ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
自然環境は悪化している? 人口はまだ増え続けるの? ランキングと地図で世界の地理を可視化すると、これまでとは違った変化がみえてくる。トリビアな話題から深刻な問題まで、高校の地理教師が自作の地図を駆使して解説する。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
どの分野でもほんま中国が存在感強めとるな。パキスタンとバングラデシュがもともと1つのなのはしってたけど、分離独立のきっかけ葉サイクロンの被害とそれに関する政府への不信感やってんな。
持ち家率。ルーマニア96%、リトアニア92%、ハンガリー91%・・・、デンマーク51%、オーストリア48%、ドイツ44%、スイス37%。 公営住宅の割合。オランダ36%、オーストリア24%、デンマーク21%、英17%、仏14%・・・、米4%、独3%。 地震推定死者数。唐山地震(24万, 1976...続きを読む)、スマトラ沖(23万, 2004)、四川(9万, 2008)、パキスタン地震(8万, 2005)。 平均労働時間が長い。UAE・ガンビア・コンゴ・カタール・インド・ヨルダン・バングラ・モンゴル・パキスタン・レバノン・エジプト。 もっとも森林面積が減った国。ブラジル 合計特殊出生率が低い国。韓国・プエルトリコ・シンガポール・マカオ・マルタ・スペイン・イタリア・ウクライナ。 原油生産高が多い。米・露・サウジ・カナダ・イラク・中・UAE・ブラジル・イラン・クウェート。 天然ガスの産出量が多い。米・露・イラン・中・カタール・カナダ・豪・サウジ・ノルウェー・アルジェリア。 カスピ海(世界最大の湖)。二番目は北アメリカ五大湖のスペリオル湖。
あまり見ることが多くないデータもあり楽しい。1990年と2019年のデータの比較が多数あり、貿易等大きく変化している世界がわかる。この数十年での変化がとても大きいので、大人は知識を更新するため継続的に地理を学び直した方が良い。話題が細切れなので、事前に各話題について予備知識というか興味関心を持ってか...続きを読むら読まないと内容が入ってこないと思う。プリマー新書だが、中高生が楽しむなら地理好きである必要がありそう。
身近にある「農産物」「工業製品」などの統計や背景などが様々記述されている。高校生以上なら最初に読むならこの本でもいい。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
ランキングマップ 世界地理 ――統計を地図にしてみよう
新刊情報をお知らせします。
伊藤智章
フォロー機能について
子どものおしゃれにどう向き合う...
実践! 新社会人のキホン
社会は「私」をどうかたちづくる...
「ちくまプリマー新書」の最新刊一覧へ
ブルーバックス解説目録 202...
JICA Magazine 2024年10月号:ジ...
小学館版 学習まんが人物館 広...
【無料お試し版】今のわたしにな...
世界中が受け入れないぶっ飛んだ...
世界一エグいニンゲンのトリセツ
講談社現代新書 解説目録 20...
「学術・語学」無料一覧へ
1位
2024年版 電験3種過去問マスタ ...
2位
星ひとみの天星術2025
3位
基本文法から学ぶ 英語リーディ...
4位
昭和100年の100人
5位
看護職のための心理的安全性入門...
6位
菌類が世界を救う キノコ・カビ...
7位
漢詩鑑賞事典
「学術・語学」ランキングの一覧へ
地図化すると世界の動きが見えてくる
地図化すると世の中が見えてくる
「伊藤智章」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲ランキングマップ 世界地理 ――統計を地図にしてみよう ページトップヘ