ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
2008年の第138回芥川賞受賞作! 娘の緑子を連れて大阪から上京してきた姉でホステスの巻子。巻子は豊胸手術を受けることに取りつかれている。緑子は言葉を発することを拒否し、ノートに言葉を書き連ねる。夏の三日間に展開される哀切なドラマは、身体と言葉の狂おしい交錯としての表現を極める。日本文学の風景を一夜にして変えてしまった傑作。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
これは男には書けんなあ、全然違う人の心の中を覗き込んでるみたいで楽しい 卵のシーンは少し安っちいかも、と僕は感じた
併録されている「あなたたちの恋愛は瀕死」が好きだった。著者の文章がとても好き。 情景描写がきめ細かくて、自分も女の目を通して煌びやかなデパートを見ているようだった。女の気分によって女の見ている世界の色が変化しているような表現も素敵だ。気分が下がったとき、確かに世界はこんな感じだ、と驚きながら楽しんだ...続きを読む。
評判ほどではなかったかな?ところどころの表現が詩人の面目躍如で面白かったけど、たまごのシーンは狙いすぎかな。全体的にちぐはぐな感じ。女性が読むと感じ方がまた違うのかも。
川上未映子に出会ったばかりの高校生頃はこの人のことを好きで、本も買ったけど、気づいたら、この人の女っぽすぎるところが厭になってきて 買った本も、せっかく買ったのに読めなくなって それで、3年越しくらいに、人に貸す前に読むことにしたんだけど、乳と卵、ええやん、その後ろの短編も、ええやないの… フェミニ...続きを読むズム寄りの思考になってきた私にぴったりでしたね、ええ。 男の思想に染まりたくないし、気持ち悪いし、 っていう気持ちを、私?ってくらいそのまま書いてくれてた。最近書かれたの?ってくらいなテーマで、すごいなって思った。 今この作品に共感できるのはたぶんあれだよね、少女の時には気づいていなかった世の中の悪意みたいなものが見えてきて、共感できるんだよね。で、それをいちばん伝えたい、未熟な女の子たちには、うまく伝わらないんだよね、それで、変な男に騙される経験とか、周りの子の話を聞いたり、そういうのを通して気づいて、こういう思想に共感できるようになるんだろうな。きっと私たち女性は、これを繰り返してるんだと思う。現にまだ妹は、フェミwwみたいなノリなんです。そうじゃなくてさ、ちゃんと、言ってること考えた方がいいよねって。 乳と卵、ちょっとセンシティブな感じがしてしまって、親の前で読めないし、リビングに置いておけないけど、思春期の子達にぜひ読んでほしい。 そして私は、川上未映子作品をもういっかい色々読んでみようかな。
オーディオブックで聴いた。 これは文字媒体で読みたかった本かもしれない。 関西弁のナレーションも結構好きだったけど。 男性では味わうことのできない世界を知った感じ。 緑子の女性として生きることへの違和感と、女性が持つ生殖機能とそれを持っている自分への違和感、母親の考えの違和感など、シンプルに何も...続きを読む考えず生きていくことができないところが、感覚で生きてる親の巻子と違う感じがして面白かった。卵の投げ合いで感情を爆発させるシーンがもうめちゃくちゃで好きだった。 『お母さん、本当のことを言ってよ』 『本当のことなんかないこともあるんよ』ていうセリフはわかりそうで分からずムズムズした。 最後の別カットは緑子?
