梶本修身のレビュー一覧

  • マンガでわかる ネコさんが教える疲れリセット教室 体と心のどんより、重だる~をスッキリ!
    かわいい絵とわかりやすい説明で、
    すごく読みやすかったです!!

    私のところにもトラちゃんきて欲しい、、、
  • すべての疲労は脳が原因
    自分が疲労回復に良かれと思ってやっていたことが、かえって疲労を生むことだと知り驚いた。
    分かりやすいが、まだ頭に入りきっていないので手元に置いて繰り返し読みたい本。
  • マンガでわかる ネコさんが教える疲れリセット教室 体と心のどんより、重だる~をスッキリ!

    癒されながら学べます

    疲れが気になり漫画で疲れの原因や取り方がわかりやすい本を探していたところ、こちらの本に出会えました。
    かわいいキャラクターに癒されながら学べて、気軽に読める本です。
  • マンガでわかる ネコさんが教える疲れリセット教室 体と心のどんより、重だる~をスッキリ!
    とらちゃん(本名ツカレターノ・トラーニャ)が可愛すぎた。これだけで疲れが取れそうです。疲れは脳の疲れなんですね。改善出来るところは改善していきたいです。
  • マンガでわかる ネコさんが教える疲れリセット教室 体と心のどんより、重だる~をスッキリ!
    他の本にも書いてあるような内容ではあるが、とにかく読みやすい!漫画中心に進んでいくので長い文章が苦手な人にはおすすめの1冊。
  • マンガでわかる ネコさんが教える疲れリセット教室 体と心のどんより、重だる~をスッキリ!
    卵山玉子さんのイラストがほんとにかわいい。
    詳しい説明(コラム)を読み飛ばして漫画を読むだけでも大事なポイントを把握できます。梶本先生の書籍を読んでいる方は、すでに知っている内容かもしれません。自律神経大事にしたい。
  • Dr.クロワッサン 新装版 疲れないコツ
    最近いつも疲れてぐったりしているので購入。
    安くて薄くて楽。適度に休むことを肯定する背中を押すための本。
    30分で読み終えた。なので、疲れないために読む本で疲れたということがなく、素晴らしいと思った。
  • すべての疲労は脳が原因
    【一口感想】
     「あなたが感じるその疲れのすべての原因は、カラダやアタマじゃなく自律神経疲れだ」

    【3行要約】
     ・カラダを動かすだけでも脳をめちゃくちゃに使っており、疲れたと自覚させられるのはカラダの疲れではなく、自律神経の中枢の疲れ
     ・アタマの疲れをカラダの運動で回復・リフレッシュさせること...続きを読む
  • すべての疲労は脳が原因2<超実践編>
    疲労因子FFが疲労感の正体。
    食・睡眠・生活習慣のチェックリストやすぐにでも実践できる疲労の予防策が書かれている。
    ポイント→疲れたら休む、鶏胸肉、横向き寝、紫外線対策

    「飽きる・疲れる・眠くなる」→すぐに休む!

    1日100gの鶏胸肉=200mgのイミダペプチドを摂ると疲れが取れる。豚ロースやカ...続きを読む
  • すべての疲労は脳が原因3<仕事編>
    とても話題になっていた、『すべての疲労は脳が原因』の第3弾です。今度はビジネスパーソンを対象に、仕事疲れに対する脳疲労の改善と予防法が記されています。

    1も続編の「2」もそうでしたが、脳疲労の原因と理由、理屈と実践法と、最後に著者の希望の声がありました。章の段取り、構成が次に読み進めたくなる印象で...続きを読む
  • すべての疲労は脳が原因3<仕事編>
    本書は「すべての疲労は脳が原因」の第三弾「仕事編」ということで、働いている人に対する対策を具体的に紹介しています。この手の本によくある、第二弾「実践編」と内容がほぼ丸被りではないかと思って手にしたが、良い意味で期待を裏切ってくれた。当然ながら、第二弾で扱った内容が一般的な実践編であるため、一部被って...続きを読む
  • すべての疲労は脳が原因
    自律神経が問題とは。
    目の疲労も、もともと交感神経が優位の時は遠くを見るように、副交換神経が優位の時は近くを見るように人間は出来ているのに、デスクワークはその逆で交感神経優位の時に近くを長時間見るから、それは疲れるよ…。

    質の良い睡眠には、こってり夕食を避け、就寝3時間前には食べ終わること。カフェ...続きを読む
  • すべての疲労は脳が原因2<超実践編>
    コンビニのサラダチキンが疲労回復には効果的。
    短いスパンで休む。
    中高年男性はいびきになりやすい。
  • すべての疲労は脳が原因
    自律神経を使うことも脳の疲労につながるので、熱い風呂に入ることは疲れる。
    紫外線も疲れにつながる。
    うなぎは冬が旬。
    イミダペプチドとクエン酸を同時に摂る。イミダペプチドは鳥の胸肉。クエン酸はレモン。
    ゆらぎが疲労回復につながる。
  • すべての疲労は脳が原因
    実用書は読みにくいイメージでしたが、すらすらと分かりやすい文章でとても読みやすかったです。自律神経を休ませる行動を心がけようと思えたし、何をすればいいのか書かれていて良かった。ただ、全て文章で書かれているので、付箋など貼って読み返せるようにするのがいいと感じました。
  • マンガでわかる ネコさんが教える疲れリセット教室 体と心のどんより、重だる~をスッキリ!
    疲れを感じるのは身体ではなく、脳である。脳は自律神経という機能で、無意識に呼吸や血流、体温調整、消化を自動で行うため、脳は常に動いている。そのため副交感神経などで脳の負担を減らしているが、そのバランスが崩れると常に疲弊してしまう環境となってしまう
  • すべての疲労は脳が原因
    面白かった。
    ゆらぎ(風とか)が大事という話が印象的。なるほど!
    脳疲労について悩んでたから読んでよかった。
  • 隠れ疲労 休んでも取れないグッタリ感の正体
    最近、疲れが抜けなくてどうにかならないものかと思っていた時にこの本のタイトルが目に入り読みました。疲労というのはカラダの疲れだけではなく、精神的な疲れも大きく影響を及ぼしており、食事や睡眠でいくらか解消出来るものだと分かったので、今後の生活に取り入れていきたいと思います。
  • マンガでわかる ネコさんが教える疲れリセット教室 体と心のどんより、重だる~をスッキリ!

    あ〜やっちゃってる(苦笑)

    疲れを取る気でしたはずが、逆に妙に疲れた理由に納得しました。
    絵も可愛いので、内容以上に眺めてテンションを上げるのにも、役立ってます♪
    リフレッシュの方法も、変更するかなぁっとは思うものの、微妙に楽しみにしていた行動もあるので、納得した上で計画してしまうのもありかと。
    疲れを感じたら試すという...続きを読む
  • 寝ても寝ても疲れがとれない人のための スッキリした朝に変わる睡眠の本
    絵や表が結構あり、すらすらと読みやすかったです。
    普段3~4時間睡眠が基本になっていることに対し、もっと早く長く寝ないと! と自分を責めていたけれど、睡眠時間は人それぞれである上に睡眠の質の善し悪しもあるということに驚かされました。
    まずは自分の睡眠を振り返って記録してみよう...続きを読む