ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
※こちらの作品は、Android端末と、他のOS端末の間でしおり同期ができません。
ローカス賞受賞!マーシー総合病院で、臨死体験者の聞き取り調査を行なっていた認知心理学者のジョアンナは、神経内科医のリチャードから新規プロジェクトへの協力を求められる。NDE(臨死体験)を人為的に発生させ、その時の脳の活動を詳細に記録しようというのだ。しかしその実験にはトラブルが続出し、被験者が不足してしまう。ジョアンナはみずからが被験者となることを申し出るが、彼女が擬似臨死体験でたどり着いた場所は……!?
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
試し読み
1~2件目 / 2件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
Posted by ブクログ
(上下巻を読んだ感想です) 若き認知心理学者のジョアンナは、マーシー総合病院で臨死体験者の対面聞き取り調査を行い、臨死体験の科学的仕組みを解明しようと試みる。だが、死後の世界を信奉するノンフィクション作家のマンドレイクもまた臨死体験者への取材を行っており、彼女の調査の妨げになっていた。そんな折、神経...続きを読む内科医のリチャードから彼が立ち上げる新規プロジェクトへの協力を求められる。そのプロジェクトは、擬似的な臨死体験を発生させ、その状態の脳の動きを観察するというもの。リチャードへの協力を決めたジョアンナであったが、プロジェクトの遂行には不適合な被験者が多く、深刻な被験者不足に悩まされる。プロジェクト遂行のため、被験者となることを申し出たジョアンナが擬似臨死体験でたどり着いた場所とは… 上下巻約1300頁の長編小説は、米国SF界の女王こと、コニー・ウィリスによる臨死体験をテーマにしたローカス賞受賞の大傑作です。全3部構成。 これまでに読んだウィリスの長編は、「ドゥームズデイ・ブック」と「犬は勘定に入れません」の2作品。ウィリスの長編作品で特徴的なことは、まず話がぜんぜん進展しないこと、その冗長さを補うキャラクターの魅力(特にひとの話を聞かない登場人物のウザさといったら!)、そして終盤に怒涛の展開をみせ、一気にクライマックスまで突き上げる豪腕ぶりといったところでしょうか。そんな特徴もあり、先述2作品はどちらも大満足であるとともに、読後も強く印象に残った作品でした。 …が、本書はそれら2作品を凌駕する感動を与えてくれることに。 先述の特徴は本書でも顕在。ジョアンナが擬似臨死体験でたどり着いた場所をつきとめるまでが描かれる第1部では、やっぱり話が思うように進展しません。マンドレイクにミセス・ダヴェンポート、ウォジャコフスキーといったひとの話を聞かない登場人物や逆にまったく話さないミスター・セイジ(被験者にも関わらず!)にいらいらしつつ、ジョアンナとリチャードの研究に関心を寄せることに。 臨死体験の科学的仕組み、すなわち臨死体験の意義解明に奮闘する第2部でも同じような展開で進みますが、ここでミステリー小説顔負けの大どんでん返しが… 正直、この展開はまったく予想していなかったなぁ…「え?」ってなりながら、頁をめくるめくる。そのまま第2部終了。完全な喪失感を味わい、そこから抜け出せないまま第3部突入。第3部幕間の紹介文「さて、このあともう一幕ありますが、どんな話になるかはみなさんもうお察しのことでしょう」には、「わかるかよ…」と嘆く始末。まだ全体の2/3の段階でクライマックスをもってくるウィリスですが、米国SF界の女王は最後の最後まで読者を揺さぶることに長けているようです。2度目のクライマックスはもう涙なしには読み進められません。あのにくい演出にはやられました。最後の一幕は解釈に悩みますが、希望の残る終わり方だと信じたいところ。 とまあ、とにかく終盤からの展開が凄まじい作品でした。ただ凄まじいだけでなく、それまでに張り巡らされたちっちゃな伏線や設定を丁寧に結末に結びつける器量には驚くばかりです。特に、臨死体験の意義をジョアンナやリチャードによる研究活動や病院での医療行為そのもので例えたりする件には「うまいなぁ」と感嘆。 理不尽な登場人物に笑ったり、大きな喪失感で胸がいっぱいになったり、読んで良かったと充足感に満たされたり、でもちょっぴり寂しさがつのったりと、いろんな感想で一言で表現できない本書ですが、読後のこの言い尽くせない余韻は暫く続くことでしょう。 素晴らしい作品でした。
『犬は勘定にいれません〜』以来のコニーウィリス作品。2作目。 『犬は〜』のような登場人物が冗談を交えながらのんびりと話が進んでいくSFコメディを想像して読み始めたが、今作ではギャグの面白さもますます磨きがかかっており非常に読みやすかった。 病院内で臨死体験について調べている主人公が神経学者のリチ...続きを読むャードとともに疑似的に臨死体験を起こし科学的に解明しようとする一方で、「臨死体験は死者からのメッセージだ!」と言って譲らないトンデモノンフィクション作家との攻防(?)を中心に繰り広げられる物語は、総合病院の中という限られた舞台にも関わらず話のネタは尽きない。 あまり書いてしまうとネタバレになってしまうが下巻のある部分で衝撃的な展開を迎え、そこからラストまでは怒濤のクライマックスになる。 そこに込められた悲しくも素晴らしい作品のメッセージは、宗教や信心を超えた普遍的なものだ。
