久保田競のレビュー一覧

  • 脳科学・久保田メソッド 天才脳をつくる0・1・2歳教育
    イラスト付きでとてもわかり易かった。自分の子の月齢で、得意苦手が分かったので、これからのトレーニングに役立った。
  • 1歳からみるみる頭がよくなる51の方法
    脳科学のおばあちゃん、久保田カヨ子さん
    ●感覚と前頭前野を鍛える→創造的な子、感性豊かな子に
    感覚・前頭前野き鍛える内容がたくさん

    ・“自由”を重視→家の中では出来るだけ遊ぶ場所を制限しない
    ・ごっこ遊び、マラソン
    ・臭いを嗅がせる→味覚が刺激される→前頭葉が刺激される

    ”臭いを嗅がせる”点は意...続きを読む
  • カヨ子ばあちゃんの 男の子の育て方
    もう少し息子がやんちゃになってきたら再読したいなと思いました。
    色々な方の本を読んで、納得できることを取り入れて行きたいです。
    古本屋で購入。
  • 赤ちゃん教育
    読む前から古い出版物のアプデ版?ってことは分かった上で買ったから、時代錯誤の内容もスルー出来た。
    え?それ今時だめでしょって内容が満載だけど、子どもをよく観察するとか、離乳食口に入ってる時にはまだ食べ物をスプーンであげないとか、家事をしてるところを見せながら遊んだり学ばせたりするとか、手指の発達サポ...続きを読む
  • あなたの脳が9割変わる!超「朝活」法
    全然、朝活じゃなく脳科学だった。でも、面白かった。
    7時間睡眠
    運動
    腹7分目
    健康に大切なことが書いてあった。
    聞いたことばかりだけど、科学的にもう一度読むと、その大切さをまた感じられた。
    歩くに、走るをプラスしようと思った。
  • 脳科学・久保田メソッド 天才脳をつくる0・1・2歳教育
    赤ちゃんと何をして遊ぼうか、どう接していこうか悩んでいたので、参考になりました。
    イラストがわかりやすく、可愛いです。
  • あなたの脳が9割変わる!超「朝活」法
    朝に起きて活動することが多くなってきました。

    そのため、朝に何をすればよいのかヒントが得たくて読みました。脳科学的に正しいとか言われると、割と理屈をつけたがる自分は面白く読めました。

    どっちかっていうと自分の生活や行動にも理論をつけていみたいなと思う今日この頃です。
  • 小学校前にみるみる算数力がつく15の習慣
    早期から暗算を繰り返すと脳の前頭前野が働くようになり、勉強ができるだけでなく、社会性が生まれ、相手に対する情緒や思いやりが生まれるという。更に、最新の脳科学研究によると、子供は前頭前野で計算し前頭前野で答えを短期保存しているが、暗算の経験を積む事で大人と同じように答えを海馬と頭頂葉で長期記憶できるよ...続きを読む
  • 赤ちゃん教育
    トレーニングは大切だが
    流石に本通りにするのは躊躇する

    いいとこ取りをして子育てを楽しもうと思った
  • バカはなおせる 脳を鍛える習慣、悪くする習慣
    はじめの方は、脳に良いことがどういうことなのかの説明でつまらなかった。後半は脳研究と認知症についての正しい洞察が書かれていてとても参考になった。
  • 新版 赤ちゃんの脳を育む本
    成長時期によって必要な感覚 運動 知能の発達を育む練習や鍛え方が述べられている。

    なるほどーと思う内容がたくさんあるので
    日常生活に取り入れていきたい

    ただ必要な道具や作る作業もあるので
    できるところから実践できれば
  • あなたの脳が9割変わる!超「朝活」法
    目当たらしいことはほとんどなかった。。

    〈本から〉
    ストレスホルモンのコルチゾールが起床後20分にその濃度が1日の最高値になる。(略)厄介なことは午前中、なるべく早い時間にすませたほうがうまくいく。
  • 新版 赤ちゃんの脳を育む本
    赤ちゃんの脳は月齢に応じた訓練をすれば、脳を育まれるんだなぁと、勉強させてもらった一冊。我が子も産まれたら、まずはうつ伏せとおむつ替え運動からやってみよう!
  • カヨ子ばあちゃんの 男の子の育て方
    近年は欧米的な子育てが推奨され、日本的な教育は誤ったものとされることもある。そんな中、昭和の日本の古き良き時代の母親や祖母の姿を書いた本だと思う。

    本の中にある具体例はあくまでも参考だと思うので、それをやればいいという話ではないと思う。

    この本から感じたのは、
    ・親が子育てをしっかりと考え意識し...続きを読む
  • バカはなおせる 脳を鍛える習慣、悪くする習慣
    ●読むキッカケ
    ・トライアスロンをするにあたって、運動の効能を確かめるため

    ●サマリー
    ・特に無し。体系的なものではないため。

    ●ネクストアクション
    ・特に無し。楽しく運動しましょう。

    ●メモ
    ・美味しいものを食べるということは、脳に良いこと
    ・運動をする中にあっても、5感を意識すると良い
     ...続きを読む
  • 赤ちゃん教育
    久保田メソッドを初めて読んだけど、うちで実践できるかどうか自信のない内容ばかりだった。久保田さんだったらできると思う。動きをやめさせることはほとんどやっていないので挑戦中だけどうまくいかないから、ダメなんだと思う。
    この人みたいに育児はできないけど元気に育ってくれたらいいと思った。
  • バカはなおせる 脳を鍛える習慣、悪くする習慣
    脳を扱った本、なかでも「脳にいい」なんて記述があるものは反射的に「あやしい」と思ってしまう。でもまあこれは後半にそういった変な脳論の批判もしてたし、大丈夫なのかなあ。権威だし。
    とはいえ、やはり一抹のあやしさは拭いきれない。
  • カヨ子ばあちゃんの 男の子の育て方
    カヨコばあさんの本は、他にも読んでいて、参考になる内容が多く、この本も買いました。
    手先を器用にしたり、空間能力を高めるために、『折り紙』をやろうと思いました。
  • 仕事に効く、脳を鍛える、スロージョギング
    ジョギング好きにお薦めの一冊。走るのが楽しくなり、励みになること請け合い。ただ、走ることで実際に脳が大きくなるとして、走ることとそれ以外の行為を比較した時に、走ることが脳にとってベストなのかは不明。また、ジョギングの悪い面には触れておらず、その点が、若干不信感を齎す。
  • あなたの脳が9割変わる!超「朝活」法
    七時間睡眠を取ることを前提に朝活の勧めを伝えている。
    個人的には寝る前の記憶学習は理にかなっているところが良かった