野口勲のレビュー一覧

  • タネが危ない
    F1だから悪いとは言っていない。固定種も守っていこう。

    ぼくは野口種苗でどんどん種を買い、育て、種を取り、もう野口種苗で種を買わないようにしようと思う。(嫌味ではなくそれが野口さんの希望なのだ)
  • タネが危ない
    自分達がどんなものを食べているのか
    自分達が何をしているのか
    知るために読んだほうがいい
    知ったあとは各々でいいと思うんだけどね
  • タネが危ない
    読みやすさ★★★
    学べる★★★★★
    紹介したい★★★★★
    一気読み★★★
    読み返したい★★★★★

    誰もが知っているメンデルの法則はここまで面白く広げることができるのか。学校の授業がいかに内容のないものだったかがわかる。
    私たちが毎日食べている野菜のタネがこんなことになっていようとは。知らないではす...続きを読む
  • 不自然な食べものはいらない お金よりも命を未来に残す
    父が肺癌になってから、食品のことが気になり出して相当勉強した。
    知れば知るほど、気軽に食べ物を買えなくなるし、知らなきゃ良かったって思うほどのこともザクザク出てくるのだけど、知ってしまえば、知らなかった頃には戻れない。
    スーパーに行って食べ物を買っているつもりで、未来の病気を抱き合わせで買わされてい...続きを読む
  • タネが危ない
    いつかは家庭菜園をやりたいと思っていたけど、やるならば固定種にしようと思う。タネが世界を制すとは聞いたことはあったけれど、深く考えたことはなかった。本当に人間は自然界を操作しすぎているな。。そのしっぺ返しはいつ来るんだろう⁇と思いました。読んでよかった本。
  • タネが危ない
    最初、手塚治虫との出会いから話から始まるので、「いったい種と何の関係が?」ちょっと面食らうが、手塚治虫の代表作の一つである「火の鳥」に話が至り、そこで著者の意図がはっきりと示される。

    「火の鳥」は既に他界して久しい母が、長く病気をしていたせいか普段漫画など読まなかったのに、少しずつ読んでいた。自分...続きを読む
  • タネが危ない
    人間を生み出すものが人間自身で滅ぼす。
    遺伝子組換えが当たり前になってきたり
    モンサントの存在だったり
    蜜蜂の減少の謎だったり
    原因は種から見直す。

    F1種と固定種の違いがよくわかりました。なるべく専門の種苗店に行って固定種を選んで自然栽培していますが自家採種に辿り着くまで簡単でないことを実体験ち...続きを読む
  • 不自然な食べものはいらない お金よりも命を未来に残す
    遺伝子組み換え食品を避けるには

    ・肉、卵、乳製品を買う際
    >遺伝子組み換え飼料を使用していない業者から購入する。

    ・味噌、豆腐、しょうゆ、納豆、なたね油を買う際
    >遺伝子組み換えでないと記載している物を買う。

    ・食品添加物に対して
    >とにかく食品添加物をできるだけ避ける。なかでも、コーン、大豆...続きを読む
  • 不自然な食べものはいらない お金よりも命を未来に残す
    毎日自分の食するものがどのように生産されて加工されているのか、その真実を知ることができる。食は大切だ。食こそが人の幸福を左右すると、そう言ってしまって差し支えないと私は思う。信ずべからざるものに信を寄せ続けるのは怠惰の為せる業であり、信ずべきか否かをしっかり判定する労を現代人は取る必要に迫られている...続きを読む
  • タネが危ない
    食に関する本を読んできた中で、一番ぞっとした。「雄性不稔とミツバチの因果関係」がもし証明されたとして、人間にも影響が出てくるまで何年ほどか。「もしハチが地球上からいなくなると、人間は四年以上生きられない」「土壌細菌に移ったターミネーター遺伝子は、ありとあらゆる種子植物にとりつき、自殺花粉を世界中に撒...続きを読む
  • タネが危ない
    植物の種は生命の源。そのタネが今とんでもないことになっている。タネと人との関係などを説いた本。素晴らしい内容だった。
  • タネが危ない
    衝撃です。
    生命をつないでいくことができず、世界が滅びゆく可能性すら感じさせるタネを取り巻く状況に、危機感を感じずにはいられません。
    私は家庭菜園をしていますが、固定種を蒔いて、採種をし続けて行こうと誓いました。
  • タネが危ない
    すっごくおもしろい本だった!
    ホームセンターで売られている野菜のタネのほとんどが、そのまま育てても種が出来ないものだとは知らなかった!
    大量出荷されている野菜のほとんども、雄しべが退化して種が取れないので、今農家は自家採取せずに毎年タネ屋からタネを買うのが当たり前なんだとか。
    日本で流通している野菜...続きを読む
  • タネが危ない
    麦と豆のタネを買おうとネットで検索し、たまたま行き着いたのが野口氏のタネ屋さんだった。この本を読むまで、全く何も知らず、何も考えず、普通にホームセンターでタネを買っていた。日本のタネの多くがF1種であること、それが生産性、経済性優先で、必ずしも美味しい野菜ができるわけではないことにおどろいた。地球の...続きを読む
  • タネが危ない
    普段、私たちが食べている野菜のタネはどんなものなのか。
    F1と呼ばれるタネについてわかりやすく解説。
    たかがタネと思われがちだけど、タネは私たちの食べるものを作るもの。すなわち私たちの体はタネの影響を大きく受ける、といっても過言ではないはず。もっとたくさんの人に関心を持ってもらいたい問題
  • タネが危ない
    世界大戦が終わり 爆弾の使い道が無くなったために その材料である化学薬品を 農薬に転用して 世界に広めていったことは 非常な皮肉・・ 元々の地力を化学肥料で弱めているのに、食物の育ちが思うようにならないからといって、品種を改良し、虫がつくからと農薬を撒いて と、読んでいると 地球にも 植物にも申し訳...続きを読む
  • タネが危ない
    男性の精子減少の原因は「タネ」にあり?

    タネには「固定種」と、「F1種」がある。

    固定種とは、地域で何世代にも渡って育てられ、自家採種を繰り返すことによってその土地の環境に適応するよう遺伝的に安定していった品種。昭和30~40年代ごろまで伝統的に使われていた。味がよいが、サイズや生育速度にばらつ...続きを読む
  • タネが危ない
    つい最近、有機農法というものの実態の一つには、字面から直感するものだけではなく、法律のスキマをつくようなものがあると知った。農薬的な働きをする薬剤を使用しているが、その薬剤は農薬として認定されていないので無農薬農法、みたいな。

    『菌類が世界を救う』によれば、植物は菌類と相互依存の関係にあり、なかに...続きを読む
  • タネが危ない
    種をとる自然栽培をはじめて、読んでみる。

    効率主義の弊害はやまほどある。
    私達が一体何をしてきたのか。

    f1で畑を二年ほどやってきて、最近自然農業を始めたのだが、全然違う。発芽もまばらだし、種がとにかく貴重なのだ。でも、本来はそうなんだよね。種は命だもの。

    私もこの地球の生き物として、生きてい...続きを読む
  • タネが危ない
    F1の野菜を食べ続けると、どうなるのか。因果関係はわからないけれども、新型コロナなど、今までになかった環境や生態系の脅威など、人間が自然に科学・工学的な視点を持ち込んだからなのか…と思わずにはいられない。手塚治虫さんから続く思想と考え方が、内容により深みと重みを与えてくれていると思う。