新時代を生き抜く越境思考~組織、肩書、場所、時間から自由になって成長する

新時代を生き抜く越境思考~組織、肩書、場所、時間から自由になって成長する

2,420円 (税込)

12pt

4.2

過去に答えがない,組織単独では勝てない時代に,新たな“勝ちパターン”を創るには?

これまでの枠組み,常識,しがらみに縛られない「越境」の仕掛け方を,350以上の企業・自治体・官公庁で働き方改革,組織変革,マネジメント変革を支援してきた著者が集大成。

組織の枠を越えて働く
多様なメンバーの潜在能力を解放する
働く景色を変えて価値観の揺らぎを起こす
地域の壁を越えて成果を出す
垣根をデジタルですっ飛ばす
「いままでのやり方に限界を感じている」すべての人へ。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

新時代を生き抜く越境思考~組織、肩書、場所、時間から自由になって成長する のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    パラレルキャリアやDXが当たり前のように語られる中、どのように活かし組織変革へと導くのかの肉付けをしてくれる本書であった。

    越境の型(ビジョン)
    復業、パラレルキャリアにより組織の壁を越える
    ダイバーシティ&インクルージョンによる多様性で働き方の壁を越える
    DXによりルールチェンジで職場、

    0
    2023年01月08日

    Posted by ブクログ

    駄目な地域、組織の原因を的確に分析

    地方都市、レガシー組織の問題の背景要因の分析が良かった。
    ただし、「横並び主義」や「下請け思考」は、掘り下げると日本社会の根深い問題に原因があると思われる。著者は、そこまで深く突っ込んでいない。
    蛇足だが、219ページの横浜は保守的だとの批判が私には新鮮だった。

    0
    2022年11月20日

    Posted by ブクログ

    同じ所、同じ事をしていると考え方も行動も固定化されますよね。自身が新しい視点を持つか新しい視点を持った人を招き入れるかは組織にとって非常に大事ですよね。

    0
    2022年09月03日

    Posted by ブクログ

    ワーケーションは「休日に仕事をする」よりは「仕事をする場所を大胆に変える」イメージの方が取り掛かりやすい、という補足はなるほどと。

    0
    2023年09月24日

    Posted by ブクログ

    石山恒貴、伊達洋駆『越境学習入門』と比べると、話がもっと広範囲に及んでいる印象。「地方都市」の章は、ぜひ、地方の企業や団体の方に読んでもらいたい。改善マインドが足りない地方の企業や団体が多すぎると常々思っている。

    0
    2023年09月05日

新時代を生き抜く越境思考~組織、肩書、場所、時間から自由になって成長する の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める IT・コンピュータ

IT・コンピュータ ランキング

沢渡あまね のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す