ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
感染症大流行前夜の東京――〈ギャラ飲み〉志願の女性、ベッドで人生を回顧する老女、深夜の学校へ忍び込む高校生、親友を秘かに裏切りつづけた作家……。東京で6人の男女が体験する甘美きわまる地獄巡り。これがただの悪夢ならば、目をさませば済むことなのに。『夏物語』から二年半、世界中が切望していた新作刊行!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
世界的感染症が始まった気配を感じる時期のお話。何だか不安に満ちていたり、孤独さや、不穏さを感じるお話が多かった。個人的には『あなたの鼻がもう少し高ければ』が好き。
オーディオブックのために書き下ろされた短編集。 読書という枠でも、”時代が変わった”のだ。 そのターニングポイントに、川上未映子あり。 (今の時代を生きる同世代の私にとって最高のアイコン) コロナ当初、緊急事態宣言前のマスクが売ってない「あの春」が背景になった6編。 冴えない人間の、パッとしない人...続きを読む生の、ありふれた日常。 決してドラマティックではなく、静かな毎日の中で、くすぶる、なんとも言えない感情の起伏のようなもの。 小さな高揚だったり、湧き上がる苛立ちだったり、得体の知れない不安だったり、解決しようのない焦燥感。 それらを描くのがとっても上手な川上未映子さん。 なんだか、色々が、今の私の心の中を代弁してくれているようで、何も状況は変わらないし、解決なんてしていないのに、スッとモヤが晴れるような感覚。 どのストーリーも、自分の人生も、明るい未来なんて、見える気がしないのに、なんでなんだろう。不思議。 「あなたの鼻がもう少し高ければ」とか「娘について」とか、女性だったら、一度は経験したことのあるような、女性ならではの薄ら暗い部分や土台の明暗の差、「嫉妬」なんて一言では言い表せない感情とか、すごく的確に表現されている。 老眼が進んで、すっかり読書から遠ざかっていたこの数年。 オーディオブックで読書再開するのに最適な1冊だった。 改めて、読書が好きで、読書のある人生がいかに豊かであるか、に気付かされた。 「同じ時代を生きている」ただそれだけのことに何故か安心してしまう作品は、村上春樹氏以来かもしれない。 人間の心の内を、言語化して、小説化して、朗読化して、ってまだまだ未知数に広がる世界なのかも。
何者かを目指してしまうのは、とても苦しくて楽しくて惨めだよね、思ってしまう。 「娘について」で描かれる歪んだ嫉妬が、これでもかってくらい生々しくて、少し苦しくなる。
終始ふわふわと、うっすら怖い物語が続く短篇集。 川上未映子さんの本だってわかって読んでるのに、途中「あれ?川上弘美さんの本だっけ?」と一瞬思ったりした。(読書好きなら解ってくれそう) 超短篇に近いものから、中篇に近い短篇まで、並びの妙がよかった。 すっきり解決してお話終了、みたいなのを求める人はた...続きを読むぶん苦手な系統のお話が並ぶ。元から薄い墨がどんどんかすれていって消えていく…みたいな物語群、私はとても好きです。 「あなたの鼻がもう少し高ければ」「娘について」の2篇はわりと長めだけど、とりわけ印象的だったのはこの2篇。 言いようのない、違和感の怖さ。だけど、その答え合わせがないところが、素晴らしくいい。 結局は…?という気持ちのまま、ふっと途切れて、置いていかれる感じ。 雰囲気ものなので、詳しいレビューを書くよりは、読んで感じてもらいたい系統の小説。 現実にも転がっている「こわいもの」と繋がっていきそうなこわいものたちの世界。 表紙がまくらなのは…夢を見ているよう、ということ?