コニーウィリスの傑作。 臨死体験がテーマという風変わりさだけど、 登場人物たちがとても魅力的で、読みながらわくわくする! 後半でジョアンナの体験が何に基づくものが何か探る過程が ミステリーのようで、おもしろくて読むのをやめられない。
ヴィレッジブックス版の文庫が本棚の何処かに眠っていて、オールクリアもまだ読み終わっていないけど、買ってしまいました。 断言しますが自分の読書人生の中でベストテンの一位二位を争う本です。読みながら足踏みをした本は本書が始めてかも。そしてラスト・・・。これから読む人は幸せです。
分厚い上に話の進展が遅いのですが、それでも上巻はまずまず楽しく読めました。作者が上手いのか、訳者が上手いのか、たぶん両方なのでしょう。古典的なSFが大好きな私にとっては、描かれている風景があまりにも現代の日常という感じで、いつSFになるんだろうと思っているうちに上巻が終わってしまいました。下巻の展開...続きを読むに期待しています。
トヨザキ社長オススメ、翻訳・大森ってことで入手。ただ、”航路”って言葉を、自分で勝手に”宇宙航路”と拡大解釈してて、それはSFのイメージに基づくものでもあるんだけど、で、『だとすると、こんな長編を読みきるのはしんどいかも…』って思ってた。でも蓋を開けてみると、舞台は親和性の高い病院で、内容も臨死体験...続きを読むに関したものと、思ってたのと大違い。安心して読み勧めることが出来た次第。SFの中では寧ろ読みやすい部類。上巻だけでかなりのボリューム感だけど、それをあまり感じさせられないくらい、リーダビリティも高い。キャラの魅力とか、秀逸な訳文とか、色んなおかげの賜物だけど。続きも楽しみ。
いつも通り最高に楽しめるんだけど、展開のエンジンがかかるまでの日常の積み重ねがけっこう辛かったりする。あと何回ミスター・マンドレイクに会えばいいのか、とか。毎回行っちゃだめと引き留めるメイジーとか。その分、それまでの経験が、マジかそうなるのかっていう具合にスパークして、楽しいです。
臨死体験がテーマのSF。認知心理学者のジョアンナは、神経内科医のリチャードに誘われて臨死体験の研究プロジェクトに着手する。人工的に臨死体験をひきおこし、その謎を科学的に証明しようとするが、被験者不足でジョアンナは自らプロジェクトの被験者となり、ほかの人の臨死体験や自らの体験から、すこしずつ臨死体験の...続きを読む謎を解明していく。 上下巻でそれぞれ650ページずつくらいの大長編。上巻の前半くらいまでは、なかなか話もすすまず医学研究の小難しい話が多かったり、話をやめない登場人物ばかりでほんとうにこの物語自体が「引き延ばしの天才」。でも、ジョアンナが「潜り」はじめてからは、一歩一歩着実に真相に近づいていき、どんどん先が気になってくる。臨死体験の謎が、予想もしてないようなことにつながっていき、展開がよめない。ジョアンナが真相にたどりつきそうでなかなかたどりつかない様子が、舞台の病院が改装工事や通行止めばかりだったり、登場人物たちが留守電やポケベルの行き違いなどでなかなか連絡がとれなかったりする描写と重なり、いろんな意味でこちらももどかしい。下巻に入るともう一気に読めてしまう。 続きは下巻のレビューで。
確かに650ページ超の(それも上巻だけで)は長い。 けど、深く知りたいと思いのめりこむ人たちと、 自分が信じたい(他人に刷り込まれた)ことに 飛びつく人たちとの対比や、病院内と病院外、 わかりやすいキャラ設定(ティッシュとか) リズムも彩りも豊かで読むのは苦にならない。 何より、各章の冒頭にある最期...続きを読むの言葉のように 謎多く、ドタバタしながらも、しっとりと 落ち着き、詩的なムードが根底を支配している気がして どんな結末を迎えるのか楽しみ。
自分初のコニー・ウィリス。各所で圧倒的な評価を得ているので手を出してみた。しかしこれ……いつ面白くなるの?文章自体は読みやすく、登場人物も効果的に配置されているのはわかるが、いかんせん長い。ドッタンバッタンのコメディチックな展開が多くて物語がなかなか進まず、ようやく核心にせまるのか?というところで「...続きを読む思い出せそうで思い出せない」だけで延々と引っ張る。何度も中断してしまい、上巻だけで読み切るのに数ヶ月かかってしまった。しかし「臨死体験SF」というテーマは興味深く、結末は気になる。下巻に期待。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
航路
新刊情報をお知らせします。
コニー・ウィリス
大森望
フォロー機能について
「ハヤカワ文庫SF」の最新刊一覧へ
「SF・ファンタジー」無料一覧へ
「SF・ファンタジー」ランキングの一覧へ
三体
アジャストメント ディック短篇傑作選
いたずらの問題
犬は勘定に入れません(上) あるいは、消えたヴィクトリア朝花瓶の謎
息吹
SFの書き方 「ゲンロン 大森望 SF創作講座」全記録
円 劉慈欣短篇集
オール・クリア1
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲航路(上) ページトップヘ