やましたひでこのレビュー一覧

  • モノが減ると心は潤う 簡単「断捨離」生活
    ゆとり…がない時ほど片付けたくなる時はない。
    ゴチャッとした空間が
    どうしてこんなにも不快にさせるのか
    スッキリとした「何もない」空間が
    どうしてこんなにも自分の内面に
    響くのか。
    片付け好きだからこそ願うこういう生活。
    実践したい!今すぐしたい!
    そう思うテクニックがたくさん。
  • 夫婦の断捨離
    モノとヒトとのつながりについて、いつもとは違った視点で見えた一冊でした。

    面白いくらいにわかるわかる!!!が連発な夫婦問題!!自分のものじゃないものはやたら邪魔に感じる。

    とか、わかるわぁー。と。そして、その心の対処方法がなかなかなるほどなぁ。と思ったりするわけです。

    今後の夫婦生活に一役買い...続きを読む
  • モノが減ると心は潤う 簡単「断捨離」生活
    台拭きはいらない
    →キッチンペーパーで代用

    水切りラックは置かない。
    →キッチンペーパーをひく

    スポンジはカットして3日で交換

    高級なティーカップを普段使い

    空の密閉容器は冷蔵庫で保管。

    調味料、クリップなども冷蔵庫で保管。

    野菜はカットして冷蔵庫

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー...続きを読む
  • モノが減ると心は潤う 簡単「断捨離」生活
    一人暮らしの人向きの本。大家族の私には憧れ。しかし、やれることは少しでも取り入れたい。
    自分が快適に思える空間を作ることに努力したい。
  • 夫婦の断捨離
    断捨離を通して夫婦のすれ違いや、気持ちのぶつかり合い

    について書かれてます。

    うちの夫婦は、夫が断捨離タイプで妻が何でも溜め込みたい

    タイプ。衝突が頻繁に起こります。

    何でかなあと思っていましたが、この本を読んでよく分

    かりました。要は物ではなくて、「自分を尊重して欲し

    い」って相手に求...続きを読む
  • 必ずできる断捨離BASIC
    モノに絡みついた人間関係等の背景までを考慮しているのは、好感できます。ただ、小松さんパートが一番良かったです。
  • 断捨離ダイエット
    「断捨離」と同じ考え方で、自分の体を浄化して、ご機嫌に生きていきための考え方が綴られています。

    ダイエット自体が目的なのではなく、自分の体から出すものや断つもの、入れるもの・・・を、感じ取る体センサーを磨くことで、体が浄化できる。
    そして、他人ではなく自分自身のベスト体型体調を維持することができる...続きを読む
  • 断捨離ダイエット
    「どんなにかんたんな方法でもダイエットがうまくいかない」とお悩みのかた、おまたせしました。どうして成功しないのか。その疑問に、断捨離ブームを起こしたやましたひでこさんが断捨離的な視点で解説。やせられない人には、3つのタイプがあるようです。

     * * *

    私たちは、おなかがすいていなくても、「もっ...続きを読む
  • モノが減ると心は潤う 簡単「断捨離」生活
    著者の人、性格のキツさが滲み出てそうな文章だなぁーと思った。笑

    サバサバしていて嫌いじゃないけど、物を大切にしなさすぎでは?
    例えば仕事着は2ヶ月で捨てるとか、コートの周期が2-3年、とか。なんでも使い捨て推奨もちょっと違和感あり。

    でもたまにこういう本を読んで、片付けしよう、と思えるのでそれは...続きを読む
  • 家事の断捨離
    断捨離の本、もう何冊目という感じですが、何点か気づきがありました。

    以下気づき。
    ・まとめ家事よりこまめ家事 
    ・動線よりアクション数を減らす(パッケージはすぐ捨てるなど)
    ・冷蔵庫の収納トレイは必要ない
  • 公式本 ウチ、“断捨離”しました!
    テレビ番組で取り上げられたお宅の断捨離ビフォーアフターの写真が満載。
    ビフォーの写真を見ていると、そこまでひどくないかなぁと思いつつも、自宅のあの一角は同レベルと思えるところもあったりして、非常にモヤモヤしたなんとも言えないイヤーな感情が湧き上がってくる。
    そして、大変貌を遂げたアフターの写真を見る...続きを読む
  • 1日5分からの断捨離~モノが減ると、時間が増える
    捨てるだけが断捨離ではないと。
    冷蔵庫やキッチン関係など真似できないなとか、エコじゃないなと思う項目もありましたが、家の中のお役目やストックの量など勉強になりました。
    紙袋10枚はすぐにやります。
  • 公式本 ウチ、“断捨離”しました!
    番組の抜粋なのと、これまで触れたことのある内容だったので目新しさは無かったですが、ところどころハッとするような言葉はありました。
  • 家事の断捨離
    緩急をつけた家事というものが理想かもしれない。私は料理は大丈夫だが、片づけと掃除がおっくうな時があるので、おっくうな掃除は朝の気合いが乗る時間帯に、音楽をかけてノリノリでやるように工夫している。自分に合ったちょっとした家事の工夫が大事なのかもしれないなと思った。
  • 夫婦の断捨離
    サクッと1時間くらいで読める本。
    溜め込み夫&捨てる妻の組合せが一番険悪になりがちか。。。ウチのことですね。
    人を責めるよりも、まずは自分のことと胸に刻みます。忘れがちなことですが。。。思い出すための本。
  • モノが減ると心は潤う 簡単「断捨離」生活
    著者の執筆当時の生活が垣間見れました。
    真似できるところは取り入れていきたいと思いつつ、ついつい溜め込んでしまうので、断捨離の基本を常に意識していきたい。
  • モノが減ると心は潤う 簡単「断捨離」生活
    著者に興味があり購入。
    価値観は必ずしも共感できなかったが、基本的な考え方や参考になる要素もありました。
    具体的な策については、他の方が言われていて知っているものもありましたが、実践できていないものも多いので、改めて必要性を感じました。
  • モノが減ると心は潤う 簡単「断捨離」生活
    すっきりとした部屋のお洒落な写真の数々に、おっ、これは取り入れたいと思う生活の知恵が散りばめられていて、眺めているだけでも楽しい本。

    どういう生活がしたいのか、自分はどういう人になりたいのか、そのために必要なものは何なのか、そこがハッキリしているからこそ、このスッキリとした部屋に意味があるのだと思...続きを読む
  • 1日5分からの断捨離~モノが減ると、時間が増える
    断捨離のやり方ではなく、ものに対する考え方が書かれている。それは、とてもシンプルな考えで、時に人はそれを忘れてしまう。
    私も、気づいた時に周りを片付けていこう!
  • 1日5分からの断捨離~モノが減ると、時間が増える
    『なぜ断捨離ができないのか。できない理由探しをしていませんか?』と序章に書かれており、まさにその通りな私。
    本文を読み進めていく中でも共感できるところが多く、また『捨てるぞ!』と頑張れそうです。
    特に、食器棚を一枚の絵としてみる…というのは素敵だなと思いました。