今より1時間早く仕事が終わる習慣

今より1時間早く仕事が終わる習慣

作者名 :
通常価格 1,200円 (1,091円+税)
紙の本 [参考] 1,430円 (税込)
獲得ポイント

6pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

人より早く帰っているのに、周りの人からの評価も高く信頼も厚い。彼らはいったいどんな行動習慣を持っているのでしょうか? 私は過去に勤めた職場、および現在のクライアントにて、「早く帰っても許される人」を見つけて行動パターンを観察してみました。早く帰って、成果もあげる人は「主導権」を持って仕事をしています。具体的には、次の7つの行動習慣に集約されます。(1)仕事の進捗と、自分が置かれている「現在地」を知っている、(2)先読みして行動している、(3)相手と瞬時に意識を合わせている、(4)何が問題かを適切にとらえ、無駄な動きをしない、(5)率先してテキパキさばいている、(6)仕事の進め方の「勝ちパターン」を持っている、(7)早帰りが許されるキャラクターを作っている 本書は、これら7つの行動習慣をどうしたら身につけることができるのか? 早帰り先駆者の実際の行動をもとに考え、今日からすぐに使える対処法を解説します。

今より1時間早く仕事が終わる習慣 のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2021年01月30日

    プロジェクトマップは営業の基本ツールかもしれないけどきちんと知るのは初めてだったので使いたいと思った。
    その他コンサルで使うフレームワークも結構出てきたけどわかりやすかった。
    日々の愚痴で終わらせず問題を問題と認識して共有し皆で改善していくというのも良い!
    買おうか迷う本。
    役立つ情報がたくさん!!

    0

    Posted by ブクログ 2020年03月07日

    先日読んだ、熊谷徹『5時に帰るドイツ人~』と比べてると、定時になったらどんなことがあってもすっぱり帰るとか、労働は苦役だという考え方とは大きく違う、とにかくきっちりやるのだという日本人らしさが大前提になっている感じがする。本書のターゲットがそういう人たちなのだろう。「メールで箇条書きでなくナンバリン...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年10月01日

    経験に基づいて色々なスキルが書いてあるこの本。
    仕事が進まないポイントを事例を用いて、
    その事例が起きる原因、解決法を書いてあり
    わかりやすさを重視しています。
    ただ、解決法だけでそこから先の方法の使い方の説明が少しだけ薄い…
    それが残念ですが、仕事術系の本を読むのが初めての人にはオススメです!

    0

    Posted by ブクログ 2019年03月16日

    ToDoリストや問題管理表はたまに作ってましたがうまく活用できてないところもあったみたい。
    得意な仕事、不得意な仕事を把握して、仕事の割り振りに持っていけると仕事が積まれていてもなるべく定時で帰ることができるのかも。

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング