ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
9pt
2016年4月、書評家・翻訳家・SFアンソロジストの大森望を主任講師にむかえて開講した「ゲンロン 大森望 SF創作講座」。東浩紀、長谷敏司、冲方丁、藤井太洋、宮内悠介、法月綸太郎、新井素子、円城塔、小川一水、山田正紀という第一線の作家陣が、SFとは何か、小説とはいかに書くかを語る豪華講義を採録。各回で実際に与えられた課題と受講生たちの梗概・実作例、大森氏による付録エッセイ「SF作家になる方法」も収録の、超実践的ガイドブック!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
面白かったし、為になった〜。ゲスト作家陣との対談がどれも勉強になりました、特に新井素子氏(すごい)と円城塔氏。正直なところ、読み手ではなく素人書き手の一人としてSFは自分の庭ではない……という感覚は強まったのですが、それでもSFというジャンルの面白さや強みについて知ることができたし、他ジャンルの小説...続きを読むを書く時に役立つ内容もたくさん詰まってます。梗概パートより対談パートの方が興味深く読めたけど、実作「コランポーの王は死んだ」がめちゃめちゃ良かったので高木刑氏の作品はぜひ他も読みたいところ。
講義の会話内容と受講生の作品(梗概)を載せてあるだけだが、この一冊でSFの歴史や内容、作品全てを吸収できる。 科学技術が進歩していく昨今でもSFの可能性ってまだまだあるんだなと思えた、私もSF書くぞ!
SFを書く予定はないですが、豪華な作家陣が対談でどんな風に書いているのか語っているのがとても面白くて読み応えがありました。 新井素子さん、面白すぎです。 これを機会に読んでみたい作家さんもありました。 ただSFって難しいなあ・・・^^;
たいへんおもしろかった。 十人十色の小説作法。その小説家たちひとりひとりにするどく深く切り込んでいく大森望もすごい。しかしその大森さんをもってしてもまるで切り込めない新井素子、やっぱり優勝(笑) 実作も読んで、評価の高かった高木刑氏のは、よく魅力がわからんかった。もう1編の崎田氏のほうがぴんとき...続きを読むたんだけど、大森さんの講評によるとわたしと同年代のようで「古き良きSF短編を愛する中高年のためのSF雑誌があれば人気作家になれそうだが」という評に思わず苦笑しました(笑)
SF小説を創作する人向けの講座を書籍にしたもの。SFを読むためにSFの創作方法を知りたいと思い、読んでみた。作品のあらすじである梗概(こうがい)をいかに書くのかが読ませる作品を執筆するうえで重要だと受け止めた。梗概にはあらすじだけではなく、何が面白いのかを人に伝える企画書のような役目もある。確かに梗...続きを読む概をきちんと書けば作品は半分くらいできたようなものだ。著名な作品の梗概を読んでみたくなった。作品を深く読み込むのに役立つのではないだろうか。梗概集とから出してもらえないかなあ。
梗概(あらすじ)とはどんなものか、作例がいっぱい。「超SF作家育成サイト」からもいろいろ読めるらしい。
単なる文章術やアイデアメーカー本ではなく、実践的に「作家になるにはどうすればいいか?」を多方面から解説し、積み上げていく一冊。講義録なので、理論書としてのまとまりは薄めだが、その分幅広い話に言及しているお得感あり。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
SFの書き方 「ゲンロン 大森望 SF創作講座」全記録
新刊情報をお知らせします。
大森望
ゲンロン
フォロー機能について
「雑学・エンタメ」無料一覧へ
「雑学・エンタメ」ランキングの一覧へ
三体
時間移民 劉慈欣短篇集Ⅱ
三体0【ゼロ】 球状閃電
アジャストメント ディック短篇傑作選
いたずらの問題
犬は勘定に入れません(上) あるいは、消えたヴィクトリア朝花瓶の謎
息吹
円 劉慈欣短篇集
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲SFの書き方 「ゲンロン 大森望 SF創作講座」全記録 ページトップヘ