春を舞台にした短編集。ただし、春といっても、暖かく幸せな雰囲気は微塵もなく。ゾワゾワしたり、ゾッとしたり、どちらかといえば、気持ちが落ち込みそうな話が多い。 でも、よく考えると春って、五月病があったり、季節の変わり目で体調を崩したり、心身の調子が悪い人が多い季節だな…と思うとこのタイトルにも納得がい...続きを読むく。個人的にも春は苦手な季節。 どの話にも、自分がかつてどこかで感じたことのある気持ちが表現されていて、川上さんの想像力や表現力にすごいなぁと感心させられた。 折に触れて読み返したいと思う。 『あなたの鼻がもう少し高ければ』と『寂しくなったら電話をかけて』、『娘について』が良かった。 『娘について』は、イヤミスっぽさもあるとても怖い話。主人公の気持ちがめちゃくちゃ分かって応援するような気持ちでいたのだが、途中からもうやめてやめて!と制止したくなる展開に…。主人公の友人の見砂杏奈とその母親のネコさんの人物造形がめちゃくちゃ上手くて、こういう人たちいるいる!と思う。過保護で娘を自分のテリトリーから出さない一方で否定的な言葉で支配しようとする母親と素直な良い子なのだが絶妙に人をイライラさせるタイプの杏奈。小説家を目指す主人公と女優を目指す杏奈は東京で同居する。裕福な杏奈は親からの仕送りを貰いながらワークショップや観劇、エステなどに行き、主人公は小説家を目指しつつも生活のためアルバイトに明け暮れる。しかし、主人公はなかなか上手くいかない現状にイライラが募っていく… 今年1番怖かった物語かもしれない。すごく面白かった。
6編の構成だが、最後の「娘について」以外はあっという間に読める短編だ.若い女性の興味がどの方面にあるのかを特化しながら読んだが、スマホへの依存が大きい日常を過ごしていると感じた.「あなたの鼻がもう少し高ければ」でオーディションに応募するものの全く歯牙にかけてもらえない状況をフィナンシェで紛らわす場面...続きを読むが悲しい.「娘について」ではよしえちゃんと見砂杏奈の妙な関係を見砂の母 ネコさんが取り持つという妙な設定が楽しめた.女性同士の会話の奇妙さは、日頃から関心を持っているが、本書で描写された登場人物らは、事実を暈しながら類推を駆使し、その中から自分なりに納得できる結論を拾いだすという過程を楽しんでいるようだと、類推したがどうだろうか.
短編6編、新潮社とオーディオブックのために書き下ろされた、と記されていた。 聴く物語として意識して読むと、句読点の場所はいつもより更に気になる。 特に、最初の「青かける青」は手紙の形で語っているので、耳から入りやすいだろうな、と感じる。 「娘について」は、人間の弱さ、無意識の自己防衛について気づ...続きを読むかされ、一番怖く感じた。 引用されている、大島弓子の作品『バナナブレッドのプディング』のセリフ、″きょうはあしたの前日だから……だからこわくてしかたないんですわ″、この感情が読後に迫ってくる。
胸の奥底にある人間の想いが描き出された物語です。沸々と湧き上がる衝動のような、興奮のようなそんな想い。誰しもあるけれど、それを味わうためにわざと人を嘲笑ってはいけない。だから、人の奥底の気持ちを描いた物語の主人公に、その想いを託しているのではないでしょうか。 語りのような、朗読されているような、誰か...続きを読むの日記や手紙を読んでいるような、どんな風にも読み取れる進み方で、不思議な気持ちになりながら、モヤがかった街(小説の世界)を毎日彷徨っていました。
そこまで春とこわいものにかかるものでもなかったが、ぞくっとする読後感のある話ばかりで面白かった。 こういう話にうまく共感できない人生を歩みたかった。 ★4.0
audibleで聴きながら読みました。 短編なので、ちょっと川上さんのいいところがあまり無いような。未来が不安になるような暮らしをしている主人公のストーリーがクセになりますが。最後の「娘について」ではその片鱗は見えましたが。ちょっと違うかな。 でもサクサク読むことはできました。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
春のこわいもの
新刊情報をお知らせします。
川上未映子
フォロー機能について
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
黄色い家
愛の夢とか
あこがれ(新潮文庫)
ウィステリアと三人の女たち(新潮文庫)
きみは赤ちゃん
女性作家が選ぶ太宰治
すべてはあの謎にむかって(新潮文庫)
すべて真夜中の恋人たち
「川上未映子」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲春のこわいもの ページトップヘ