杉山茂樹のレビュー一覧

  • 崩壊以後 日本サッカーは監督を変えるだけでは変わらない
    試合を見る度に感じていた不満がぶちまけられており、読後に満足感が得られた。特にW杯惨敗後の言い訳にはいら立ちしか感じなかったので、よくぞ書いて下さいましたという感想です。そして、自分が思っていた以上に、問題点が多かったことも分かった。
    著者の視点は鋭く、戦術的に分析していることで理解が深まる。そのた...続きを読む
  • 4-2-3-1~サッカーを戦術から理解する~
    サッカーがわからなくても読み進んでいける良本。読み終わった後にはサッカーがわかった気になり、チャンピオンズリーグが見たくてうずうずする。
  • 4-2-3-1~サッカーを戦術から理解する~
    サッカーの戦術/システムに関する解説本.何となく理解していたことが理屈付けられて述べられているので,戦術の理解が進んだ.
  • 「ドーハ以後」ふたたび
    前書「ドーハ以後」は名前の通り、ドーハの敗戦後の日本代表と海外のサッカーについて、杉山氏の布陣という視点から分析した名著だと思う。この本が杉山氏の最初の著書の本だったとは知らなかった。

    当時の日本のレベルでは3バック=守備的、4バック=攻撃的 という簡単な区分けしかなかったが、4バックにもベンゲル...続きを読む
  • 4-2-3-1~サッカーを戦術から理解する~
    消化不良だったサッカー日本代表。報道から聞こえてくる文言に、大きな違和感を覚えていた。「戦術がいけてない!」、「選手交替も下手!」と感じてきた数名の監督について、その理由を、痛快に説明してくれた。まさに、読んでスッキリ出来る本であった。
  • 4-2-3-1~サッカーを戦術から理解する~
    サッカーの布陣表記は以前は3列表記であったが、より詳細に伝えるために、4列表記が基本となりはじめている。その立役者ともいえる杉山氏の代表的著作となるだろう。ただし、4-2-3ー1 vs 3-4-1-2 時代の本だと言える。 

    サッカーはいろいろな要素があるとは思うが、その中で戦術=布陣というものが...続きを読む
  • 4-2-3-1~サッカーを戦術から理解する~
    監督の視点でサッカーを見て楽しむことを本書は教えてくれた。
    実際には監督ではないので、監督の視点でサッカーを見たことがなかったが、
    監督が、特に布陣についてどういうパターンを持っており、指揮するのにどう使ってきたかが分かる。
    サッカー観戦の楽しみが増えた。

    著者も監督ではないので、監督の思...続きを読む
  • チャンピオンズリーグ決勝 バルサ対マンU~「世界最高の一戦」を読み解く~
    『4-2-4-1』に引き続いて読みました。まだまだサッカー書物初心者であり、サッカー観戦にこういった知識を活かしながら見れないのですが、参考になります。
    詳しいことが分からない自分ですが、さらにサッカーを知りたくなる一冊。文章も読みやすいのでおすすめです。
  • チャンピオンズリーグ決勝 バルサ対マンU~「世界最高の一戦」を読み解く~
    ん〜、良かった。「バルサvsマンU」というの試合が多角的に見て非常に意義のある物だと言うのが彼の言いたい事なのだと思いました。

    色んな話を差し込んで構成されていて、人によっては「話が飛び過ぎ」と感じるのかもしれないです。僕にはそれらが試合の裏側に隠された重要な背景のような物に思えて単なる決勝戦のド...続きを読む
  • チャンピオンズリーグ決勝 バルサ対マンU~「世界最高の一戦」を読み解く~
    「4-2-3-1」でサッカー解説本の歴史を塗り替えたとされる著者の光文社第2弾。

