ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
食べれば食べるほどスリムになるデザートはありますか? まとめ買いしたチキンラーメンの活用法を教えて! カレーパンに飽きちゃったんですが――。はっきり言って無理難題、とんでもない相談続出に、担当編集者は大慌て。でも、南極料理人は動じません。知恵と工夫の限りを尽して答えます。優しさあふれる目ウロコ回答100。感心しているうちにお料理名人になれるお得な一冊。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
「面白南極料理人」
2019年1月12日~ BSテレ東ほか 出演:浜野謙太、マキタスポーツ、田中要次
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
試し読み
1~4件目 / 4件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
Posted by ブクログ
とにかく面白い! 西村さんの解答方法も面白いけど、レシピもすごい。。 読んでいて、料理が簡単に思えてしまう。。 あまり得意な方ではないんですけどね。 一般家庭にあるもので、全てが作れてしまうのもありがたい。 私も相談してみたいなー。。。
私も相談した~い!!これは「読書」というカテゴリーとはちょっと違う気がします。面白おかしい語り口で、通勤に向かうバスや電車の中でも現実を忘れて読みふけってしまいましたが、これは「活用」しない手はないのです!仕舞い込まずに何度か読み返そうかな…と思います。P318 (キュウリの)瞬間ピクルスは早速作り...続きを読むましたよ!
南極料理人こと西村淳さんがお料理に関するさまざまなお悩みに答えるというものです。相談者からのかなりムチャ振りな相談でも知恵と工夫を凝らした回答の数々には驚きを隠せませんでした。 この本は南極料理人による「お料理お悩み相談」といえばいいのでしょうか?それにしても『食べれば食べるほどスリムになるデザー...続きを読むトはありますか?』『まとめ買いしたチキンラーメンの活用法を教えて!』『カレーパンに飽きちゃったんですが―。』などの相談者からのムチャ振りの度合いがハンパじゃありません。 でもそんなメチャクチャな相談にも作者は持ち前の楽天さと知恵と創意工夫で乗り切っていきます。これは即興でやっているのか。番組の打ち合わせを重ねた上で、作られた料理並びに解説なのかわかりませんが、とにもかくにも南極料理人節が炸裂しております。相談者のハードな相談にも、持ち前の明るい文体で軽妙に答えていく作者のキャラクターはやっぱり稀有なものだと言うことがよくわかります。 僕がこの本の中で実際に作って、味わってみたいのはレバーの竜田揚げと、レバーペースト入りのハンバーグですね。複雑な味がしておいしそうなんですよ。あと、おいしい餃子の作り方は参考になりましたね。僕も餃子は好きで、あとで自分でも作ってみたいんでこの本に書かれているやり方はぜひとも参考にしてみたいんですよ。僕にとって餃子にビールは東京の味ですが、こっちに来てからはご飯のおかずにしてしか食べたことがないので、ぜひともビールと一緒に流し込んでみたいとこの本を読みながらそんなことを考えておりました。
そうとう好きだ。 面白南極料理人シリーズ(?)は面白さと、あるような無いような実用性がツボなんだが、 これは読者が直面している問題に答えるというところから実用性が高い。 晩酌の一品からパーティー、アウトドアまで、あらゆるシーンのアイディアが載ってて保存版だね♪
海上保安官で料理人の西村さんが一般の人からの質問に面白く丁寧にそして優しく答えるという本です。読んでいるだけで実際料理してみたらこんな風かな、というのが想像しやすい西村さん的文章がリズムがいいし読んでいてすごく気持ちよかったです。表現方法が五感に訴えてくる感じでした。レシピでもスパイスや調味料にも<...続きを読む無ければ省略可>とか<けっこう大事>とか<代わりに○○でもOK>とか細かく丁寧なフォローが入っているのもナイス。 本題のレシピや料理の答えに入る前の、妄想が炸裂したり、人生のアドバイスになったり、という、前書きのようなそういうコメントもとても面白かったです。
とにかく面白い!!!!! 投稿に答える形のレシピ相談なのだが・・・ レシピさておき、その回答っぷりに爆笑させられております。 西村さん自身が面白い方なんでしょうね。 レシピ本のつもりで読んで、お笑い?!本になってます。 でも、折角なので 素敵なレシピもぜひ活躍させたい。。。 笑いすぎて覚えて...続きを読むいられるかな??? 本当に 楽しい一冊です。
料理したくなる本! テキトーでも美味しければいいんだ!と思わせてくれて、日々の料理が少し気楽になるよ。 ただのテキトーではなく、ちゃんと勉強してじっくり考え続けた人がその末にたどり着いたテキトーなのです。 カレーに太田胃散入れるのは目からウロコ!
面白南極料理人として有名になった著者が、一般市民の疑問、料理に関する無理難題にアドバイスする一冊。 著者の人柄同様、面白おかしくさらりと読めて、なんとなく料理のヒントが得られたような気がする。まあ、要は味付け(お酢とかチーズとか)アイデア勝負なのだろう。私のようなものぐさ人間には助かる。
南極料理人シリーズ第3弾。料理に関する質問への回答という形。携帯で連載してたそうだ。同じペンネーム?の人が何度か出てきて、あんまり人気がなかったんだろうかと思ってしまう。サウザンアイランドドレッシングで作るタンドリーチキンはやってみよう。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
面白南極料理人
新刊情報をお知らせします。
西村淳
フォロー機能について
「新潮文庫」の最新刊一覧へ
「エッセイ・紀行」無料一覧へ
「エッセイ・紀行」ランキングの一覧へ
面白南極料理人シリーズ(全4巻)合本版(新潮文庫)
雇用の変容と公的年金―法学と経済学のコラボレーション研究
入門テキスト 社会保障の基礎
入門テキスト 社会保障の基礎(第2版)
「西村淳」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲面白南極料理人 お料理なんでも相談室 ページトップヘ