ランキングマップ 世界地理 ――統計を地図にしてみよう

ランキングマップ 世界地理 ――統計を地図にしてみよう

935円 (税込)

4pt

3.3

自然環境は悪化している? 人口はまだ増え続けるの? ランキングと地図で世界の地理を可視化すると、これまでとは違った変化がみえてくる。トリビアな話題から深刻な問題まで、高校の地理教師が自作の地図を駆使して解説する。

詳しい情報を見る

閲覧環境

ランキングマップ 世界地理 ――統計を地図にしてみよう のユーザーレビュー

3.3
Rated 3.3 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    どの分野でもほんま中国が存在感強めとるな。パキスタンとバングラデシュがもともと1つのなのはしってたけど、分離独立のきっかけ葉サイクロンの被害とそれに関する政府への不信感やってんな。

    0
    2024年05月06日

    Posted by ブクログ

    持ち家率。ルーマニア96%、リトアニア92%、ハンガリー91%・・・、デンマーク51%、オーストリア48%、ドイツ44%、スイス37%。

    公営住宅の割合。オランダ36%、オーストリア24%、デンマーク21%、英17%、仏14%・・・、米4%、独3%。

    地震推定死者数。唐山地震(24万, 1976

    0
    2024年04月10日

    Posted by ブクログ

    あまり見ることが多くないデータもあり楽しい。1990年と2019年のデータの比較が多数あり、貿易等大きく変化している世界がわかる。この数十年での変化がとても大きいので、大人は知識を更新するため継続的に地理を学び直した方が良い。話題が細切れなので、事前に各話題について予備知識というか興味関心を持ってか

    0
    2023年12月27日

    Posted by ブクログ

    身近にある「農産物」「工業製品」などの統計や背景などが様々記述されている。高校生以上なら最初に読むならこの本でもいい。

    0
    2023年11月25日

ランキングマップ 世界地理 ――統計を地図にしてみよう の詳細情報

閲覧環境

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    伊藤智章 のこれもおすすめ

    同じジャンルの本を探す