江藤真規のレビュー一覧

  • 子どもを育てる魔法の言い換え辞典
    子どもへの声かけ、私はイライラ言葉ばかり投げていたことに愕然としました。言い換え言葉を身につけるため、何度も読み返そうと思います。
  • 勉強ができる子の育て方
    タイトルから教育ママ・パパのイメージを持ったが、子供たちに「させる」のではなく「するように考えさせる」ようには、と言う感じだろうか、子供の育て方と言うよりは、その名を語った親自身の親へのなり方と言うか。どのようにして子供と関わるか、時期や方法なども著者の具体的な体験も交え書かれている。
    とにかく言え...続きを読む
  • 「7つの習慣」で東大脳を育てる
    江藤さん2冊目。
    7つの習慣を育児に取り入れ、東大に入れるような子に育てあげる、と言うのが趣旨。
    7つの習慣の冒頭でコヴィー博士の息子の話がある。始まりとしてはそこなのだろうから、育児の役に立つかどうかは言うまでもない。
    やはりどの習慣も大切だが、インサイドアウトをはじめ、主体的になることが一番重要...続きを読む
  • ママのイライラ言葉言い換え辞典
    イライラしているママに、気軽にススメられる。
    プラスの言葉で次につなげる
    危ないよ→あっちでやれば、安心だね
    感情に任せて発しない→目的を思い出せ!
    早く食べて→楽しく、美味しく食べよう
    比較は本人の過去と比較→成長してる!
  • 勉強ができる子の育て方
    二人の娘さんが東大に現役合格したというお母さんの子育て論。

    育児中にもコーチングの仕事をされていたらしく、コーチングを活かした子育て論という読み方もできるかもしれない。

    女の子の子育てという意味で、参考になる部分が多いが、具体的な方法はもとより、「勉強が得意だ」と言うことは「スポーツが得意」とい...続きを読む
  • ママのイライラ言葉言い換え辞典
    毎日の子育ての中で今までどれだけイライラ言葉を使っていたのか…と、反省。
    子供相手でも自分が言われて嫌な事を言わないと改めて気付かせてくれた一冊。
  • 思春期の女の子の育て方
    内容の濃い良本でした。

    ⑴この本を手にとった理由
    思春期の子供をもった際に、さまざま抱える悩みに対する手がかりが載っているかと思い、手に取りました。
    ⑵感想
    さまざまな悩みや壁に対する対応策がたくさん書かれていました。どれも読みやすく、腑に落ちるものばかりでした。
    ⑶こういう人におすすめ
    タイトル...続きを読む
  • 勉強ができる子の育て方
    勉強が好きで何が悪い、スポートもおんなじでしょう。ほめて・喜んで・待って・環境を整えて、親のできることはこれくらいしかないのでしょうね。後はリズムメーカーとしての親の役割についてといています、これもいい。勉強のとっかかりのエネルギーをたすけてあげることができる。ノウハウ本として完成度が高い。
  • 勉強ができる子の育て方
    娘二人を東大に合格させた、ある母の体験記。

    ・・・と聞くと、大して参考にならないような感じもするのだが、予想に反して良かったです。

    簡単に言うと、「親ばかで、子どもの可能性を信じ続け、さらにそれを子ども本人にも伝える」という子育て方針。
    それに至るまでの変遷。
    母の子どもへの歯がゆい思いなどが痛...続きを読む
  • 勉強ができる子の育て方
    具体的な実践法よりも、メンタル面でのケアについて、繰り返し書かれており、親として力づけられ、頑張って子どもを応援しようという気持ちになれた。
    自信をもたせる、信じる、聞く、愛情はかけても期待はかけないなど、母親として見習いたいと思うことが多かった。
    必要以上に何でも手を出さずに、子どもにも決めさせ、...続きを読む
  • 「7つの習慣」で東大脳を育てる
    ■感想
    7つの習慣をベースにした子育て論
    自分が親子でこうなりたい、と思う姿が一緒だったのですごく共感できた
    ■意見
    いまさらだけど東大脳の内容と東大は関連性がないなと思った
    ■気づき
    「自分が聞きたいことだけを聞いてはいけない」。自分にもそういうところあったなと思った。
    だから先回りしない。最後ま...続きを読む
  • ママのイライラ言葉言い換え辞典
    速読で読みやすい。


    *感情語と論理語
    *この子らしさを大事にすることが、この子を伸ばすいちばんの近道。
    *子育てに正解はない。答えはお母さんの中にある。

    ・どうしたらいいかな
    ・あなたはそう思うのね
    ・ちょっと聞いてくれる?
    (うるさい)
    ・お母さんに何してほしい?
    (誰のためにやってると思っ...続きを読む
  • 母親が知らないとツライ「女の子」の育て方
    母親では無いですが、やはり気になる娘の育て方を学びました。でも、怒ってしまいます、反省。


    P21 辛いのは母親だけではない、ボディタッチでコミュニケーションを。って、父親じゃない、母親の役目。

    P25 娘の思春期の変化の時は、母親もホルモンバランスの
      乱れなどで体調が悪い時も。
      娘ばか...続きを読む
  • 勉強ができる子の育て方
    具体的な育て方よりも、親としてのメンタル部分の説明に終始しています。でも、これが意外に良いんです。私は母親ではなく、男性で父親なのですが、とっても参考になった部分が多いです。

    「教育パパ(書籍内では教育ママ)で何が悪い。」というのは、なるほどなぁ〜と思いました。「私が勉強させたいんだ。」というのも...続きを読む
  • 勉強ができる子の育て方 携書版
    読みやすい。体験談の部分が大半であり、かつ、突飛過ぎる環境でもなく心掛ければ出来そうなメソッドがおおい。ただし、とにかく、娘二人を東大に入れたのが自慢らしくて、そればっかり言ってくる飲み会に居たらウザそうなキャラクターを感じつつ、ウチの子は普通の子だけど、やり方がよかったから東大に入ったのよ、という...続きを読む
  • 勉強ができる子の育て方 携書版
    著者はタイトル通り、東大に合格した娘二人を育てた母親である。
    自分自身の育児体験談を、上手くいったと思う点、反省点両方込めて書いている。
    先輩ママの体験談を安価で聴ける、と思って気楽に読むのが丁度良い。
    あまり突飛なことや独創的なことが書いてあるわけではないが、あまり「教育パパ」をやるつもりがない自...続きを読む
  • 勉強ができる子の育て方
    書いてある内容は、特に目新しくないけれども、やるといいんだろうなぁといった感じです。

    著者は、がんばり屋さんなんだろうな。
    私には無理。
  • 「7つの習慣」で東大脳を育てる
    東大脳を育てるとあるが、タイトルはあんまり関係ない。子育ても子どもにばかり矢印を向けるのではなく、自分の内面から働き掛ける子どもとの寄り添い方や子育てについて、7つの習慣を用いてわかりやすく書いてあった。7つを読んでれば、ナルホドこうやって解釈して上手に使ってる人がいるんだなという気にさせられる。
  • 勉強ができる子の育て方
    教育ママ本だが、小手先のテクニック論ではなく、一貫して「子供に自信をつけさせること」が最重要であると明快なコンセプトがあって好感が持てる。自信、自己肯定感の重要性については、教育心理学で有名なアドラー博士も、また最近話題の花まる学習会の高濱代表も強調するところ。アドラーとの対比で読むと「?」と思う箇...続きを読む
  • 勉強ができる子の育て方
    娘さん二人が東大に進学されたママが書いた本です。
    親として当たり前の事が書かれてあり、これといった真新しさはありませんでしたが、子育てに大切な物や大切な事を再確認できました。