志木沢郁のレビュー一覧

  • 見習い同心捕物帳 深紅の影
    野呂丈一郎(のろ じょういちろう)は脳筋で馬鹿力。父の後を継ぐべく、現在は同心見習いとして働いている。
    香川景蔵(かがわ けいぞう)は頭脳派で、例繰方同心。

    裸の女の胸をえぐり髪を切り落とすという、猟奇的な水死体が上がって、丈一郎は直属上司の蒲田栄輔(かまた えいすけ)から探索を任された。

    丈一...続きを読む
  • 佐竹義重・義宣 伊達政宗と覇を競った関東の名族

    鬼の形容が最も似合う武将

    佐竹義重は文武に優れた名将で、戦・外交・領国経営と多方面に渡り手腕を発揮した…と認識があったのは某歴史ゲームのおかげ。伊達政宗を主人公とする物語の多くでは強敵として立ちはだかり、敵役においても堂々たる武者振りで存在感を放つことが多かった。
    本書にて初めて佐竹義重が主役である小説を読んだが、想像以上...続きを読む
  • 前田利家
    志木沢郁(しぎさわかおる)の「豊臣秀長」が面白かったので読んだ。文体や描写がとても私にあっていると思った。豊臣政権を支えた人物として面白かった。
  • 豊臣秀長
    司馬遼太郎、堺屋太一と読み、三作目の豊臣秀長。どれも良かったが一番詳しいエピソード構成だったように思う。九州島津征伐の逸話は別所何チャラとか云う古文献からの話しらしく、他では出てこなかった読み応えのある秀長の武勇伝だった。あとがきの説明も良かった。
  • 真田信之
    戦国一胃痛が似合う男の読んでて最も胃が痛くなる小説。笑。
    ほぼ関ヶ原までですね。個人的にはせっかくだから忍城攻めのズタボロ具合も描いてほしかったところですが…
    天才故にKYっぽい信繁と家の事ばっか考えてる信幸は絶対に相入れないというか…でも普通に考えたらそういう兄弟だっていう印象を持って当然だよなー...続きを読む
  • 豊臣秀長
    堺屋太一著の『豊臣秀長―ある補佐役の生涯』は「生涯」と書きつつも賤ヶ岳の合戦あたりで話が終わってしまいます。その点、本書は秀長の晩年まで書いた貴重な本です。その代わり志木沢郁著『豊臣秀長』は浅井攻めから始まるので、前半生が抜け落ちています。なので堺屋太一の著作を読んでから志木沢郁の著作を読むのが良い...続きを読む
  • 結城秀康
    秀康が反則的に格好良い。
    非の打ちどころ、あるとすれば、武将としての戦働きがないことぐらい?
    というかもう、そんなの関係ねえと言ってしまえるくらい格好良いので、それで良いでしょ。
    自宅警備員ですけどね(主にお父さん専用)。

    家康、ヒドイww
    お父さんとしては自重ですね。間違いない。
    為政者としては...続きを読む
  • 真田信之
    武田敗走、少年の日に弟へ思ったこと、
    友人との出会い、
    秀忠の一言に知る、家康と秀忠の絆の在り方、
    信幸さまが活き活きしていた。
  • 結城秀康
    …秀康。家康の次男で、2代将軍の兄。
    関ヶ原で、東北の押さえに回されて、合戦場に行かせてもらえなかった人。

    てのは、知ってたんですが。大阪の陣では名前みないなぁ…、と、思ってたら。
    すごく、早くに亡くなってたんですね。

    徳川一族キライですが、秀康と光圀公だけは好きなのです。
    (えと、三成にやさし...続きを読む
  • 豊臣秀長
    両兵衛とコンビで行動している場面が新鮮でした。
    秀吉との主従&兄弟の関係が、妙に割り切れなくて切ないです。

