ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
9pt
たいせつなひとの死、癒えることのない喪失を抱えて、生きていく――。凍てつくヘルシンキの街で、歴史の重みをたたえた石畳のローマで、南国の緑濃く甘い風吹く台北で。今日もこうしてまわりつづける地球の上でめぐりゆく出会いと、ちいさな光に照らされた人生のよろこびにあたたかく包まれる全6編からなる短篇集。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
吉本ばななさんの本を初めて読みました。 言葉選びがすごく好きだなあと。 あとがきまでしっかり読んでしばらく余韻に 浸ろうと思います。
雰囲気も、何もかも、ぜんぶが本当にすきだった 誰かに対しての想いをこんなふうに綺麗な言葉で表現できるんだ
たぶんいまいちばん出会いたい本だったのでありがとうというきもち うっすらとした死、すこし浮いたままつづく人生
読んでたら、心にジンとくる言葉がたくさんで、ふわっと軽くなったり、わかるわかるって刺さってみたり、、生きることに寄り添う本でした。 人生の深みや愛、何かを感じたい時に。 お気に入りの本になりました。 p.32 あなたは私の人生そのものだったの。… …あなたが生きているだけで誇らしくて、あなたはほん...続きを読むとうにお気に入りの人に成長して、今思うとあなたを愛したことが私の人生の全部だった。あなたがいなかったら私は何も知らないで死んでいくところだった。それくらい毎日、毎日嬉しかった。 p.58 私は私を信頼できない人に渡してはいけない、母にこんなにだいじにされているのだから、大事にしてくれない人には触らせてはいけない。その代わりにもしも私のいちばんだいじにしているのと同じものをだいじにしている人を見つけたなら、その人の言うことは受け入れて大きくなっていこう。たとえ世界が違っても、男女の差で全然わからないことがあっても、浮気されても。ちゃんといやなものはいやといいながら、距離をだいじにとりながら、なにかが生まれるスペースを決してつめることはせず、他人と他人のままで生きていきたい。 p.68 恋人や夫を女友だちの代わりにしちゃう人は多い。 男は男といる方が楽しいし、彼女のようなものはただいるだけでいいのだ。好きだと言うことと、たまに会えるというだけで。自分がすごく好きと感じるときだけで。でももっと大きな責任感のようなものを自分の恋人には持っていて、それが男の愛の深みなのだ。 p.69 自分のほうが圧倒的に力が強くて今すぐに相手を壊してしまえるということがわかっているからこそ、それをしない自分というものの中にこそ、相手に対する圧倒的な愛情の存在を感じる。 p.242 どんなに他人と親しくなり、その人のことをわかったつもりになっても、結局その他人とは自分の中に生きているその人にすぎない。その人本人ではない。
最高でした。 全ての言葉が優しいけれど、命を燃やすような強さもありました。 何か特別な展開があるわけでもなく、淡々と紡がれる物語たち。 じんわりと心に沁みました。泣けました。 良すぎてなんて書いていいかわからない。 あとがきを読むと、よりグッときます。(また泣ける) カバーのデザインとサイズ感も素敵...続きを読む。 いつも鞄に入れておいて、ふと心が疲れてるな、なんて感じた時に開きたい。 大切な一冊になった。出会えてよかった。 また買いたい本が増えてしまった。
何も起こらない小説。 でもこれこそが人生で、取るに足らない悩みや出来事が日々を作ってるから、それが大切だとわかる素敵な本
中の短編たちも、もちろんすごく好きなんだけど… 特にSINSIN AND THE MOUSEと、カロンテと情け嶋とが好きなんだけど… 装丁がこんなに好き!と思える本に出会えたのは初めてかもしれない。 色合いと言い、本のサイズ感と言い、見返しやとびら?と言い…! 吉本ばななが「この本が出せたから、も...続きを読むう悔いはない。引退しても大丈夫だ」とあとがきで言い切れるのも、なるほどと思えるくらい、中身ももちろん好きなんですが…でもやっぱり、装丁も好き♡ 買って、家の本棚に面陳列させておきたいくらい。
「キッチン」を思い出すような吉本ばななさん。と思いながら読んでいたけど、あとがきで、「デットエンドの思い出」が、一つの到達点となっていた。「キッチン」の記憶が間違っているかな? 湿度0%のセックスの書き方が、吉本ばななさん!
冬になると吉本ばななさんの本が読みたくなる。それはばななさんが描く冬の描写がすきなのと、寂しい心を温めてくれるようなばななさんの物語が好きだから。 こちらは短編集だけど、どの作品の主人公も喪失や悲しみや孤独を経験したり抱えたりしている人たちが登場する。彼/彼女たちは、旅の中でさまざまな出会いをして...続きを読む、「まだ生きていける」と思えるようになる。主人公は何かしら悲しい経験をしているのに、心温まるお話ばかりだった。 一番好きなのは「SINSIN AND THE MOUSE」。シンシンがすごく優しくてゆったりとしていて好き。「カロンテ」も良かった。
大切な人を失った時に読み返したい一冊。 吉本ばなな×旅、大好きな組み合わせ。2023年最後の一冊にしようと思ってたけど、勿体無くてちびちび読み、年越し本となりました。 吉本ばななの美しい文章が好きな方、是非!
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
ミトンとふびん
新刊情報をお知らせします。
吉本ばなな
フォロー機能について
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
ハネムーン
アムリタ (上)
イヤシノウタ(新潮文庫)
うたかた/サンクチュアリ
ウニヒピリのおしゃべり ほんとうの自分を生きるってどんなこと?
N・P
おとなになるってどんなこと?
哀しい予感
「吉本ばなな」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲ミトンとふびん ページトップヘ