ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 565,157タイトル 1,113,979冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
10億ドルかけてGMがつくった電気自動車はなぜ消えた? 年収360万円の若者に2億円も貸し付けて焦げ付いたサブプライムローン! 避妊方法を教えない「絶対禁欲教育」って何……、泥沼化したイラク戦争から帰国した兵士はどうなった? 生活費に困った未亡人がキッチンで風邪薬から覚せい剤を合成? 大統領選は相手候補の中傷合戦……。ありえない! と笑いながらも、惨憺たる医療保険や破綻した年金問題は、明日の日本の話じゃないかとヒンヤリする1冊。
続きを読む
閉じる
Posted by ブクログ 2018年10月17日
私の愛読雑誌映画秘宝でもコラムを寄せている町山智浩さんの本。丸善本店に行ったときにレジに行く寸前に目に入って購入。アメリカの今を感じることができた。彼の本で、とてもすっきりしたことがある。アメリカの共和党と民主党の立ち位置。共和党=自由主義、民主党=平等。アメリカの大統領は、オバマさんに決まった。世...続きを読む界的に金融危機が広がっている中、どんな舵取りをするのか注目している。
Posted by ブクログ 2017年03月17日
やはりアメリカは宗教国家なのだー、というのがよくわかった。僕らが見ているアメリカ人なんて、良い方だけしか見ておらず、バイブルベルトの人たちの行動原理なんか気にしたことがなったよ。 これがしっかり理解できていたら、トランプが勝つということは予見できていたかもしれないね。 今読むと、アメリカの今へつなが...続きを読むる道がよくわかった。 町山さんすげーわ。しかし、ブッシュってここまで嫌われていたんだね。知らんかった。 10年くらい前の本だけど、今読んでも十分面白いし、今読むべき。刊行時に読んでも、多分理解できなかっだだろうね…
Posted by ブクログ 2012年09月30日
相当どぎつい内容ですが、大真面目かというとさにあらずです。所々、乾いた笑いを提供してくれます。無条件に本書を信じるならば、アメリカって、?なお国柄なんだと思ってしまいます。がんばって追随している日本が哀れですね。
Posted by ブクログ 2012年02月12日
読めば読むほど、むちゃくちゃなアメリカ政治。というか、ブッシュ政権。 アメリカのスタンスは不干渉、モンロー主義という言葉を久しぶりに思い出した。もう、死後です。 キリスト教原理のネタが満載。避妊完全否定、絶対禁欲教育なんて子供たちの悲劇だけどそこが宗教なんだな。 ベトナムへの捕虜となり、拷問をうけ3...続きを読む6歳で髪は真っ白となるほどの体験をしたにも関わらず、そのベトナムとの国交を回復させたマケイン。 おまけに息子も海兵としてイラク戦争に志願というとこを読むと、「共和党を元に戻したい」と言った彼こそ、もう一度立ち上がってほしいのだが。
Posted by ブクログ 2018年10月20日
進化論を排斥する人々。キリスト教原理主義者の国アメリカの話題を面白く綴る。でも、読んでいくうちにだんだんとアメリカが怖くなる。この国の経済状況に日本も近づいていくようだ。
Posted by ブクログ 2016年03月19日
トランプが本当に大統領になるやも知れない現在、俄然この本に書かれていることが誇張でも何でもなく思える。笑い事じゃない。
Posted by ブクログ 2014年09月07日
アメリカの抱える国内外の問題を判り易く解説している本です。アメリカに住んだ経験がある人は、この本の内容について共感できるのではないかと思います。それ以外の人も、アメリカに対する誤った肯定的考えを見直せる本です。
Posted by ブクログ 2014年04月11日
「世界の警察」と言われるアメリカ、内実はかなりヤバい国じゃないかこれ…と思わされる話がいっぱい。6歳の子に向かって「ハリー・ポッターは悪魔の手先だ!」と恫喝、キリスト教原理主義者へ洗脳するキャンプ、ゲイへのひどい差別やサブプライムローンのばかげた貸付の顛末など、もういろいろあります。基本的にはクスッ...続きを読むと笑えるトーンで書いてあるけれど、ちょっと心の底がひんやりするような。しかし乳児向け番組の男キャラクターが紫色で女性用のバッグを持っているというだけで「ゲイのキャラクターを出して乳児をゲイに洗脳する陰謀だ!」と騒ぐ人に対し、著者の「お前はやおいの腐女子か?」というツッコミにはとっても笑いました。
Posted by ブクログ 2012年11月30日
『ジーザス・キャンプ』の話はホントにひどいよ!宗教(キリスト教原理主義)が現代教育を否定し、洗脳しやすい人を作っている。すべての教育は洗脳だと思うんだけど、言葉の獲得が自分をどんどん客観化するんだけど、その言葉が何かによって意識的に取捨選択されてるなんてファシズムの一歩手前だよな・・・
Posted by ブクログ 2012年11月28日
アメリカ人には本気で日本と韓国と中国の区別がつかない人がいるんだろうな、と思わされます。「同じ言葉しゃべるんだよね」とアメリカ出張で聞かれたことあり
レビューをもっと見る
「最前線の映画」を読む(インターナショナル新書)
「あの戦争」を観る! 戦争映画大特集 【文春e-Books】
アメリカ炎上通信 言霊USA XXL
アメリカ人もキラキラ★ネームがお好き USA語録2
アメリカのめっちゃスゴい女性たち(電子限定版)
映画と本の意外な関係!(インターナショナル新書)
オバマ・ショック
99%対1% アメリカ格差ウォーズ
「町山智浩」のこれもおすすめ一覧へ
1
2
ブラウザ試し読み
3
4
5
6
7
「エッセイ・紀行」ランキングの一覧へ
▲アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない ページトップヘ