    主の為の働きは、努力や苦労に含まない。やらなきゃいけないことだからやるまでだ、みたいな。
    両極の立場の一方を支持しない、批難しない。多角的視野の持ち主。締めどころがよく解ってる。

    感服しま...続きを読む
  • 豊臣秀長
    おもしろいです。
    でも、ほんと、目立たないいいひとだなぁ、。

    なんかいきなり、お兄ちゃんが家を出て行っちゃって。
    がんばって、家計を支えていたら、出て行った兄がもどってきて、
    「俺といっしょに来い!」と、連れて行かれちゃって、
    気付いたら、ひとりで城の守りをさせられていたり…
    とかなんとか、秀吉!...続きを読む
  • 立花宗茂
    隆景さんとの信頼関係がすてき/喧嘩友達忠興/細かく書かれた大津攻め…サバサバしてるのに愛嬌があって素敵な宗茂さんです。朝鮮の役も詳しく書かれてて嬉しい。
  • 上杉謙信
    こちらは直江実綱が謙信のそばにずっと仕えてます。宇佐美の影はとても薄い。
    うーん、人によって中心人物が変わるのが謙信小説の楽しいところです。

    清廉潔白・純真無垢な謙信がいます。
    他人のために、人前でも涙を流すのを躊躇わない、いっそ男らしい謙信がいます。
    彼にずっと付き従う軒猿の谷ン坊と峰ン坊の存在...続きを読む
  • 立花宗茂
    単純に面白かった。
    ここまでに人間臭い宗茂は見た事はない。
    特に愛しているが側にいると傷つき愛すが故に離れる事選んだギン千代との愛憎は涙を誘い、ギン千代の死後『化けて出て来い』と願う宗茂に惚れました…
    家臣や細川との友情や朝鮮戦線などの場面は必見
  • 食いしんぼう同心 謎を食らわば皿まで
    例繰方同心の香川景蔵(かがわけいぞう)と同心見習いの野呂丈一郎(のろじょういちろう)のコンビが主人公。
    「食いしんぼう」という言葉が目に入ってしまい、つい手に取ったが、初めましてかと思ったらなんとシリーズ第二弾だった模様。

    どんどん時代小説に嵌まりつつあるが、今までは料理人もの、ファンタジー風もの...続きを読む
  • 豊臣秀長
    ひきつづき戦国布教されてます。

    秀長?だれですか?という程度の初心者のわたしが読みはじめてすぐ夢中になって読み終えました。人柄の魅力ってすばらしい。
    半兵衛も気になる存在になりました。
  • 結城秀康
    自分の中にある父親や世間、運命に対しての複雑な気持ちを押し込めて生きていく。秀康の人生を考えると本当に悔しかっただろうなあ、と。終盤の独白と秀忠との会話が印象深い。

    しかしこの秀康くんは反則レベルでイケメン。
    脇役も良かった、三成と吉継仲良し過ぎ!

    度々胸にくる場面があったので、飽きずに読めた。...続きを読む
  • 上杉謙信
    越後が誇る武将、上杉謙信一生を中心に、その当時の各地の武将たちについても描かれています。
    越後平定、関東管領としての働き、後継ぎ問題、それらに奔走する謙信はホント忙しそう。
    国主や武将としての強さの他に、怒ったり・喜んだり・泣いたり、逃げ出したり。色々な一面を知ることができます。

    歴史に大きく関わ...続きを読む
  • 立花宗茂
    決してドラマチックではないけど、武将本人の生き様のように虚飾のない実直で爽やかな物語が素晴らしかった。
  • 豊臣秀長
    全体を通して秀長が良いひと過ぎて泣ける・・・。このひとは本当に豊臣家にとって大きな柱だったんだろうなぁ・・・。


    一番笑ったのは秀長が半兵衛の死後、心の中で語りかけるシーンが何回かあるのですが、
    田上山の砦の防戦の際、ご飯を食べている半兵衛に語りかける秀長には吹きました。
    この緊迫した場面でなぜそ...続きを読む