作品一覧

  • アメリカの大学生が学んでいる「伝え方」の教科書
    値引きあり
    4.5
    ●ハーバード大学をはじめとする1000校以上のアメリカの大学で 20年以上使い続けられているアメリカでもっとも定評のある教科書を初翻訳 なぜ日本人は話すのが下手なのか、なぜテクニックを学んでもうまくいかないのか。それは、もう、子供のころから教えられていることが違うので、根本のところから違うのです。 「説得したいならこういう型」「アイデアに共感してほしいならこういう型」など、様々な型を自分のものにしていたり、また、そもそも「相手ありき」で伝えることを考えているので、話の内容も豊かになっていきます。 本書では、「伝え方」の基本エッセンスがしっかりつまった教科書として、自分の伝え方を根本的なところから劇的に変える「教科書」としてノウハウを紹介します。
  • 「自分で考える力」が育つ親子の対話術
    4.5
    すべての根底となる「考える力」「伝える意欲」を育てるには、親とのコミュニケーションが決定的に重要だ! 著者の20年のノウハウの詰まった、学校や塾では教えてくれない「これからを生きる力」を育む親子の会話術を伝授する。
  • 世界のエリートが学んできた 自分の考えを「伝える力」の授業
    3.9
    会議や人前で、堂々と意見を言うことができますか? 「自分の意見が間違っていたら恥ずかしい」「その場の空気を乱したくない」などの理由から、積極的に意見を言わない人も多いようです。でも、それでは“その場にいない”のと一緒! 本書は、ベストセラー『世界のエリートが学んできた 「自分で考える力」の授業』の第2弾。欧米の人たちが子どもの頃から教わっている「自分の考えを伝える」コツや、プレゼンの方法をやさしく解説。意見を言うことが苦手な人でも、堂々と自信を持って、しかもカドを立てずに言えるようになります。
  • 世界のエリートが学んできた「自分で考える力」の授業
    3.8
    スティーブ・ジョブズ氏やクリントン元大統領もスピーチした、TED Conferenceで有名なTEDの流れを汲むTEDxTokyo Teachersにも出演した著者が、ハーバード大学のメソッドに基づく「考える力」を紹介。A4・1枚決断シート、ツッコミリストなど、すぐ使えるTipsも満載です。「自分の意見を述べる」方法を学んでいない日本人が、うまく自分の意見を言うための「骨太に考える基本」を身につけることができます。 会議や打ち合わせで自分なりの新しい提案をしたい、人と差別化できる意見を持ちたい、後悔のない決断をしたい、という方におすすめです。
  • 超一流の「自信思考」
    3.7
    1巻1,144円 (税込)
    あいまいな「根拠なき自信」ではなく、確かな「根拠ある自信」が手に入る! 世界基準の「考える力」を、子どもからビジネスマンまで教える著者が伝授する自信の築き方。クリティカル・シンキングを応用した“一生ブレない自信”が手軽に身につくエクササイズ。
  • ハーバード・スタンフォード流 「自分で考える力」が身につく へんな問題
    値引きあり
    3.5
    ・ダボス会議でも、これから必要なスキルとして「クリティカルシンキング」や「創造性」が、上位に入るようになってきています。今までのように「正確にやる」だけではなく「自分で考えて何かをはじめる」「自分で法則を見つけて、仮説を立て、実行する」ということが、より必要になってきています。 ・本書はハーバードの教育学部で提唱されている「子どもの考えるスキル」を磨くためのトレーニングをもとに、スタンフォード大で出された「考える力」を解く問題、また著者がそれらをもとにして作成した問題などをまとめたもの。言語化スキル、創造力など、これから必要な「考える力」が手に入るようになっており、大人から子どもまで楽しく読むことができます。
  • 新装版 即戦力がつくビジネス英会話2[音声DL付]
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビジネス会話のやり取りが一気にスムーズになる! 『新装版 即戦力がつくビジネス英会話』の続編で、前作で十分に取り上げられなかった、同僚とのカジュアルなやりとりを中心に取り上げました。特に、ネイティブスピーカーが毎日使っているフレーズ(句動詞やイディオム)385個を解説。ビジネスシーンでの英語のコミュニケーション力にグッと差が出ます。英語は聞けても、いざビジネスの場でなんと答えていいのかわからない、言い出しにくいことをうまく伝えたいといったニーズにお応えできる一冊です。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • ハーバード・スタンフォード流 子どもの「自分で考える力」を引き出す練習帳
    -
    1巻1,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 グローバル化が進み、情報が常にあふれ、人間の仕事の半分はいずれAI(人工知能)に奪われていくといわれる時代。本書は、そんな時代にあって、子どもたちが「自分で考える力」(自分の頭でじっくり考え、自分で納得のいく答えを出す力)を身につけるための練習帳です。著者は、二児の母であり、20年以上にわたって大学生に「考えること」を教えてきたエキスパート。本書は、著者が小学生対象に行っている「考える力+伝える力」クラスの内容を、【クイズ+解説】という形で1冊にまとめたもの。クイズは小学4年生以上であれば1人でも取り組めるレベルのもので、たとえば「『宿題はめんどうくさい』は事実? 意見?」「携帯はふだん、どんなことを考えてると思う?」など、正解が一つとは限らないのが特徴。良い学校に通って良い企業に就職すれば一生安泰、という時代は終わりました。こどもにとって本当に大事な「自分で考える力」を、親子でいっしょに伸ばしていきましょう。
  • 国際標準CEFRの英単語 中・上級
    -
    1巻2,475円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、『国際標準の英単語 初級』に続く中・上級編です。CEFR(Common European Framework of Reference for Languages)は、日本の英語教育にも浸透しつつありますが、この指標は英語で何ができるかを示すにとどまり、それを可能にする単語力がどの程度かがわかりません。そこで、B2レベルの学習者に必要な4000項目を網羅しました。本書掲載の英文をネイティブが読み上げた音声とトレーニングアプリのダウンロードサービス付き。
  • アメリカの大学生が学んでいる「伝え方」の教科書

