世界観をつくる 「感性×知性」の仕事術

世界観をつくる 「感性×知性」の仕事術

1,500円 (税込)

7pt

クリエーティブディレクターの水野学氏、著述家の山口周氏による白熱対談! ビジネスで最も必要なのは「世界観」だ。それは消費者に向けて物語と未来を提示できる、知性と感性を融合させた“最強のビジネススキル”である。注目の2人が放つ新しい仕事論。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

世界観をつくる 「感性×知性」の仕事術 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    物語の作り方には二つのアプローチがある。自分でストーリーをつくって、それを織り込んでいくアプローチ。自家製造モデル。
    もう1つは、すでにあるストーリーの世界観をレバレッジするアプローチ。
    見た目がほとんど同じなのにiPhoneが圧倒的に人気なのは、デザインがモノとしての形を意味するのではなく。そこに

    0
    2024年03月25日

    Posted by ブクログ

    ①メーカーで役立つものを作り続けてきたが競争優位を築き切れるのか疑問を感じてて、

    ②一方パーパス議論など概念的な議論が起こりつつある中、直感的に次のフェーズに行くためにとても重要な気がしてた、

    ■本書でその理由がよくわかりました。

    0
    2023年12月30日

    Posted by ブクログ

    企業の課題が沢山見えてきた。

    デザインがどの方向にいけば分からない時、コンセプトに立ち戻る。そうすると自ずと見えてくる。そのコンセプト作り、道を逸れないようにするのがクリエイティブディレクターの役目で、今後企業には不可欠なポジションになると感じた。

    0
    2021年09月23日

    Posted by ブクログ

    わかりやすくてよい!デザイン、ブランドに携わるものとして、共感する部分がたくさんあった。
    組織の問題、デザインリテラシーやガバナンスの低さ、など、、
    例に出てた無印やソニーについて調べてみたいと思った。
    右脳左脳を鍛えた人間を目指したと改めて思った

    0
    2020年11月11日

    Posted by ブクログ

    ちょっと衝撃的でした
    日本企業がブランディング下手だよねえくらいまではまあそうなんだけど

    コンサルとしてハードスキルばかり磨いてきて、それが市場価値につながると信じていたものが、ちょっと崩れた

    もっと世界観やストーリーを語れる仕事につきたい、そう思った

    0
    2020年08月11日

    Posted by ブクログ

    これまでの日本の得意スタイルであった、いかに「役に立つか」を考える時代から、いかに「意味があるか」が今求められてきている。
    そして意味を持たせるということは、ブランドの世界観をどれだけ突き詰められるかにかかっている、というお話し。
    元々水野さんの著書が好きで手にとったのですが、おふたりとも言葉が分か

    0
    2020年05月24日

    Posted by ブクログ

    世の中の「問題」が希少になり、「正解の過剰化」が起きている。「役に立つ」から「意味がある」サービスが求められる時代に変わるなか、企業に必要なのが【世界観】。企業のブランディングをしている水野さんの『精度』への考え方など、プロのクリエイティブディレクターの仕事が垣間見れる本でした。

    >オタク心を満た

    0
    2023年10月06日

    Posted by ブクログ

    楠木建先生の「ストーリーとしての競争戦略」的な話をデザイン視点多めに対談形式にしている。いろいろ考えさせられる。

    ↓一番面白かったとこ引用
    まるでファンワーズ邸のような、ミニマルな装飾と空中に浮かんだグリッドで整理されたシンプルな面の構成にタウトは「ポストモダン」を考えるためのパースペクティブを得

    0
    2022年04月16日

    Posted by ブクログ

    円熟をむかえた資本主義は、バランスシートにあらわれないブランド・センス・モチベーションが重視されるステージに。
    「意味の資本」と考えると、意味もまた再生産可能なもので、物語をもたない、持つ余裕のない企業は淘汰されてゆくのがも。
    さらりとした対談の中でも、お二人の圧倒的な知識量が垣間見れて、よい刺激に

    0
    2021年01月30日

    Posted by ブクログ

    役立つモノから意味あるモノへ、時代のニーズが変遷している。そんな時代において、なぜ世界観は必要なのか?その答えは、問題をつくるため、と語られている。ありたい姿=世界観を体現するため、現実とのギャップをどう埋めるのか?問いをたてて、改善する。正解ではなく、問題想起力が大切。企業の成功例として、バルミュ

    0
    2020年12月27日

世界観をつくる 「感性×知性」の仕事術 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す