回の牛肉事件も、部屋を俯瞰するセンサーが働かなかったせいかと、膝を打った。

    子育てに追われ、部屋が荒...続きを読む
  • 家事の断捨離
    モノがあると、空間を取られる、これは理解していたことだけど、手間も、時間も取られている、とは目から鱗でした。

    貸してくれた友人りえさんに感謝☆
  • 断捨離流 素敵な出逢いがやってくる モノの捨て方
    もったいないに隠された本性
    →いじましい、勘違い、こじつけ

    捨てる、残すを区別して暮らしの秩序を取り戻す
    片付けは一生続くもの
    高価な食器が棚に眠る不思議
    →いつの間にか自分の立場を下に置いている現実

    過去の栄光アイテム
    →昔はすごいという過去への執着

    わからないから取っておく
    →思考の停止
    ...続きを読む
  • 捨てる。 引き算する勇気
    やましたひでこさんの新刊。情報の整理に多くのウェイトをもってきています。常日頃から多くの知識をインプットされているようで、どんどんアップデートされる世界観はさすが。この思いは共通だな…と感じられる項目ががいくつもありました。ただ、伝えることが多すぎてアウトプットが追いついていない印象も少し。よく読ま...続きを読む
  • 人生を変える断捨離
    さらっと読み。
    断捨離の大切な部分を教えてくれる。
    ノウハウより、考え方を丁寧に教えてくれている感じ。

    たしかに、テクニックより、考え方の芯がなければ続かないし、意味がないなと思った。

    自分のご機嫌を大切に。
    こんまりさんと似ているなと思い出す。

    捨てることは活かすこと。
    自信を取り戻す。

    ...続きを読む
  • モノが減ると心は潤う 簡単「断捨離」生活
    本の中にやましたひでこさん宅の写真がたくさん紹介されていて、いい刺激になって断捨離したくなる本。すべてをマネするのはうーん、というところもあるけれど、まずはモノ減らそうと思う。
  • 家事の断捨離
    家事の時間を効率的に断捨離することで、趣味のピアノ練習や自分の時間を作るためのヒントになるかな…と思い読んでみました。

    『物を減らしてシンプルに』
    という考え方は全てにおいて効果的だと思う。

    『モノには手間と時間と空間がセットでついてくる。』
    物を買う時にはこれを意識して無駄買いを防ぎ、不要なも...続きを読む
  • 家事の断捨離
    なるべく都度済ませてため込まない(ためた方が効率的かもしれないが、時間がかかるので嫌になる)という点は習慣づけたい。
    あと、管理できない収納は意味がない、と。耳が痛いです。
    しかし物が少ないですねw
  • 家事の断捨離
    【やましたさんの「流れ」】
    断捨離は硬いイメージでしたが、この本は少し緩やか。
    やましたさんの家事の動きが観察できます。
    ところどころ片づけの変態な要素が垣間見えてニヤリ。
    私も、流れが大切だと思うのです。
    最近の流行りである行動ルーチンとは少し違うのですが…
    勉強になりました、ありがとうございます...続きを読む