    書いてある戦術論は4-2-3-1とほとんど同じだが、バルサ・マンU1試合でこれだけ書けるのはすごい。

    仲間と戦術考えながらサッカーしたらさぞ楽しいだろうな。てかBWCでやったけど、楽しかった。
  • 4-2-3-1~サッカーを戦術から理解する~
    題名の4-2-3-1は、サッカーの布陣・フォーメーションのことである。GKを除く、サッカーのフィールドプレイヤーは10人であるが、各ポジションの人数を守備側から並べたものが布陣・フォーメーションを数字が表している。4-2-3-1は、ディフェンスが4人・下がり目のMFが2人・前めのMFが3人にFWが1...続きを読む
  • 崩壊以後 日本サッカーは監督を変えるだけでは変わらない
    本書は2014W杯ブラジル大会の取材と同時進行で書かれた。当時はザッケローニに悪い印象を持っていなかった。日本の裏側で行われた各試合をリアルタイムで見ることはほとんど無かったため、自分が日本代表の試合結果を知ったのはダイジェストのみだった。2敗1分け・グループリーグ最下位という結果は、JFA、監督、...続きを読む
  • チャンピオンズリーグ決勝 バルサ対マンU~「世界最高の一戦」を読み解く~
    08-09シーズンUEFAチャンピオンズリーグ決勝・バルサ対マンUを通して、当時の世界サッカーの動き、標準を考察する。事実上のクラブチームNo.1はこのCLで決まると言っても過言ではない。世界各国の優れた選手が、各クラブチームに分散して対戦する。2022W杯カタール大会決勝トーナメントでの延長、PK...続きを読む
  • 4-2-3-1~サッカーを戦術から理解する~
    1998年から2006年までを主体に、3つのW杯と欧州の試合を見続けた著者が考察する戦術と試合結果との因果関係。一昔以上の話で、4-2-3-1は欧州では下火となっているようだ。恥ずかしながら、06年まで日本代表のシステムには目を向けることなく応援していた。勝敗に一喜一憂していたのは、本書で指摘された...続きを読む
  • 4-2-3-1~サッカーを戦術から理解する~
    「4-2-3-1」とはサッカーの布陣を示す表記方法。
    数字が4つ並んでるところがポイントなんですね。
    日本だと「3-5-2」「4-4-2」など「DF-MF-FW」の3段階の表記になる。
    4段階で布陣を解釈しようという文化が存在しないわけです。
    この時点ですでにギャップがある。

    欧州のサッカーが戦術...続きを読む
  • 4-2-3-1~サッカーを戦術から理解する~
    サッカーにおいて監督の能力、戦術、采配がいかに大事かがわかる良書。
    サッカーをする人も見るだけの人も勉強になると思います。
  • 4-2-3-1~サッカーを戦術から理解する~
    おもしろく一気に読めました。サッカーを見る視点が180度変わります。文中に日本のメディア・サポーターに対する苦言がありますが、自分もまさにその通りだったと感じました。
  • 4-2-3-1~サッカーを戦術から理解する~
    もっと浸透してほしい。ニワカ監督たちにも読んでほしいですね。日本代表に戦術が伝達するまで8年!!昔の戦争戦術と一緒ですからね、、その最果ての地を実感しますね。ここから南米の個人技と欧州の戦術のいいところ取りをすべきだな。
  • 4-2-3-1~サッカーを戦術から理解する~
     ただ漫然と見ているのではなく、セオリーを知ることによって、スポーツ観戦はあきらかにおもしろくなる。この本、たんに選手のポジショニングについて解説しているのではなく、その意図まで踏み込んで解説してあるので、すごく頭に入ってわかりやすい。
     ジャイアントキリングは戦術の工夫なしには生まれないこと、そも...続きを読む
  • 4-2-3-1~サッカーを戦術から理解する~
    語り口が鼻につく感は否めないが(笑)サッカーをシステム・戦術面から理論的に見ようという趣旨は面白い。試合を見ながら「◯◯選手の出来が良い/悪い」という話を個人の能力ではなく本書で扱われているような部分に原因追及してみるとサッカーの楽しみ方がまた一つ広がるのではないでしょうか。