ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 700,491タイトル 1,438,006冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
ブラウザ試し読み
試し読みの方法はこちら
作家・砂村悦子が殺された密室状態の部屋には、鏡の前で途絶える足跡の血痕が。遺された原稿には、「鏡」にまつわる作家自身の恐怖が自伝的小説として書かれていた。鏡のなかから見つめているのは、死んだはずの「アイ」――!? 貴島刑事が鏡に消えた殺人者に挑む、傑作本格ミステリ。
続きを読む
閉じる
新刊やセール情報をお知らせします。
i(アイ) 鏡に消えた殺人者 警視庁捜査一課・貴島柊志
新刊情報をお知らせします。
今邑彩
フォロー機能について
Posted by ブクログ 2014年06月18日
読みやすかったです。 最後の方は気になって止まらなかった。 なんとなく途中で結末が見えてきていたけど、それでも面白かった。
Posted by ブクログ 2014年03月23日
今邑作品は、昔に『ルームメイト』を読んだきりだったの だけど、思っていた以上に読みやすかった。 ホラーちっくな要素を含んだミステリなのに、暗さが あまり感じられず、スムーズに作品に入り込める。 作品の面白さはもちろん、城島刑事の魅力も大きい。 彼の過去が気になる。シリーズが進めば全てが明らかに なる...続きを読むのかな。
Posted by ブクログ 2021年11月02日
貴島刑事シリーズ第1弾。 タイトルに「鏡」って言葉がはいってて、殺人現場を見ても、鏡から出てきた?鏡に入って行った?みたいにしか思えん!とか言う割には、はなから、そんな事信じてるとは思えん感じに話は進み、捜査も進む。 なかなかのトリックで、こら、鏡に入ってるようになるわ! 現実に実行できるんか?って...続きを読む話はあるけど。 30年ほど前の出来事の真相も明らかになって(証拠はない)。そらそうなるわな!っとスッキリ読み終わるかと思えば… これが、「怪奇と本格推理の融合」ってヤツですか! なかなかでした!
Posted by ブクログ 2020年06月15日
今邑彩さんの小説を読むのは確か3冊目なのですが、全体に漂う薄気味悪さを表現するのが本当に上手い作家さんだと思う。 ゾッとする。
Posted by ブクログ 2014年12月09日
ミステリとホラーのバランスが絶妙で、それぞれの特色がよく出ていると思います。 トリック自体はシンプルだけど、ホラー的な雰囲気で幻惑するあたりは巧みですね。また、一旦解明された真相を反転させる手法も見事で、最後の最後まで楽しめる作品でした。 ちょっと謎めいた主人公の過去も気になるので、続編も読んでみよ...続きを読むうと思います。
Posted by ブクログ 2013年12月12日
ホラーと本格ミステリーの融合がすごい!まったく最後まで犯人は誰なのか?鏡から出てきた幽霊なのか?この小説にドップリ浸かっている自分がいました。しかも最後の綺麗などんでん返しはヤバい。
Posted by ブクログ 2013年10月01日
「密室」や「鏡に向かって消えていた血の足跡」の真相は、ホラーのような印象を強く与えつつきっちり理詰めで解決しています。非常に良く出来ていると思いました。 ラストはホラーを意識し過ぎた為か、中途半端な終わり方でやや消化不良でした。 また、「警視庁捜査一課・貴島柊志シリーズ」と銘打っているのに、貴島の存...続きを読む在がとても薄いのも残念な点でした。
Posted by ブクログ 2013年05月15日
ホラーだっけ? あ、違った・・・ でも、やっぱり少しホラーっぽい。 とても、面白い。 先が気になってしまって、結局夜更かしして読み切った。 入れ替わりには多少の無理はあるかと思うけど、 それでも、結構良かった。ゾクゾクっとする感じがいい。 1990年の作品。 パソコンではなくて、ワープロでフ...続きを読むロッピー。 携帯なんてないし、電話も黒い感じで(笑) そんな時代だったなーと少し懐かしくもあって よかったな。
Posted by ブクログ 2013年03月28日
再読。密室トリック自体はかなりシンプルなトリックなのだけれど。作品自体に漂う怪奇的な雰囲気と、ラストに明かされるとある真相の衝撃にぞくりとさせられます。すべてが論理だけで解決できるとは、限らないのかもしれません。
Posted by ブクログ 2013年02月14日
貴島柊志シリーズ1作目。 冒頭の作中作から心をぐっと掴まれてしまった。 シンプルでいてミステリアスな雰囲気を纏いながら事件→解決へと向かうのですが、この作中作が終始活きていて惑わされてしまう。 鏡のトリックも見事で、最後にはあのどんでん返し。 今邑さんのこの独特の後味の悪さと鮮やかなどんでん返しは癖...続きを読むになります。 ミステリファンとして欲を言うなら、あの人物と貴島のミステリ談義が読みたかったかな。 貴島は何か背負っているものがありそうですが、今後のシリーズ内で明らかにされていくことを期待して、続きを読みたいと思います。
レビューをもっと見る
関連作品一覧へ
「中公文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
i(アイ)~鏡に消えた殺人者~
赤いべべ着せよ…
試し読み
赤いベベ着せよ…
暗黒祭
「裏窓」殺人事件 警視庁捜査一課・貴島柊志
「裏窓」殺人事件~tの密室~
金雀枝荘の殺人
「今邑彩」のこれもおすすめ一覧へ
▲i(アイ) 鏡に消えた殺人者 警視庁捜査一課・貴島柊志 ページトップヘ