斎藤貴男の一覧

「斎藤貴男」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

2021/06/18更新

ユーザーレビュー

  • 強いられる死
    少し古い本ですけれども、なかなかに読み応えがありましたね…社畜死ね!!

    ヽ(・ω・)/ズコー

    自殺者三万人と言いますけれども、今はそこまで多くないような気がしますねぇ…二万ちょっと…コロナのせいで少し増えたらしいですが…社畜死ね!!

    ヽ(・ω・)/ズコー

    しかしまあ、「強いられる死」とい...続きを読む
  • 戦争経済大国
    著者自身はあとがきで「達成感がない」とこぼしているが、机上の作文ではなく足を使った取材を駆使した労作。
    朝鮮・ベトナムの両戦争と日本の経済成長は骨絡みとは、多くの国民の認識でありながら、表向きそうした話は封印され、令和から振り返る昭和・高度成長期は「三丁目の夕日」で描かれた如く、貧しくとも皆がモーレ...続きを読む
  • 決定版 消費税のカラクリ
    私の子供時代(平成元年だったかな?)に急遽導入され、現在まで世間に自然に溶け込んでいる税金である消費税。

    個人が何かを買ったときに課される税金の側面が強いが、法人や事業を営む者にとってはとんでもなく悪質な性質をもった税金と化す。

    大企業などの強い者には輸出還付金などの優遇制度があり、下請けのよう...続きを読む
  • ちゃんとわかる消費税
    同著者の「消費税のカラクリ」も読んだが、消費税の仕組みをもう少し詳しく知っておきたいと思い購入。

    「消費税のカラクリ」で書かれいることをより分かりやすくコンパクトに纏めたような内容。

    やはりこの税は弱者を虐げる悪魔的な性質しかない最悪の仕組みを持った税金だということを再認識した。いっそのこと恐喝...続きを読む
  • ちゃんとわかる消費税
     税というとどうしても難しく自分よりも遠いところにあるよな気がするが、よく考えてみれば一番身近なものなんだという事、この点が認識できれば考え方も変わってくると思うのだが、この国では難しいかもしれない。

     消費税だけではなく、税の在り方は知っておかなければいけないことだろう。

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!