ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
どこに行っても喫煙者は肩身の狭い時代になった。早和子も年に10回は禁煙しようと心に誓うが、未だにタバコが心の友となっている。会社の数少ない喫煙女子社員も次々に禁煙し、いよいよ早和子は本気を出す。禁煙本も禁煙ガムもニコチンパッチも挫折した彼女は、果たして禁煙に成功するのだろうか!? ※垣谷美雨原作の『結婚相手は抽選で』が2018年10月からテレビドラマ化! ドラマも原作本も必見です。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
私はタバコを吸わないので正直、喫煙者の気持ちは分からない。だからヘビースモーカーの主人公、岩崎早和子が何度も禁煙に失敗してるのも、どうして?なんて思ってしまう。でも読み進めてくと、簡単な事ではない事がよく分かった。 喫煙者にとっては肩身の狭い世界になってる。だから、どうにかしてタバコを吸おうと頑張...続きを読むってる。その頑張りを禁煙に持ってけばいいのに。タバコと酒、タバコとコーヒーの相性は抜群、気持ち悪くなるほど吸う、空腹で食べ物をお腹に入れないといけないと分かっててもタバコで空腹を誤魔化す、など早和子はタバコは身体に悪いと分かってるし、喫煙する自分はダメな人間と思い落ち込んでしまう。でも禁煙したいと思って禁煙を決意したそばからタバコ吸ってる。この人本当に禁煙する気があるのか?などなど私にはちょっと理解できない事が多かった。完璧な人間はそうそういないと思ってるんだけど、え〜ってなってしまう。早和子が禁煙出来るか出来ないかを見届けねばと思い最後まで読んだ。読み終わり、葛藤と苦難に立ち向かい勝った早和子に拍手を送りたかった。 やっぱり自分を変えたいと思うなら、自分の強い意志が必要。押し付けではなく自分で納得して、自分を見つめ直す事。そうすると大事な事が見えてくるんだと改めて思った。あとは周りの協力も必要。 不思議に思ったのが、タバコが吸えないと中毒症状が出てしまうほど重症だったのが、すぐ禁煙出来た事。もちろん本人の努力があったからなんだけど、短期間で出来たのでちょっとびっくり。
タバコは吸ったことがないので、禁煙する大変さはよく知らなかったんですが、この小説を読むとよく分かると思います。 たぶん、禁煙をしようとしてる人には効果がなくて、これからタバコを吸おうかな?と思ってる人の抑止力にはなるかも。 オチは(自分にしては珍しく)途中で分かってしまったので、あんまり驚かなかった...続きを読むけど、まあ、反面教師っていうサブタイトルでお察しですね。 現にタバコを吸ってる人目線で、どれだけ迫真なのか確かめてみていただきたいところです。
私は非喫煙者ですが、これを読んで、「禁煙したいけどできない」っていう人の心理がよくわかりました。 心理的な部分もすごくわかりやすかったです。 「やめろ」「アホか」という批判を感じるほど、余計にタバコを吸いたいという欲求が出て、どうしようもなくなる!! そういう心理もすごくわかりやすく描かれていて、個...続きを読む人的には文庫本は読んだら手元に残さないのですが、これは勉強になったので手元に置いておこうと思います。 タバコ以外でもそうですよね。 あれダメ、これダメって言われたら、やる気をなくす、、とか。 タバコに関することだけで、いろんなことを考えさせられました。 深い・・。
育児も仕事も全力でこなしている早和子、禁煙にチャレンジしながら20年来成功していない。 元喫煙者の著者が描く、タバコに振り回される生活はため息をつきたくなり、反面教師のエピソードはぞっとする内容。 禁煙生活のきっかけになる重い一冊。
面白い。吸いたくて吸いたくたまらない状況が手にとるようにわかるから喫煙者じゃなくても理解できる。ダイエットやゲームなども同じだなーと思った。模範的なもので辞めらる人もいるかもしれないけど、それは人それぞれ。早和子も意外な方法だったけど、過程は応援したくなるほど健気。自分の事であっても、やっぱり褒めて...続きを読む伸ばすのって大事だな。
いつもながら、柿谷美雨には驚かされるし 関心する。 題名「禁煙小説」 大体想像つきますよね。禁煙に苦しむ 嫌煙の話 昨今喫煙者には肩身が狭い〜禁煙に努力し挫折 想像つくじゃない。 ところが柿谷美雨にかかると 最後はこうなる。「最後いいよ!」 どちらかといえば タバコを吸わない、嫌煙派。 実際、馬鹿...続きを読むにしてる「喫煙者を」 区切り区切りに「まあ区切りでなくても」 ガキのように灰皿に一目散。 みっともないとか 意思薄弱とか この本を読んで少し反省 やめたくてもやめられない人の気持ち。を少しは汲み取ることができたかもしれない。 いゃぁーやるわ!面白かった。
元喫煙者であった著者の経験も踏まえながら、書かれた本書。難なく禁煙できた人、紆余曲折を経て苦労の結果禁煙に成功した人、禁煙の仕方・やり方も人それぞれ、置かれた生活環境なども関係しているらしい。喫煙をやめると、偏頭痛や肩中・背中の凝りや痛みなくなるらしい。
自分は嫌煙家なので、最初はいまいち入り込めなかったけど、禁煙で意識うんぬんの問題だけじゃないんだね。 依存て怖い。 最後のアサコの手紙にはびっくりした! でもいい教訓になるね。
喫煙者にとって、他人事とは思えない物語。このご時世、主人公の早和子と同様に、劣等感と自己嫌悪に日々悩まされ、そのストレスで一服吸わずにはいられなくなるという悪循環・・・。喫煙できる場所を探す場面は、自分の姿を見ているようだ。 生まれ変わった早和子と、反面教師としての義母の姿が、どちらも心を打つ。どっ...続きを読むちに覚悟を決めるかだ!
2012.3end 本気でやめようと思った 終わりがかなり感動した なんだか できそうな気がしてくる 1、果物と野菜をたべる 脂っこい 油っこいものはだめ 2、お茶を飲む コーヒーを我慢しない 3、快適な生活を考える したい!
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
禁煙小説
新刊情報をお知らせします。
垣谷美雨
フォロー機能について
「双葉文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
マンダラチャート
行きつ戻りつ死ぬまで思案中
墓じまいラプソディ
あきらめません!
あなたの人生、片づけます
あなたのゼイ肉、落とします
うちの子が結婚しないので(新潮文庫)
夫のカノジョ
「垣谷美雨」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲禁煙小説 ページトップヘ