ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
不安、プレッシャー、過去のつらい経験はエネルギーの源。私たちは、「ストレスは悪いもの」と思っている。しかし、その思い込みこそが有害だとしたら―? 本書では最新の科学的実験と実際のストーリーをもとに、「困難を乗り越えて強くなる方法」を解き明かしていく。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
日常的にも使える、ストレスを力に変えるためのマインドセット介入本。 ストレスに対する「認知」と「向き合い方」のヒント、そして介入による効果が書かれている。 この本は大きくPart1とPart2に分かれている。Part1はストレスの考え方についてPart2はストレスを力に変えレジリエンスを高める方法...続きを読むが、事例を交えて紹介されている。 ストレスは決して無くなることはない。が、「役に立つ」と認知するだけでも体に与える影響と人生を変えることが可能である。 やはり人生においてマインドフルネス・レジリエンス・リアプレイザル・価値感が大切であることがわかった。他にも、ストレス反応は「闘争・逃走反応」だけではなく別の反応もあるということや、ストレスに対する認知を変えるだけでホルモンの分泌量が変わることと、「介入による効果」は勉強になった。
ストレスは体に良くないと思っていると、ほんとに悪影響をもたらし、ストレスは助けになると思うとその通りになる。 心臓の鼓動が早くなるのは、全身に酸素を行き渡らせてパフォーマンスを発揮するため。 利他的に思いやり行動は自分自身も助ける。自己のためではない、もっと大きな観点から目標を定める。
ストレスに関する思い違いが明らかになった。ちゃんと大々的に教えて欲しかった!かと言ってストレスが楽になる訳でもないのですが、どげんかせんとね という構えは出来るな。と。
■ストレス減らすな■ストレス受け入れろ■ではどうやって受け入れるのか?それは読んでからのお楽しみ^ ^
ここ数年、マインドセット系の本を敬遠していたが、友達の勧めでこの本を読んでみた。 一般的にはストレスは健康に悪いと思われているが、そこには同じくらい良い面もある。そして、最も大切なことは、その良い面を常に見つめることでストレスからの害を軽減するどころかエネルギー源にすることができるというもの。 ...続きを読む本書ではそのことを、多くのケースを通して科学的根拠をもとに解説してくれる。 なかでも、特に面白かったのが第4章。 ストレス状態に陥った時に、「チャレンジ反応」と「脅威反応」があり、前者がストレス状態に対して血管が拡大しパフォーマンスが高まるのに対して、後者血管が収縮しパフォーマンスが下がるという。 前者が危機に対して身体的にパフォーマンスを上げる必要性から体が反応するのは分かりやすいが、後者の収縮に関しては、これから起こる事故によって出血を最小限にとどめようという体の反応らしい。 したがって、ストレス下においていかに「チャレンジ反応」の再現性を高めるかが重要ということになる! 一読で効の現れる非常にコスパの良い本である。
人は歳を取れば取るだけ幸福感が増す。 ストレスを体に悪いと思って生活すると実際に体に害を及ぼす。 反対にストレスは体にいいと思えばいい影響を及ぼす。ポジティブな考えを持っている人はネガティブな人より長生きする。 プラセボは患者を騙して効果があると思わせなくても良い効果を及ぼす。自然治癒を起こす引き金...続きを読むになると言われてきちんとプラセボを飲んだ患者の偏頭痛や過敏性腸症候群やうつが寛解した。
4年以上も積読していた本書を、今日1日で一気に読む。 これはストレスは体に悪いと思っていた自分にとって衝撃的な内容だった。 十分にマインドセットへの介入がされたと感じる。 ストレスは自分のパフォーマンスを出す為に体と心が支援してくれているのだ。そう思うことでいろいろと気持ちが楽になるのが音を立てて感...続きを読むじられる。 ストレス反応には闘争・逃走反応だけでなく、チャレンジ反応、思いやり絆反応があり、心の持ちようでいずれも選択できるし、また、体に現れる反応も変わってくるとは驚き。 ストレスを味方につけてこれから生きていきたい。
ストレスに対する捉え方が変わった。 イライラして物事に集中できない時などに読むといいと思う。特にこのコロナの時期には良いかも。
良本。 ストレスを解消したり消滅させたりするのは不可能だから、ストレスを受け入れて、むしろストレスを原動力にしちゃおう、というお話。 「ストレスを力に変えるためのエクササイズ」が各章にちょこちょこと盛り込まれていて、内省好きなわたしとしては非常に有効的だった。ただ読んで終わるのでなく、能動的に自...続きを読む分の過去の経験を絡めて理解をすすめられるので、より身体に浸透する感覚がある。 最近は1冊を1日でサクッと読んでしまう傾向があったけど、これはじっくり1週間ほどかけて上記エクササイズをやりながら読み進めた。出逢えて良かった本。
人は自分の価値観をしっかり持つようになると、自分の努力と周囲からの助けによって状況を改善できると思えるようになります。やがて、そのようなマインドセットが定着すると、自分のことを困難を克服できる人間だと思うようになります。 実は私たちがストレスの悪影響だと思ってということの多くは、ストレスを避けよう...続きを読むとするせいで起こることなのです。ストレスを避けようとすると充実感や人生に対する満足度や幸福感が著しく低下してしまうことがわかっています。また、ストレスを避けていると孤立してしまう可能性があります。 自分がなぜストレスの多い状況に置かれているのか、その理由を忘れてしまうと、私たちは自分のことをストレスの犠牲者だと思うようになります。でも、エベレストに登っている人が、エベレストの中腹は今夜も暗くて寒いと思うのはおかしいことです。 大きな危機を経験した人々が、人助けをすることによって、絶望感が和らいだ例は枚挙に暇がありません。例えば、災害ボランティアやカウンセリングなどを行うことによって、自身の絶望感が和らぐことがわかっています。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
スタンフォードのストレスを力に変える教科書
新刊情報をお知らせします。
ケリー・マクゴニガル
神崎朗子
フォロー機能について
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
ユーモアは最強の武器である―スタンフォード大学ビジネススクール人気講義
「静かな人」の戦略書―――騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法
フランス人は10着しか服を持たない
食事のせいで、死なないために[合本版]
食事のせいで、死なないために[食材別編] スーパーフードと最新科学であなたを守る、最強の栄養学
食事のせいで、死なないために[病気別編] もっとも危ない15の死因からあなたを守る、最強の栄養学
スタンフォード式人生を変える運動の科学
スタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルール
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲スタンフォードのストレスを力に変える教科書 ページトップヘ