ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
谷原京子、二十八歳。吉祥寺の書店の契約社員。超多忙なのに薄給。お客様からのクレームは日常茶飯事。店長は山本猛という名前ばかり勇ましい「非」敏腕。人を苛立たせる天才だ。ああ、店長がバカすぎる! 毎日「マジで辞めてやる」と思いながら、しかし仕事を、本を、小説を愛する京子は――。全国の読者、書店員から感動、共感、応援をいただいた、二〇二〇年本屋大賞ノミネート作にして大ヒット作。巻末にボーナストラック&早見和真×角川春樹のオリジナル対談を収録。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
ほぼ最後の方もんのすごい展開で畳み掛けるように読んじゃった!店長ってやっぱりバカになってしまうんだなぁ
早見和真さん著「店長がバカすぎて」 作者の作品はこれまで何作も読んできたが毎回多才さに驚かされる。 今作品は人気作品なのは随分前から知っていたがコメディ系な作品なのだろうと思い敬遠していた。 著者の作品の中でも「イノセントデイズ」が自分にとって最高峰の作品であるため、今作品を読むことにあまり乗り気...続きを読むではなかった。軽い作風のものより重たい物が好みなので本作品に手を伸ばす事は避けていた。 きっかけは作者の「アルプス席の母」を読んでから。軽いタッチで描かれているが人間味溢れる物語でとてもいい作品だった。 きっと作者の代表作「店長がバカすぎて」も面白いに違いないのだろうと思うようになっていった。 物語は書店員さんの日常が描かれている。 仕事に対しての情熱や人間関係、現状や現実と向き合いながらの日常譚。 ちょっとしたラブコメディに感じられる作風なのだが人間心理の芯の部分は凄く深い作品と読み取れた。想像以上に面白く素晴らしい作品だった。 連作短編集的な物語構成だが凄くまとまった一つの作品である。 凄いなっと感じられるところが文章や言葉から溢れ出ており、その全てが伏線として存在し終盤に怒涛の回収がしっかりとされていく。 その何気ない伏線とその回収方法がお見事でとても心地よい。それはかなり高度な筆力だと感じる。作者の力量の高さが垣間見れる作品だと感じた。 続編もあるので楽しんで読んでいきたい。
書店員の話ではあるけど、 何か頑張り続けている人や 一度でも必死で働いたことがある人は 少しは共感を得られる物語だと思う。 中には救われる人もきっといると思う。 後半からはクスクスと笑ってしまう場面もあり 終始とても面白かった!! 「店長がバカすぎて」いいタイトルだな〜(笑)
匿名
どーしようもない店長の話しかな?と、読み進めているうちに、店長が面白くて、可愛くて、ずっとニヤニヤが止まりませんでした。
コミカルでとっても読みやすくて、本好きなら絶対に楽しく読める一冊。山本店長、いったいどこまでバカなの?演技なの?掴みきれないキャラクターに、京子と一緒に振り回されている気持ちで読めました。近所にある本屋さん、これ以上なくなりませんように。
素直に面白い。書店員の現実と夢を描いているのだが、文章が抜群に上手いので、いやらしくならないのです。文庫版特典(?)の角川春樹対談や続編への前振りは不要では。3.8
著者については、「ひゃくはち」で馴染めず、「あの夏の正解」で多少歩み寄れたものの、「八月の母」で拒絶。それから暫く著者の作品は視界に入れない様にしてきましたが、本屋大賞ノミネート作「アルプス席の母」で飛び級、推しの作家さんに。 今作を読んで改めて著者の振り幅に驚かされました。 文章もキャラもコメデ...続きを読むィタッチで面白いですし、構成も捻りがきいていてあっという間に読んでしまいました。 敢えて言わせていただければ、素材が良すぎた故、仕上がりがもっと面白く出来たのでは?と期待値は否応無しにあがってしまいました。 ユーティリティ作家というかカメレオン作家というか、新作がとても楽しみな作家さんの一人で間違いありません。
大型書店チェーンの吉祥寺店に勤める契約社員の女性が主人公。その書店に集う店員、お客、作家が織りなす人間模様を描く小説。 特にタイトルにある『店長』がくせ者。長い朝礼、ビジネス本の受け売りだけの朝令暮改の指示、上には忠実だが、下にはいい加減…その無能さに『こんな仕事辞めてやる!』と毒づく主人公のセリフ...続きを読むに笑えた。 若い人、第一線で頑張ってる人には『あるある、バカな上司の下だと苦労するよなあ』と共感できると思う。NHKあたりでドラマ化しそう。(『これは経費で落ちません』みたいな感じ)
本屋が好きで読んだ小説だが遥かに期待を超えた作品でした。働いている人なら必ず共感できる内容があるのではと思うくらい、周りにお勧めしたくなるコメディアン・ミステリー・ロマンス(ごく僅か)小説です。上の人が馬鹿馬鹿しいことを言ったり、理不尽な指示をしたりしら時の京子さんの反応、考え方に「本当それ」と共感...続きを読むしすぎてビビりました笑 一つだけモヤモヤしたのが、マダムはあの日美晴の前で泣き崩した理由は?「新!店長がバカすぎて」も評判が良さそうで、読んでみようと思います。
2025/02/15 本当に今読めてよかった。 毎日泥くさく一生懸命働く人たちを救う物語だと思う。 仕事がうまくいかずにイライラしたり悲しんだりすることがあるけれど、それは全部幸せになりたいからなんだな。いやなことも、ムカつくことも、いっぱいあるけれど、真面目にやってれば見てくれている人もいる。 そ...続きを読むれでもしんどいときは、自分が誇りを持てる生き方を選び取っていけばいい。 第四話の営業がバカすぎてはだいぶくらった。仕事を辞めたくなったら、絶対読み返そう。 自分をいい方向に導いてくれそう。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
店長がバカすぎて
新刊情報をお知らせします。
早見和真
フォロー機能について
「ハルキ文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
アルプス席の母
小説王
ザ・ロイヤルファミリー(新潮文庫)
新! 店長がバカすぎて
ひゃくはち
マウンドの神様
あの夏の正解(新潮文庫)
イノセント・デイズ(新潮文庫)
「早見和真」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲店長がバカすぎて ページトップヘ