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    パブリックスピーキングについて、分かりやすく解説している書籍。具体例あるので、イメージしやすい。
    パブリックスピーキングの組み立て方の中で、考え方、説明の仕方などもあり、非常に勉強になる1冊だと思う。

    0
    2024年11月03日
  • 世界のエリートが学んできた「自分で考える力」の授業

    Posted by ブクログ

    この本には長いことお世話になりそう。
    考えるプロセスはもちろん、相手の意見の聞き方、自分の意見を表現する方法、日本の教育に足りないもの、をわかりやすく書いてくれてる。自分に足りなかったものがわかったし、だからなにが必要なのかもわかった。これはオススメ。

    0
    2023年02月23日
  • 世界のエリートが学んできた「自分で考える力」の授業

    Posted by ブクログ

    自分とは真逆の人、いろんな立場に立って考えると自分の意見が深まった。
    何かしっくりこない、気になることに目をそらさず、自分の心の声に耳を傾けると
    自分は何を大切にしているのか!がわかる!
    ここでは書ききれませんが、考え方の深掘りの仕方があらゆる角度から描かれているため、いろんなビジネス書を読んだ方でも、いくつ知っている知識があるか?と読むと楽しいです!
    私はわかってるフリの理解を深めるチェックなど新しく知ったこともあり、とてもためになりました!

    0
    2021年06月19日
  • 世界のエリートが学んできた「自分で考える力」の授業

    Posted by ブクログ

    考え抜く、というのは具体的にどういう事なのか?

    自分の意見を持つためには、まずその事態を理解しなければいけない。理解と言っても、わかったつもりではなく本当に理解しているか、自問自答しなければならない。その上で、わからないことを調べ、自分の意見を持つ。自分の意見については根拠を徹底的に明確にしていく。根拠に曖昧な部分はないか、事実と意見を混同していないか、違う立場の人はどう思うか、といった視点を広げて考える事も必要。また、先の予測をし、うまくいった場合、うまく行かない場合の行動も考える。こうして徹底的に考え抜かれた意見は自信を持って伝えることが出来るのである。

    ん?と思ったらその疑問に気付く

    0
    2020年10月02日
  • 「自分で考える力」が育つ親子の対話術

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    子供に考える力を身に付けさせるために
    親ができることを教えてくれます
    考える力は親が子供に与えてやることのできる最大の財産

    考える力は、毎日の生活の中でこそ生まれるもの。
    家庭で考えることを習慣化し、クセにできるように

    1、理解する
    2、なぜそう言えるのか、そう思うのか
    3、他の考え方もできるか

    子供に答えをすぐ渡さない。
    教育とは、知識や経験を持っているものが教えるのではなく、子供が自分で答えを出せるように黒子のようにそっと背中を押すこと

    でも考えさせるとやらされ感で嫌になるので
    考えることは楽しいと思うこと
    親も子供の仲間になって一緒に考えて喜ぶ

    正しい意見なんてない
    それより説

    0
    2020年09月29日

特集・キャンペーン

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!