生理になるのは、卵子が受精しなかったから。受け止めて育てるために準備されてたクッションみたいなものが血とっしょに流れるからら。ナプキンの中を見た国ちゃん、粒々一個一個が血を吸いゼリーみたいになっていて、無精卵がどれかはわからなかった。 女性が女性であることの不信感。腹痛や心の不安定感、男では実感す...続きを読むることのない経験をこの本を通して目にした。「女性に対して優しく」という言葉では何度も聞いてきたことを、今までよりも強く思うようになった。
読みづらい。 改行が圧倒的に少ない。標準語圏に属しているからなのか、関西弁の台詞が難しい。更に言うと、海外の訳された小説を読んでいるかのようで、とある内容に対して贅肉のように表現が多く、何が言いたいのか、何が重要な点なのかが分かりづらい。 文学としては正しいかもしれない。 端的に読める小説を求めて...続きを読むいる時点で自分は何か違うのかとも感じる。 あなたたちの恋愛は瀕死 非常に面白いが、自分自身の数年後のことのようで危機感を感じずにはいられない。
ほんまのこというて、と言う緑子に対しての巻子のほんまのことなんかないこともあるんやで、というせりふが印象的でした。なんかわかる…。 母親の奇行を不安に思う緑子の気持ちもわかる。 巻末の短編も暗かったけど面白かった。 わけもなくそういう気持ちになるときあるなぁ。
第138回(2007年)芥川賞受賞作品。 あらすじ 大阪生まれの姉妹で東京在住の妹夏子と大阪でホステスをしている姉巻子39歳。巻子の幼い娘の緑子。 ある夏巻子と緑子は東京の夏子の家に来る。 巻子は豊胸手術を受けたいと思っている。 大きな胸は男のためのものか、女自身のためか、化粧も同じ様なものか。...続きを読む 緑子はしゃべらず筆談で日記のような事を書いたり会話をしたりする。 緑子は「(友人の)国ちゃんはナプキンを反対に使って、あそこが痛い」とか、「子供なんか生まない」とか、書いている。 巻子が言うには、豊胸手術は3種類あって、1.シリコンを入れるのと、2.ヒアルロン酸注射して大きくするのと、3.自分の脂肪を抜いてそれを使って膨らますやつで、1のシリコンを入れる方法が今も1番多いけど、1番高い。 東京のアパートから3人で銭湯に行く。夏子は巻子の胸が気になり、巻子の服を着ている時よりふた回りも痩せている事実。銭湯で巻子は色々な女の体を見ているが、夏子が何を見ているかを聞くと胸と答える。 ある夜巻子の帰りが遅いのを夏子と緑子が心配していると巻子は酔っ払って帰って来て、ドタバタしているうちに、緑子は突然しゃべり出す。 「お母さんほんまのことゆうてよ。」 突然卵のパックの中にある卵を自分の頭にぶつける。すると続け様に卵の割り合いが始まる。 「豊胸手術にいいことない。本当は何したいの?」 「ほんまのことなんて、ないこともあるねんで、何もないこともあるねんで」 印象に残った表現 「悔いのないように、頑張るんやで」 「胸なんかゆうたら水風船みたいなもん」 「生まれる前からあたしのなかに人を生むもとがあること。大量にあったということ。生まれるまえから生むをもっている。」 「三ノ輪をなめんなよ。」 書評 ある女の医療従事者が、整形手術を受けるのは、綺麗さでいうと上位1割と下位1割で、中間の8割の人は整形手術をしないと言っていた。綺麗な人はもっと綺麗にと執着し、綺麗じゃない人はどうにかブスから抜け出したいと言うことか。 豊胸手術は何のためにと思う。女じゃないし、その人じゃないし、分からないとも思う。しかし胸は男を惹きつける女の武器ではある。 人が何と言おうと自分はどうしてもしたいということはザラにあって、それには深い意味もないこともあるだろう。それは本人にしか分からないし、本人にも理由が分からないこともある。好き嫌いに理由がないように。 特に男よりも多いであろう女がする整形手術は、患者の希望通りに手術をする。形成外科医はそれが仕事だからしょうがないが、どんな気持ちで手術をするのだろうか。形は整えたかもしれないが、後遺症があるとよく聞くので、本当に怖いと思う。一瞬整形手術で美しくなったものが崩れて行き、元より悪くなるのではないかという恐怖。手術をする前の何もしない状態よりも酷くなっていくこと。 人は見た目で判断されることが多いという事実も、整形手術が存在する理由だろう。
私にはまだ難しかった。けれど、最後卵を被り合うシーンは好き。句読点が続く文体に読みづらさを覚えたけれど、それも好き。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
乳と卵
新刊情報をお知らせします。
川上未映子
フォロー機能について
「文春文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
黄色い家
夏物語
あこがれ(新潮文庫)
愛の夢とか
ウィステリアと三人の女たち(新潮文庫)
きみは赤ちゃん
女性作家が選ぶ太宰治
すべてはあの謎にむかって(新潮文庫)
「川上未映子」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲乳と卵 ページトップヘ