ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
私たちの「歴史感覚」を鍛えなおすための「保阪昭和史」の集大成。教訓いまだ尽きず! ――緒戦の勝利での空疎な熱狂、情報と科学技術の軽視、偏狭なセクショナリズム、責任追及における主体性の欠如……。あの戦争で露呈した日本人の錯誤を、再び繰り返さぬためにはどうすればよいか? 凡人は経験から学び、賢者は歴史に学ぶ。体験の風化を前に、ぜひ繙くべき「保阪昭和史」の集大成。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
筆者が高名な方なので購入した。 何も学んでいないような現代へのジレンマが自分にはあり、この本を読むことで解決すべき事案が明確にわかってきた。 (主に自衛隊のあり方を問うんすけど) 軍隊や原子爆弾、自ら責任を問えなかった東京裁判と問題提起していく もはやさすがと言わざるを得ない。 あくまで参考に...続きを読む自分で問題を考える事をお勧めします
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
あの戦争から何を学ぶのか
新刊情報をお知らせします。
保阪正康
フォロー機能について
「講談社文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
そして官僚は生き残った 内務省、陸軍省、海軍省解体―昭和史の大河を往く〈第10集〉
「愛国」のゆくえ─「戦後」の無意識とトラウマ
愛する人を喪ったあなたへ
試し読み
明仁天皇と裕仁天皇
あの戦争になぜ負けたのか
あの戦争は何だったのか―大人のための歴史教科書―
安倍“壊憲”政権と昭和史の教訓
石橋湛山の65日
「保阪正康」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲あの戦争から何を学ぶのか ページトップヘ