高田大介のレビュー一覧

  • 図書館の魔女 第一巻
    好きなストーリーなんだけど、とにかく言葉が難しい!最初は調べながら読んでたけど一向に読み進まず、とりあえず読んで、またいつかちゃんと調べながら読みたいと思います。
    正直途中積読しそうになって、もっとわかりやすい言葉にしてくれたらもっと世界観掴めるかも、とか読みやすいのにとか思ったけど、読み進めるうち...続きを読む
  • 図書館の魔女 第四巻
    言語への情熱は十分すぎるほど伝わった。
    しかし残念ながらここで一旦本を置くことにした。
    ますます描写が長くくどくなっていく。

    著者の方には谷崎潤一郎氏の文章読本をお読みいただきたい。お読みならば御見解を聞きたい。
    平易な言葉を使うこと。
    文章の無駄を削ぎ落とすこと。
    この作品の文章と真逆のことが心...続きを読む
  • 図書館の魔女 第三巻
    くっ…三巻まで頑張って読んだが挫折しそう…。

    この方のやたら長い文章が無駄ばかり多いように思えて仕方がない。おんなじことばっかり繰り返していうんだもの…言葉を尊ぶ女の子が主人公だから、あんな言い方もできる、こんな言い方もあるっていう、語彙の嵐でもいいのかもしれないけど。
    このくどい言い回しのせいで...続きを読む
  • 図書館の魔女 第一巻
    著者の不慣れ感が強くて、デビュー作とあって納得してしまった。
    たぶん幾重にも折り重なったすごい世界が、濃密に、著者の脳内にあるのだろうとはひしひしと感じるものの、文章としてエンタメとして、表現が追い付いていない。
    最終巻の頃には互いに慣れて大分読み易くなっていそうだと何となく思うけれど、何としても次...続きを読む
  • 図書館の魔女 烏の伝言 (下)
    後半になって、御大登場。全ての謎がわかります。
    前作に比べてスケールダウンしているが、次回作
    への中継ぎ的な話。次はいつ出るか楽しみ。
  • 図書館の魔女 第四巻
    一ノ谷の高い塔に住む魔女マツリカを中心とするファンタジー。読み終わったが、これって導入部なのだろう。
    著者が言語学者のため、文章や単語が難しく読みづらかったのは俺だけ?とりあえず読み進めてきたが大変面白かった。時間を置いて改めて読んでみたい。
    当然、次も読む。
  • 図書館の魔女 第三巻
    第3巻。
    ニザマからの刺客の傀儡師による攻撃、ニザマ帝の登場。
    ラストに向かって話が盛り上がってきた。
    ちょっと言葉遣いが難しくて読み込めていないので、最後まで読んだら再読しよう、かな。
  • 図書館の魔女 第四巻
    厚い。
    ラストの攻防に思わず一気読み。
    双子座が互いを呼ぶ、 我が半身、片割れ
    フェラム(の対訳)にやられた。
  • 図書館の魔女 烏の伝言 (上)
    第三者視点からの書きぶりで、前作は魅力的な主人公たちの勇躍が描かれていたけれど、今作は目立った主役が少ない。
    人物重視でなく、物語重視にしたところ、少し読む人を選ぶ本になった気がする。
    山の中から始まり、閉塞的な港町まで世界観は見事に書かれている。
    怪しげな人物を書くのかとてもうまいと思うので、後半...続きを読む
  • 図書館の魔女 全4冊合本版

    立読み出来てたら不買

    発想は秀逸だが、設定・ギミックの扱いがもう少し丁寧ならそれなりに評価できたと残念。
    文章冗長と言うより、専門家らしく独善的で、一般的表現力に難がある。
    上記にも関わらず出版出来たと言う、編集者とのコミュニケーション(コネクション)力は大したものだと思うが、小生はこの作者の著作は今後購入しない
  • 図書館の魔女 烏の伝言 (上)
    世界観の描写はやはり圧倒的。山を越え、たどり着いた先に再びの難、囚われの姫の救出劇。上巻では救出まではいかなかったが。キリヒトたちが出ないのが残念。 しかし姫が物怖じしない性格なのは読んでいて面白かったし、心配にもなった。他はある意味地味。近衛は注意がありながら油断しているし(山越えもありあの時点...続きを読む
  • 図書館の魔女 全4冊合本版

    面白いけど

    面白いといえば面白い。
    ただ、図書館という題材のためか、使用頻度の少ない漢字が随所に使用され辞書を使用して確認することが私にはあった。
    辞書で調べるとき、文書のコピーができず、booklibで使用される辞書機能は拡大ができないので、年寄りには不便かと。
    建物、風景なども言葉での説明が長く、キー...続きを読む
  • 図書館の魔女 第三巻
    2巻の終わりで面白くなったので3巻にも手をのばしたが、
    やっぱり、学術書でも読んでいるようで退屈。
    言葉に関して、ああでもないこうでもない… 
    しかも使う言葉が難しい。
    もっとストーリーの盛り上がりを期待したのに残念。
    4巻はもういいかな…
  • 図書館の魔女 烏の伝言 (上)
    語彙が豊富。

    内容と関係はしないのだけれど、たつきの道となるような特殊技能を修得するにはとかく時間がかかり、その時間を確保できること(幼少期に生計の維持に拘わされないこと)、質の高い師に師事できることが必要要件であって、富裕な者にこそ与えられる機会は多いのだなということをふと考えた。
  • 図書館の魔女 烏の伝言 (上)
    待望の第2弾の文庫化。前作同様、情景描写を追うのが難しく感じつつ、主人公というか誰がメインだったんだろうの巻。でもこの物語のメインテーマは以下の文章かと。


    "誰もが節を屈し朋輩を売って恥じないでいる。しかし世に侮られ、巷に蔑まれる山賤ばかりが、市井の徒には紙くず同然に売り買いされる節操を保ってい...続きを読む
  • 図書館の魔女 烏の伝言 (上)
    あらすじ(背表紙より)
    道案内の剛力たちに導かれ、山の尾根を行く逃避行の果てに、目指す港町に辿り着いたニザマ高級官僚の姫君と近衛兵の一行。しかし、休息の地と頼ったそこは、陰謀渦巻き、売国奴の跋扈する裏切り者の街と化していた。姫は廓に囚われ、兵士たちの多くは命を落とす…。喝采を浴びた前作に比肩する稀な...続きを読む
  • 図書館の魔女 第三巻
    言葉で世界と対峙する。
    3巻になっても時々ファンタジーな事を忘れるくらい血が流れない。

    でも、文献学講義にちょっと飽きて飛ばそうと思ったら50頁くらい飛んでびっくりした。
  • 図書館の魔女 第一巻
    序盤を乗り切れば面白くなるらしいとは聞いていたが、序盤を乗り切れませんでした。
    この調子で2巻目も続くとなると乗り切る自身がない。また機会があったら挑戦してもいいかなと、思ってはいます。