森田まさのりのレビュー一覧

  • べしゃり暮らし 10
    いよいよ養成所に入学して新たな展開を迎えた10巻目。やっぱりめちゃめちゃ面白い。特に新キャラの北川くんが良い。彼が今後どうなるのか凄く気になる。
  • べしゃり暮らし 10
    様々なキャラクターが登場して、それぞれの過去や背景が描かれて物語が深まっている感じ。続きが気になる。小安くん頑張れ。
  • べしゃり暮らし 1
    お笑いへの愛と敬意が伝わる。
    これを読むと芸人たちを見る目が変わってしまう…
    にしても森田まさのりは胸が熱くなるような展開もそうだけど、えぐい話を描くのも上手い。
    デジタル金魚の最後には泣きました。
  • べしゃり暮らし 9
    森田作品の中で一番ギャグが少なくまじめに書いている印象を受ける。今回もいくつも感動するシーンを盛り込まれた巻。
  • ROOKIES 1
    何度泣かせる気だ!ってくらい泣かせにきます
    最後の終わり方がちょっとモヤっとするけれど、やっぱり名作ですね
    新庄が好きです あと平っち
  • べしゃり暮らし 1
    −シリーズ物/現在8巻まで発売中−
    芸人ブームで最近は面白くなくてもTVに出ている芸人に辟易している人に是非見てもらいたい。笑いへの情熱とそれに関わる人々のシリアスな人間描写は本当に面白い。
  • ROOKIES 1
    全巻入れるのは大変なので、文庫版の1巻を。
    マイベストスポーツ漫画の1つ。何回も読み返して展開をわかっているのに、それでも「…!」と来るのは一体なんなんだもう。
  • べしゃり暮らし 3
    3巻以前分は、ジャンプでリアルタイムで読んでたから買わなかったんだけど(笑)、すんげぇ面白い!さすが森田先生。描写もすばらしい!これはWJじゃできないなぁと思ってましたよ途中でヤンジャンになったけどね!!(笑)
  • べしゃり暮らし 5
    森田まさのりは本当にいい漫画をかきます。
    読者に考えさせるのがすごく自然でうまい。
    続刊楽しみです。
  • べしゃり暮らし 4
    表紙から惹かれます。
    圭祐のお調子者っぽさと辻本くんのはにかんだような笑顔。
    4巻も期待通り面白かった!
    デジきん2人もいいし,周りのキャラクタ-も普通にいそうな感じで好き。
    それにしてもお笑いって奥が深いんだな-…。
    壁にぶちあたった圭祐達がこれからどう動いていくのか。
    これからの展開が楽しみです...続きを読む
  • ROOKIES 夢のつづき
    読み切りで描かれたものが読めるとは。御子柴がドラフトにかからなくてもそれを上手く導けるようになった川藤に感動。
  • ROOKIES 3

    仲間が増えていく

    川藤の熱さ、情熱、人間的魅力に惹かれて、さらに野球部員が増えていく。
    しかし順風満帆というわけでもなく、荒れた野球部から
    野球部らしい野球部に変わっていく過程で、外部からの
    色々な目や評判に苦しみながら、徐々に団結力が高まっていく巻である。
  • ROOKIES 4

    安仁屋巻

    安仁屋が野球部に入るまで、過去にどういうことがあったのか、また今どのような問題を抱えているのかが描かれている。
    そこに川藤先生が安仁屋を受け入れ、心を開かせるための一生懸命さが同時に描かれている。
  • ROOKIES 2

    少しずつ変化する生徒たち

    問題児の集団であった野球部が川藤の人間的魅力に触れて、徐々に変わっていく巻である。御子柴と関川が心を開き、心に深い闇を持っている新庄から次第に川藤についていこうという雰囲気になっていく。
  • ROOKIES 1

    面白い

    川藤は正直熱すぎるが、裏表がなく真っすぐに生徒と対峙していて好感が持てる。そんな川藤に生徒たちが影響を受けて変化していく様子が見ていておもしろい。今読んでも楽しめる作品。
  • ROOKIES 5

    練習試合

    活動停止状態から9人が野球部にそろい、初めての試合。相手は用賀第一高校。ニコガクの「不良」という評判にビクビクしながら試合をしていく。
  • ROOKIES 夢のつづき

    タイトル通り

    タイトルやあらすじの通り。内容はドラフトのはなし。あにや、みこしば、ひらつかがドラフトを受ける。主にみこしばに焦点を当ててる。
  • ROOKIES 11
    声援が笹崎の方が大きいのは仕方ないが
    野次を飛ばすのは流石にマナーがなってなさすぎる。
    濱中に言えたものではないのでは。

    若菜の悔しさが読んでいて辛いが
    新庄がみんなの傷だ、
    お前だけ置いてかない、みんなで行こうぜ甲子園
    と言ってくれるところが泣ける。

    笹崎に本気にさせて、観客ももう八百長だとは...続きを読む
  • ROOKIES 9
    塔子ちゃんと安仁屋がマフラーを交換しているのが可愛い。
    平塚のキャラの付け方もすごい。
    辻先生が卒業式にお礼参りをされていて
    野球部に助けられ、感謝させてくれと言われるのが
    印象に残るシーン。
    相変わらず言葉悪いが、先生が
    檜山のスリーランを褒めるなど心境の変化を感じるのが良い。

    汚すんじゃねーよ...続きを読む
  • ROOKIES 6
    経験者の教頭先生が具体的なアドバイスをくれるのがとても心強い。
    でたらめでシュールで恐ろしくわがままなワン・フォア・オールという表現がとても良かった。