アルゲリッチとポリーニ~ショパン・コンクールが生んだ2人の「怪物」~

アルゲリッチとポリーニ~ショパン・コンクールが生んだ2人の「怪物」~

924円 (税込)

4pt

4.4

ともにショパン・コンクールで優勝し、現在世界最高のピアニストと称されるマルタ・アルゲリッチとマウリツィオ・ポリーニ。だが、2人の演奏スタイルは正反対。「情感豊かに感性で弾く」アルゲリッチに対し、「完全無欠な演奏を披露する」ポリーニ。クラシック音楽界の「生きる伝説」2人はどんな人生を歩み、演奏スタイルを追求してきたのか。日本との接点は? 2人の物語を、音楽的事象を時系列に沿って紹介。【名盤紹介付き】

詳しい情報を見る

閲覧環境

アルゲリッチとポリーニ~ショパン・コンクールが生んだ2人の「怪物」~ のユーザーレビュー

4.4
Rated 4.4 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    クラシック批評家の本間ひろむによる感性のマルタ・アルゲリッチと正確な技巧のマウリツィオ・ポリーニの音楽人生をそれぞれに紐解く。その場その場で出会った人に影響を受け、影響を与えながら人生を紡いでいく二人だが、その二人が交差する場面は意外とない。出てくる音楽家がわからないだけにすごく惜しい。最後のショパ

    0
    2023年01月28日

    Posted by ブクログ

    アルゲリッチとポリーニの過ごした人生を軸に、様々なコンクールやピアニスト達が物語のように読み進められる。後半は、コンクール情報、主な入賞者、おすすめのCDなどの情報も紹介されている。ピアノ好きな初心者が読みやすい一冊だと思う。

    0
    2025年02月21日

    Posted by ブクログ

    現代最高の2人のピアニスト。いずれもショパン・コンクールで圧倒的な優勝を飾ったということで、他の歴代優勝者からも超越した存在だった。2人の実に対照的な人生、演奏が印象的。ショパン優勝後、ミラノ大学で物理学と美学を学び、音楽界から離れたポリーニ。一方、アルゲリッチは優勝前に若くして既に長女を産んでいた

    0
    2024年04月12日

    Posted by ブクログ

    ポリーニとアルゲリッチは、1940年代の生まれと言うことで、まさに、生きる伝説だ。この2人を中心に、20世紀後半のクラシック事情がうまく書かれている。楽しく読ませてもらいました。

    0
    2023年02月12日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    二人とも昔からの大ファンでまさに生きる伝説の天才。
    1960年のショパンコンクールでポリーニ、65年でアルゲリッチが優勝。しかし表舞台に登場したのはアルゲリッチが先。二人の師事したピアニストが重なっていたり、実は同時期に同じ門下だったりと知らない経緯がたくさん知れて満足。同時期の日本のピアニスト、こ

    0
    2020年09月09日

アルゲリッチとポリーニ~ショパン・コンクールが生んだ2人の「怪物」~ の詳細情報

閲覧環境

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    本間ひろむ のこれもおすすめ

    同じジャンルの本を探す