水道橋博士のレビュー一覧

  • 藝人春秋
    水道橋博士による芸人に対するノンフィクション。水道橋博士の本は始めて読んだけど、この人は超絶に頭が良いなぁ、という印象。記憶力、分析力、構成力が半端ないというか。目次眺めて、目次の芸人に興味があるなら買って損無し。非常に読み応えがある割に、あっという間に読み終わってしまった。
  • 藝人春秋
    「藝人」という特殊なジャンルを、インサイダーの立場から描いた一冊。

    博士が扱うだけあり、どの人物もコクがあり、とても読みごたえがあった。
    そして彼が文章畑の人間だということを感じた。
  • 藝人春秋
    水道橋博士の人物評。
    東国原英夫、ビートたけし、甲本ヒロト、松本人志など、そうそうたるお笑い芸人を博士の視点で書かれてある。
    どれも面白いが、抱腹絶倒なのは、三又又三の話。
    芸人としての本人は、笑ったことがないが、すべらない話で松本人志が取り上げることも多い三又。
    やっぱりすごい人なんだと思う。
    ...続きを読む
  • 藝人春秋
    昭和の芸能の世界で生きる人々を水道橋博士という異才が書き上げた本。面白い。
    古館伊知郎が報道ステーションを辞めるということで、この本を思い出した。
    古館が報道ステーションをやるまえのことが、軽妙な語りぐちで書かれていて、彼がまたバラエティー番組に出るのかと思うと末恐ろしい。言葉の洪水が。

    一番面白...続きを読む
  • 藝人春秋
    面白さにかなりばらつきがあると思った。紹介している人が面白ければ面白いし、そうじゃなければ面白くない。甲本ヒロトとポール牧が面白かった。
  • 藝人春秋
    名著「お笑い 男の星座」に続く、芸能界の巨星・怪人・名人たちの物語。
    芸能界とは普通じゃない人たちで成り立っている。その普通じゃない世界に、私たちは憧れて羨望し、勝手な想像で芸能人を語り合い、娯楽の提供を受けている。綿谷りささんの「夢を与える」を合わせて読むと、芸能人の普通じゃなさがより理解できると...続きを読む
  • 藝人春秋
    芸事とかクリエイティブな仕事に就くと、まず自分の好きな表現スタイルを模倣しようとするじゃん。その模倣のレベルのチャンネルを一つ変えるんだぁ。例えばギタリストがギターを持って『アイツの鳴らしたあの音を自分も鳴らしたい」って思っちゃもうダメなんだよぉ。アイツがあの音を鳴らした時の〝気持ち〟をコピーするん...続きを読む
  • 藝人春秋
    居酒屋で聞く、そこにいない人のエピソードっておもしろくないわけないじゃないですか〜。そこに悪口を混ぜて悪ノリでおもしろくするかしないかで、話し手の人間性がでてくると思うのですが、本作は圧倒的な愛情にあふれた水道橋博士の人間関節日記というピッチです。あたかもその人とシンクロしてんのかと思うほどの、内面...続きを読む
  • 藝人春秋
    昔から、水道橋博士は文才があると思っていましたが、本作に於いてもその力量は衰える事がありません。様々な芸能人にスポットを当てた内容に、「芸能界」と言う未知の世界を少し知りえる気分に。そこは、テレビで見る姿と言う物は幻想なのか。
  • 藝人春秋
    水道橋さんの書く文章は、執拗なまでに言葉遊びにこだわったりとか、漫才のネタの延長であるかのような強引な例えがあちらこちらに散りばめられているところから、人によっては受け付けないのではとも思ったりするのですが、個人的には気に入ってまして、本作でもその独特の文章表現は健在であります。本書は水道橋さんが今...続きを読む
  • 藝人春秋

    こんなにおもしろい男たちがたくさんいるのに、どうして今のTVはクソばっかりなのだろうか。何かが決定的に間違っている気がする。
  • アントニオ猪木とは何だったのか
    小学生の頃、猪木を観てプロレスが大好きになった。
    テレビのスピーカーにカセットデッキを近づけて録音をしたなぁー。
    休み時間は、プロレスごっこ。「ロープに振ったら返ってこなくちゃいけないんだぞー」

    猪木の人生、知らないことがたくさん書かれてました。夢枕獏さんの個人的な思い出がストレートで良かった。
    ...続きを読む
  • アントニオ猪木とは何だったのか
    現役時代も現役を引退してからも、意識的にか無意識にか、多くの謎掛けを残していった猪木(猪木が現役バリバリだった頃はまだプロレスを見ていなかったので、あくまで印象だが)。とてもプロレス的で、今になってYouTube等でこれを分析するチャンネルがあって、楽しく見ている。だからこそ気になった本。内容として...続きを読む
  • アントニオ猪木とは何だったのか
    もう一周忌。プロレスをこれまでも語ってきた論者たちの一年遅れの弔辞集です。ターザン山本の「プロレスについて考えることは喜びである。」というキャッチフレーズは大嘘だ、って言い放ち「猪木について考えることは喜びである。」とヤバすぎるエピソード連発する遅れてきた猪木ファン吉田豪。日本が世界に誇る三大偉人と...続きを読む
  • 藝人春秋3 死ぬのは奴らだ
    痩身に関わらずソファに身を深く沈み込ませ とくど得度したかのような禿頭とくとう 短時間の呼吸法だけでパンプアップした陰影が浮き立つ隆々たる筋肉 否応無く感じた己の老醜ぶりに 液が互いの体に染み透った 骨型ガムで顎と奥歯を部分的に鍛えている 克服が至芸へと昇華した様は同じハンディキャップを持ったスキャ...続きを読む
  • 藝人春秋3 死ぬのは奴らだ
    芸能界の異常さに慣れず、マスコミが政治家におもねる時代に誰も問題にしないエライ奴らの矛盾点を突く。人間の業を肯定し、人生讃歌を謳いあげる傑作ドキュメント。
    人は何故傲慢になるのか。哲学的要素を博士は事実と私論で突き詰める。概ね異論はないが、今だからこそ『オフィス北野』事件の真相を語ってほしい。
  • 藝人春秋2 ハカセより愛をこめて
    とてい徒弟制度を生きる芸人 げんこう言行不一致を繰り返す げんぜん厳然と存在し しゅつしょ出処進退を決断する いせいしゃ為政者の言説 比翼連理の契りを反故することも 天下取りの盤面に初手を指した へんげんせきご片言隻語の洗い出しに勤しみ こうかん巷間 深慮遠謀 せんけい戦型 おさ長たるものが さかね...続きを読む
  • 文藝春秋2021年4月号
  • 藝人春秋2 ハカセより愛をこめて
    ハカセが芸能界に潜入するスパイに!橋下徹との因縁、タモリの財布奇譚、さんまの娘やたけしの息子との交流など、自らの目で見て耳で聞いた「真実」を過剰なほどの熱量で描き出す。
    魑魅魍魎な芸能界で成功を収める者には、常人にはないオーラとハートがある。逆に言えば、社会不適合者だからこその魅力が備わっていると言...続きを読む
  • 藝人春秋
    題材となっている人たちはみんな個性の強い人たちなので、テレビ上ではもちろん知っているのだが、この本を通してそれぞれの人間性の部分や画面の裏側の部分も知れることで、それぞれの面白い部分や魅力が分かって楽しんで読めた。特に甲本ヒロトと苫米地の話が好き。