細見和之の一覧

「細見和之」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

配信予定・最新刊

パサージュ論 五
続巻入荷
1177円(税込)

作品一覧

2023/03/23更新

ユーザーレビュー

  • アイデンティティ/他者性
    決して在日コリアンを取り扱った本ではないですが、在日コリアンにとって重要な「自分は何者なのか?」すなわちアイデンティティの部分を哲学的に分析している本です。
    なので、自分のアイデンティティの部分に接近できます。
    考えるきっかけを作ってみてはいかがでしょうか??
  • パサージュ論 五
    ベンヤミン『パサージュ論』の最終巻だが、そもそも未完の書物なので完結編という訳ではない。
    だが、この書物は、未完の断章形式であるということそのものによって、永く生き延びるのではないだろうか。
    一つのストーリーによって、全ての断章が論理的に並べられ、不要なものは刈り込まれ、首尾一貫した一冊の書物として...続きを読む
  • パサージュ論 二
    ベンヤミン『パサージュ論』とのそもそもの出会いは、笠井潔の『群衆の悪魔―デュパン第四の事件』だ。
    それは、パリの街を舞台に探偵オーギュスト・デュパン、ボードレール、バルザック、ブランキなどのビッグネームが活躍するミステリーで、その中でベンヤミンと『パサージュ論』について触れられていたのだ。
    この巻は...続きを読む
  • パサージュ論 一
    ベンヤミン(1892年〜1940年)は、ドイツの文芸批評家、哲学者、思想家、翻訳家、社会批評家。
    代表作:『複製技術時代の芸術』、『写真小史』、『パサージュ論』。/
    《1940年、ナチス・ドイツ軍はパリに侵攻した。亡命中のベンヤミンは膨大な未完草稿をジョルジュ・バタイユに託して、パリを脱出する。》
    ...続きを読む
  • 「戦後」の思想 : カントからハーバーマスへ
    カントの永遠平和論からハーバーマスの憲法パトリオティズムまで、ドイツの思想家たちが唱えてきた政治的ヴィジョンを「戦後」という軸を設定して比較しようとする試み。またドイツにおけるユダヤ人という問題も扱われており、ローゼンツヴァイクなどユダヤ教的思想とヨーロッパ思想に何とか折り合いをつけようとした思想家...続きを読む

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!