貴様いつまで女子でいるつもりだ問題

貴様いつまで女子でいるつもりだ問題

作者名 :
通常価格 658円 (599円+税)
紙の本 [参考] 693円 (税込)
獲得ポイント

3pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

「女子会には二種類あってだな」「ていねいな暮らしオブセッション」「私はオバさんになったが森高はどうだ」……誰もが見て見ぬふりをしてきた女にまつわる諸問題(女子問題、カワイイ問題、ブスとババア問題……etc.)から、恋愛、結婚、家族、老後まで――話題の著者が笑いと毒で切り込む。“未婚のプロ”の真骨頂。講談社エッセイ賞受賞作。

書店員のおすすめ

上野千鶴子が世に介在する男女観を記号論的に分析し、我々の中で無意識的に培われた性差にまつわる自意識の存在を公にしたとき、日本はバブルムード最高潮で「モテ」が支配する世界にいて、そんな中一部の対極に『オリーブ』が位置していて、彼らはカウンターカルチャー的に「モテ」を内在化していた、そんな80年代。
それから20年、いまや草食男子と非恋愛価値観が幅を広げ、肌感としては「モテ」を受け入れられる者と受け入れられない者が50:50くらいかも。
鈴木涼美は前者で、「女子」たるアイコンを積極的に活用する(マジ笑える)。ジェーン・スーは後者で、「女子」たるアイコンへ疑問のナイフを投げ続ける(抱腹絶倒)。湯山玲子は越境的存在で、後者を理解し2つの世界を行き来する前者(むしろ尊敬すら覚える)。マツコ・デラックスはもはや性差を超越しているゆえ、(そしてポジション的には中村うさぎも同じく)、はなから客観的。
つまり、これらは現代若者の精神史をカジュアルに理解する著作たちなのである。
要は、こんな人たちもいるのねカタログ的な、ダイバーシティ促進の参考書として活用するか……もしくは、人生気楽にいこうよってことじゃない?(書店員・エイミー)

ブックライブ書店員

貴様いつまで女子でいるつもりだ問題 のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2023年08月07日

    日々の心のモヤモヤがスカッとするエピソードばかりで、とってもお気に入りでした!歳をとっても考えること、感じることってあんまり変わらないのかな?と

    0

    Posted by ブクログ 2023年01月03日

    最高に面白かった。
    なんとなく、手に取った作品でしたが
    笑いもあり、涙あり。
    今までの人生で感じてたモヤモヤが
    スーさんの卓越した言語化能力で
    スッキリしました。
    と、同時に自分の感情に気付いたり、
    戒めになったり。

    Podcastのover the sun を時々聴いてますが、
    本当にラジオでス...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年12月06日

    どの項も良かったが、特に「来たるべき旅立ちを前に」が良かった。
    この項だけで、この本を読んで良かった。
    「生活は踊る」のジングルやBGMがキリンジなわけがよくわかった。
    私は遅れてきたファンなので、リアルタイムでファンな人の話はとてもうれしい。
    この項のタイトルや締めの言葉がヤスの曲から引用されてい...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年11月10日

    随分前に勧められたのを思い出して読みました。
    ジェーン・スーさんの著書を読むのはこれが初めてです。

     私自身は著者の年代から離れているのですが、タイムリーな話題もあり、駆け抜けるように一息に読んでしまいました。
     使い古された表現ですが、「世界って男性中心に回っている」んですよね。男性のために設計...続きを読む

    0

    面白かったです。

    momomo 2022年09月09日

    短編なので、時間があるときにちょこっとずつ読みました。
    そうでないエッセイも含んでいますが、全体的に「女子」つまりは女性について書かれています。

    仕事をしている人におすすめなのが、
    「とあるゲームの攻略法」
    「桃おじさんとウェブマーケティング」

    どちらも、そんな視点で捉えたことなか...続きを読む

    #カッコいい #深い

    0

    Posted by ブクログ 2022年10月08日

    2022.10.07
    なるほどーと思う部分がたくさんあった。

    30代は人生初の棚卸し
    ハッと気付けば三十八歳になっているので覚悟すべし。
    「誰かになにかをしてあげる」側に役が替わっている
    隙:人との関係性を自己都合で定義した台本を読み、相手にもその台本を読ませるような振る舞いができない事。相手が舵...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年06月24日

    大学卒業の頃、21歳の私は真面目に、仕事をしながら恋愛云々で悩みたくないからさっさと今の付き合ってる人と結婚して落ち着きたいと思っていて、30代になればまた異なるもっと高尚な悩みを抱えるだろうと想像してたけど、30代になった今思うのは悩みの中身はいうて10代でも感じていたあれやそれと変わらんな、と。...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年06月06日

    SNSに流れてくる子供の写真を見てスーさんが感じるモヤモヤを自ら分析し、突き止め、解決したことにぞぞぞ&すげーって思った。自分だったら絶対できないし、流れてくる写真が悪い!と決めつけてしまう…

    0

    Posted by ブクログ 2023年09月02日

    著者と「メンタル強め女子白川さん」が出会ったらどんな感じになるかなとちょっと思ってしまった。この時の著者と同じ世代になったとき、お酒を片手にもう一度この本を手に取って読みたい。

    0

    Posted by ブクログ 2023年07月26日

    女が全部こうではないと言い切れますが、洗練された一意見が書かれています。
    恋愛が苦手という意見が「新鮮」という筆者にほんとびっくりしました......読んだ方はきっとこの書き方が気になるはず。
    「若さなんてお菓子の上に振り掛けられた粉砂糖です」という言葉のおかげかせいなのか、男女構わず電車で楽しそう...続きを読む

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

幻冬舎文庫 の最新刊

無料で読める エッセイ・紀行

エッセイ・紀行 ランキング

貴様いつまで女子でいるつもりだ問題 に関連する特集・キャンペーン