ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
ベストセラー異色エッセイ、待望の文庫化 芥川賞作家の鋭い観察眼で「妊娠・出産」という大事業の現実を率直に描きベストセラーとなった異色エッセイ。 待望の文庫化。 35歳で初めての出産。それは試練の連続だった! つわり、マタニティーブルー、分娩の壮絶な苦しみ、産後クライシス、仕事と育児の両立…… 出産という大事業で誰もが直面することを、芥川賞作家の観察眼で克明に描き、 多くの共感と感動を呼んだ異色エッセイが待望の文庫化。 号泣して、爆笑して、命の愛おしさを感じる一冊。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
出産前日から今現在(生後16日目)までで、ちまちまと読んだ。最終的に号泣した。 妊娠出産って本当に大変なことだったんだけど、それ以上に人を産んで育てるという行為自体が大変すぎるがゆえ、目の前にいるかわいい新生児を愛でるという行動を忘れそうになる。 そんな時に本の産後編にさしかかり、もっと子を見なくて...続きを読むは!夜間授乳もいまだけかも!こんなに一生懸命母乳飲んでくれるのも私にしかない特権なのだ!と思い出した。 まだ母になって16日目なんだけど、夫が一生懸命いろんなことをやってくれるがゆえに、すごくたくさん頼ることにも慣れて、ガルガルしてなさすぎて、それがかえって母性ってどこにあんだろとか、私って母親向いてないかもとか思う時もあるんだけど、退院した日のこととか、深夜にいそいそとお世話をしている時とか、授乳の姿を見て可愛い可愛いって話しかけてることを思うとちゃんと母になれてるのかも…って少し思えた。 もう新生児もあと2週間。きっとこの期間をいつか思い出して私も泣けてくるんだろうなと思いながら本を読んで、今を大事にしないとなと感じた。
「なにが、なぜつらい・不安・悲しいのか」を言葉にすること。妊娠出産子育てのエッセイをとおして、その力に改めて気づく。
たいへんだったことも、幸せなことも、笑いながら泣きながら思い出しました。 本を閉じる度に、目の前の息子を、更に愛おしく感じる。 笑いと涙と、たっぷりの愛が詰まった最高の一冊。
出産直前のいま、読んで最高に良かった!!!!ものすごい表現力で、妊婦が言いたいことをぜんぶぜーんぶ代弁してくれる!!!ワードチョイスが的確すぎて最高に面白かったし考えさせられた!!!!妊娠出産を経験する人全員におすすめしたい
妊娠、出産、子育てのエッセイ本。産後クライシスは自分もこうなってしまうんだろうか、旦那さんに当たってしまうのだろうか、と色々と不安になりました。ただ、そんな話を旦那さんにしたところ「それはなるでしょ」と冷静に一言。それについては受け止める準備もできてるし、一緒に乗り越えれば良いんだよ、と言ってくれて...続きを読む何と嬉しかったことか。この本をきっかけに夫婦の絆を深めることができました。 とは言え、予測不能なことの連続であろう妊娠、出産、子育て。周りの声や情報に過敏にならずに、自分たちがどうしたいかということを軸に考えるように意識したいなあと思いました。
妊娠から出産まで読みやすく面白く切実に軽妙に書かれており、楽しく切実に、少し怖いと思いながら次から次へと読めました。最後の数ページは号泣しながら読みました。手元に置いておきたい本です。
妊娠中や産後の様子が、川上未映子さんの生き生きした文章で書かれていて、共感したり、恐怖に震えたり、感動したりしながら読んだ。 小説も好きだけど、エッセイにも川上未映子節が宿ってて好き。
あべちゃんからあべ~(怒)のくだりが可笑しくてその都度、家内に伝えていると私も百くらいは余裕であるよと言われてしまいました。
妊娠中におすすめの本ということで手に取った本。 こんなにも軽やかに代弁してくれる本に出会えてよかった! もちろん出産はひとそれぞれで、全く同じということはないけれど、それでも言いたくても言えない小さいたくさんのことを「そうそう!」と思える幸せ…。 胸を張っておすすめできる本でした!
10ヶ月の息子が寝ている時に少しずつ、寝顔を見ながら大事に読んだ本。 私が書いた?と思うほど共感する部分が多く(ドッグイヤーが過去一の量)、でもその逆に私は違ったと思うところもあって、あらためて妊娠出産育児は人それぞれなんだなあと。 全体的に泣かないようにふんばって読んだけど(すぐ目の前に現役赤ち...続きを読むゃんの寝顔があるのはズルい)、特に卒乳に関する話と1歳の誕生日の話が今の私の気持ちと重なるところがあって思わず涙… 後から振り返って幸せだったと思えるように私も息子とあと数ヶ月の赤ちゃん期間を大事に過ごしたい。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
きみは赤ちゃん
新刊情報をお知らせします。
川上未映子
フォロー機能について
「文春文庫」の最新刊一覧へ
「エッセイ・紀行」無料一覧へ
「エッセイ・紀行」ランキングの一覧へ
深く、しっかり息をして 川上未映子エッセイ集
ヘヴン
愛の夢とか
あこがれ(新潮文庫)
ウィステリアと三人の女たち(新潮文庫)
ピーターラビットのおはなし
黄色い家
女性作家が選ぶ太宰治
「川上未映子」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲きみは赤ちゃん ページトップヘ