前田裕二のレビュー一覧

  • メモの魔力 ―The Magic of Memos―
    メモの魔力を持てば、世界に敵はいない。メモがあなたの人生のコンパスを作るというところから始まります。

    メモを第二の脳として活用するべきです。記録ではなく、知的生産のためにもメモを取っていきます。メモは人間だからこそできることであり、生きることそのものです。今回はそのメモによって鍛えられる5つのスキ...続きを読む
  • 人生の勝算
    人生のコンパスを持っているか?
    勝算とは自ら信じることであり、信念である。

    前田さんの原点やビジョンはもちろん、その生き様に惹かれる。SHOWROOMが目指す場所、叶えたい夢、インド列車の少年、色々な情景が重なる瞬間があった。

    本気は伝わる。さぁ今日も全力で行こう。
  • メモの魔力 ―The Magic of Memos―
    なぜ前田さんの言葉は心に刺さるのか?
    その真髄が本書に宿る。
    前田裕二さんの講演会をきっかけに再読。

    なぜ前田さんの言葉が自分に響くのか?
    最後のメッセージはその答えの1つだった。

    「運命の奴隷から眠れる奴隷に」

    これからの時代で不可欠な
    ①自己理解②知的生産性
    を高めるツールとしてメモがある...続きを読む
  • メモの魔力 ―The Magic of Memos―
    結構勉強になりました!
    特にいいなと思ったのは「具体情報から抽象化する癖をつけると、得られる情報量が圧倒的に増える。なぜ?どんな?と問うことを癖にする」というところ。
    今まで受け取った情報はそのままというか、何気なく受け流してたけど、抽象化する癖をつけ、この圧倒的情報社会で賢く生きれたらと思いました...続きを読む
  • メモの魔力 ―The Magic of Memos―
    仕事で早速やってみました。とりあえずメモを残す。新しいノートに描きまくりました。日に日に忘れて曖昧になっていくことがノートを見れば正確に思い出せます。習慣化したいです。
  • メモの魔力 ―The Magic of Memos―
    疑問に思ったこと、好奇心を持ったことをメモしていく。メモの習慣が無い私はまずそこから。慣れてきたら抽象化→転用に挑戦する。言語化することによって人生のヒントを増やしていきたい。
  • メモの魔力 ―The Magic of Memos―
    この本が発売された当初に一度読み、そこからメモ魔になりました。
    2024年1月、久々に再読

    メモの本質は振り返り
    日々過ぎ去っていく情報をどれだけメモして抽象化し、転用できるかで人生は大きく変わってくる。

    知り合いのビジネスパーソンに勧めたい本、ベスト5に入れてます
  • メモの魔力 ―The Magic of Memos―
    成り上がる人に共通するものは?
    ずばり強い熱量。
    学歴、資産、特別なものは必要ない。
    小学生で親を失った筆者が、紙とペンで成り上がったように

    メモを取るだけでもまずはいいが、
    それを②抽象化し、③自分の現実にどうアウトプットできるか?
    思考プロセスを経るところまでをメモの一連の流れと癖づける
    具体...続きを読む
  • メモの魔力 ―The Magic of Memos―
    ビジネス書だけど読みやすい
    無駄につらつら例え話しを書いてかさ増しするビジネス書と違う(偏見)

    前田さん式のメモの取り方からメモすることで得られる効果、メモを通した夢の叶え方などが書かれている
    私の普段のメモは第二のデベロッパーでしかなかったけど、この本ではメモをメモで終わらせていない
    メモから本...続きを読む
  • メモの魔力 ―The Magic of Memos―
  • 人生の勝算

    人生の残りの時間の使い方、人生賭けて成し遂げたいこと=仕事になっている熱い方だと思った


    しかも、なによりも決めていることが大事と考える姿勢に惚れた
    別に仕事人間が偉いわけではなくて、人生の使い方は人それぞれ、その人の中での正解があるわけで、その軸を決めている人はすごいと正反対なタイプの兄のエピ...続きを読む
  • 人生の勝算

    「実りある人生を生きる上で、コンパス、つまり、自分は何を幸せと定義し、どこへ向かっているのかという価値観の言語化は、必要不可欠です」
    この一言を心に留めたいと思いました。
    前田さんのようにかっこいい人生は正直送れないかもしれないと思いました。でも、自分なりのコンパスを持って自分なりに航海をし、自分...続きを読む
  • メモの魔力 ―The Magic of Memos―

    日常が始めたその日から変わる

    今まで見落としたり聞き流してたものに注意しメモを取りそれを見直し再構築をする。
    最初は慣れないので上手く出来ないが日に日に自分流のメモが取れ始めメモを取る前とは
    生活が一変するのを感じる。
    本書は自分の生活習慣に活を入れてくれた。
  • 人生の勝算
    逆境から努力して勝ち上がった経験が書かれてて良かった。周りの人にも恵まれていたと思う。メモの魔力で一躍有名になったが事業はあまり上手くいってないのか?
  • 人生の勝算
    前田祐二のファンになってしまう本。
    メモの魔力よりこっちが好き。
    2回既に読んでるけど、年末年始の帰省のタイミングでもう一回読む
  • 人生の勝算
    未知より既知に惹かれる
    同じことしてても成功はしない
    結局は「ヒト対ヒトの関係」
    絆やコミュニティ作りの成功において、先天的な要因はほとんど無い
    スナックとAKBのコミュニティ作りは同じ
    余白、常連客、仮想的、秘密やコンテクスト、共通目的やベクトル
    不遇や逆境がむしろ這い上がるためのバネ
    正しい努力...続きを読む
  • 人生の勝算
    穴を掘りはじめる前に、まずはそこに原石があるのか、原石に向かってどう効率よく掘り進めるかを見極める。


    このことを学んだ1冊です。
    「見極める」を大切にして仕事していきます。
  • メモの魔力 ―The Magic of Memos―
    「メモをする」という行動1つを、ここまで深堀している作者に驚愕です。自己分析からビジネスアイディアへの転用等、ここまで魔力を秘めているとは読んでみないと気付けないと思います。
  • 人生の勝算
    感想
    第3章、第4章、エネルギーやばすぎ、、、
    絆にお金を払う
    モノ消費からヒト消費へ
    スナックのビジネス→まさに『しょぼい起業』の考え方
    ○コミュニティ形成5つのエッセンス
    ①余白の存在=完璧でない姿、頼りない→逆にコミュニティの結束力を強くする
    ②常連客の存在
    ③仮想敵を作る
    ④秘密やコンテクス...続きを読む
  • 人生の勝算
    熱い!読むだけでエネルギーが湧いてくる。定期的に読み返したい。
    特に外資系投資銀行時代、そしてその後の
    ニューヨーク勤務の話はエネルギッシュ。
    人に好かれる前にまず、人を好きになる天才になること。当たり前のことを圧倒的なエネルギーでやり切ることの大切さ。プライドを捨ててコミュニケーションはさらけだす...続きを読む