ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
「国民の九割強は良心を持たない」――芥川龍之介の言葉を裏付けるかのように、時流におもねる偽善は、軍人にかぎらず政治家や知識人、多くの大人たちにも見てとれる。三百万を超える犠牲者を出したあの戦争、敗戦とともに始まった戦後民主主義……日本人は、いったいどこで何を間違えたのか。近現代の名作に刻まれた一文を手掛かりに多彩な史実をひもとき、過去から未来へと連鎖する歴史の本質を探りだす。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
2020/12/17保阪正康 昭和史の本質 今日の小利を捨て、明日の大利を得る 目先の利益は時間を失い未来の大願成就を目標とする視点を失う東條英樹がそう 100,000人の戦死者を出した中国からの撤退はありえないそして3,000,000人を殺した 戦時の指導者は兵士に私を強要したひたすら死ねと言う戦...続きを読む争は勝てるわけがない 戦陣訓 軍事指導者は安全地帯に居る 人文社会分野の見識がない軍人 戦時下は偽善がはびこる 客観的判断より主観的願望、病理的 高橋是清226で殺害 痛惜! 時代に生きる、歴史に生きる、逃げる
文学にはその時代の社会のありようが投影される。今手に取って読む本は、作者が生きていた時代のひとつの鏡である。この本を読んで、今を生きている私は過去の歴史に立っているわけだから、自らの国や世界の歴史をきちんと勉強する必要があると強く思った。
●→引用、他は感想 ●かつて頭山が持っていた北海道の炭鉱が75万円で売れたそうだ。明治時代である。これを聞きつけた全国の頭山崇拝者たちが大喜びで、次々に頭山邸にやってくる。(略)頭山はどんな話にもいやと言わない。なんでも頼みを聞く。瞬くまに75万円は無くなった。(略)それでも頭山邸には居候を決め込...続きを読むむ書生、壮士、無頼人が居残った。頭山の腹心が、こんな連中は追い出したほうがいい、そうでなければ先生の一家が野たれ死にしますよ、と忠告したという。すると頭山は次のように答えたと夢野は書く「まあそう、急いで追い出さんでもええ。喰うものが無くなったらどこかへ行くじゃろ」それまではここにいるといいさ、というわけだ。食料が尽きると、足早に去っていくだろう、と見ている。こんな連中でも食事くらいはあたえてやるがいいさ、というのは確かに大物だ。同時に景気の良い他人にたかる輩はいつの時代にもいるのであり、たかり尽くすと逃げ足だけは早いということになるのだろうか。逆に逃げ足の遅い、つまり死ぬまでその地に止まるのはよほどその地を離れるのが怖い、あるいは事情があって離れることができないということになるのだろうか。 ●民俗学者の柳田国男の書(「明治大正史」)によるなら、酒を毎日飲むのは古い作法ではなく、日本の伝統的なしきたりでなかったというのだ。「以前は明らかに悪癖の一つに数えられ、今でも養生とか慰安とか、訊かれもせぬ言訳をしている者が多い」と書く。幕末に日本にやって来た外国人は識字率の高さに驚くと同時に、反面で酔っ払いの横行に驚いたらしい。自分たちと飲み方が違うというのだ。そこで禁酒運動などを起こそうとなるのだが、柳田国男は、(略)単に目の前の酔っ払いを見て、禁酒運動など進めても無理、というのである。柳田によるならば、共同体には必ず地酒の伝統があり、幕府が禁じたとしても密かにその伝統は守られて来たという。加えて酔うならなんでもいい、飲んでみようという庶民はいつの時代にもいた。やはり柳田の一文を引用して、酒飲みはいつの世も決してなくならないとのご宣託を確認しておこう。「酒が飲む者を忘我の境に誘うことは、近ごろ始まった悪徳でもなんでもない。近ごろ始まった現象は居酒と独酌の連続、それから酒が旨くなりまた高くなったことと、国家が小民の何を飲んでいたかを、ついうっかり忘れてしまったこととである」柳田は名文家である。ところが酒飲みについて触れる部分では、文章は回りくどい表現になる。「酒」が主語となる文章では、意外にも柳田先生も酒を飲みつつ書いたのかもしれない。 ”近現代の名作に刻まれた一文を手掛かりに多彩な史実をひもとき、過去から未来へと連鎖する歴史の本質を探り出す”という、今まで読んだ保坂著作とはちょっと毛色が違うエッセイ集。手元に置いておいて、気が向いた時に読んでみたい本である。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
昭和史の本質―良心と偽善のあいだ―(新潮新書)
新刊情報をお知らせします。
保阪正康
フォロー機能について
「新潮新書」の最新刊一覧へ
「学術・語学」無料一覧へ
「学術・語学」ランキングの一覧へ
文藝春秋2024年10月号
試し読み
テロルの昭和史
「愛国」のゆくえ─「戦後」の無意識とトラウマ
愛する人を喪ったあなたへ
明仁天皇と裕仁天皇
あの戦争から何を学ぶのか
あの戦争になぜ負けたのか
あの戦争は何だったのか―大人のための歴史教科書―
「保阪正康」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲昭和史の本質―良心と偽善のあいだ―(新潮新書) ページトップヘ