ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
ヘリコプターは、上下左右、自由自在に飛ぶことができる乗り物です。その秘密は、機体のてっぺんで回っているつばさにあり! でもそれだけだと、機体はつばさが回る方向と反対に回り出してしまいます。そうならないために、いろんな仕組みがあるのです。この本ではそうした機体の話や、回転するつばさで人類が飛べるようになった歴史、ドローンなどを紹介します。 *電子版には、折り込み付録の「ふしぎ新聞」および年3回の一枚絵付録はつきません。
ブラウザ試し読み
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
小学校低学年に、ブックトーク。 噴火や火山雷の、美しくも恐ろしい写真、見たがる見たがる。さっきまで、そっぽ向いていた子が、足元に群がってくる。 それ以上に、知りたがる。噴火口のその中の様子や、火山雷がなぜ起こるのか、それから桜島がどうやってできたのか。 山の事だけでなく、水の写真も気になったようだ...続きを読む。「すげえ。」「きれい。」 御嶽山の噴火をうけてのセレクト。子ども達が、ニュースや大人たちの会話とは違った角度から、「何か」を見つけ出してくれていたら、うれしい。
久しぶりにワクワクした。 火山の赤い火の様子や桜島に住む人々の暮らしがたくさんの写真と文章で書かれていて、つい夢中になって読みました。 面白かったのは、桜島島内に住む小学生と、鹿児島市内に住む小学生の描く桜島の絵の違い。赤い火を吹いて荒々しい桜島と、煙をもくもくはきながら雄大にたたずむ桜島。 ...続きを読む 同じものを描いても、場所によって桜島の見せる表情が違うから違う絵になるんだそうです。 今月号はかなりオススメ。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
ヘリコプターのしくみ(たくさんのふしぎ2023年1月号)
新刊情報をお知らせします。
齊藤茂
山本瑞樹
フォロー機能について
恐竜の復元(たくさんのふしぎ20...
風が描く絵 鳥取砂丘(たくさん...
地球縦断の旅(たくさんのふしぎ...
あっちゃんのおせち日記(たくさ...
おいしさつながる 昆布の本(た...
なぜ君たちはグルグル回るのか(...
となりにすんでるクマのこと(た...
マンガ 続戦国自衛隊
Fukuoka Dementia-Friendly Desi...
認知症の人にもやさしいデザイン...
Lovelily 2023
Session DeyS プレリリース
Love Tulip:もっと知りたいチュ...
Designing Society Through Art ...
「趣味・実用」無料一覧へ
1位
サガ フロンティア2 アルティマ...
2位
競馬で全然勝てないので競馬でF...
3位
ようこそ実力至上主義の教室へ ...
4位
時々ボソッとロシア語でデレる隣...
5位
ようこそ実力至上主義の教室へ2...
6位
ピート・アウドルフの庭づくり
7位
上田文人の世界 ~言葉のないゲ...
「趣味・実用」ランキングの一覧へ
一覧 >>
仕事からの切り替え困難に対する...
巴の空
▲ヘリコプターのしくみ(たくさんのふしぎ2023年1月号) ページトップヘ