作品一覧

  • 仕事力が劇的に上がる「脳の習慣」
    3.5
    1巻1,540円 (税込)
    脳の前頭前野を発達させないと、AIに代替されてしまう社会人・ビジネスパーソンになってしまう可能性が高いです。本書では「仕事力を劇的に上げる」ために、知能・前頭前野を向上、発達させる色々な方法や習慣を、脳科学の第一人者がわかりやすく解説します。 仕事ができる脳&若々しい脳を取り戻す! 脳に良い食べ物は魚や緑茶/社員旅行で協調性や生産性が向上/自然体験で創造力が50%も上がる/好奇心が強いほど学力や認知機能が高い/足と道具を使った社会性スポーツが脳に良い…など 最新脳科学に基づき、脳のパフォーマンスを爆上げ! 〇脳に良いスクワットを仕事の合間に! 〇緑が多いオフィスでは生産性が15%も上がる! 〇ラベンダーの香りは集中力を高め作業効率をアップ! 〇1日20分のジョギングで知能テストが1.7倍も向上!

    試し読み

    フォロー
  • 脳教育2.0 子どもに最も必要な能力HQ
    -
    1巻1,430円 (税込)
    8歳までが勝負!  読み書きソロバン+音楽で子どもの脳は劇的に変わる!!――拡がる「脳内格差」に打ち勝つには、就学前の一工夫で子どもの脳をバージョンアップ。効果が一生続く脳教育法で、一生幸せな脳にする。 ――近年の教育の混迷は「優秀な人材の育成」を阻み、このままでは「人材の枯渇」も社会的大問題になりかねない。そのなかで、子どもたちが社会的成功をおさめ、幸せな人生を送るために何が最も必要なのか? そのカギは幼少期におけるほんのひと工夫、そして「脳のオペレーティング・システム」HQに隠されていた!
  • 老いは脳科学的に素晴らしい 年をとるほど実力は伸びる
    -
    「老いるほど『実力』は伸びる」!? 高齢になるほど伸びる「実力」 高齢者の存在意義 「幸福長寿」の方法(認知症の予防法も含む)etc… 科学的に(あまり専門的にならないように)お話しします。 【目次抜粋】 まえがき 第1章・自分は若いと思い込むべし 老いるほど伸びる人間の実力 ○記憶力を高める魔法の言葉とは? ○優れた政治家・経営者には高齢者が多い!? ほか 高齢者差別はアブナイ ○高齢ドライバーは本当に運転が下手なのか? ○見かけの年齢があなたの脳年齢 ほか 第2章・人間には長生きする、深い意味がある 繁殖期が終われば、生物は死ぬべきか? ○子育てに求められる祖母の知恵 ○高齢女性には役割がある――結晶性知能と祖母効果 ほか 祖父効果はあるのか ○一夫多妻の男性は12%長生きする ○知能と年収は高い方が結婚できる ほか 中高齢者の基本的な役割は何か? ○「英雄」も長老効果から生まれる ○長老もリーダーも民主選が主流 ほか 第3章・誰もが幸福長寿になれる? 認知症は老化ではない ○知能が高いほど健康になる ○幸福感の源は「家族」なのか? ほか 「狩猟採集的な生活」は脳にいい? ○座ってもすぐに立てるか ○ウォーキングは記憶力も向上させる ほか 第4章・強い脳をつくるには何をどう食べるか ○非進化的な西洋食より地中海食 ○ごはん、キノコと漬物――免疫力がUPする ○魚――脳機能を維持・向上させる ほか あとがき
  • 「やる気脳」を育てる 子どもの脳がぐんぐん育つ
    3.7
    1巻1,188円 (税込)
    脳が「やる気」を出せば、子どもは伸びる! 目的があれば、小学生でも勉強する。子どもは、ほめられたことが好きになる。好きになると好循環が起こる。こういうことにはすべて脳科学の裏付けがあります。小さな成功体験を繰り返すと、決断力がつく、というのも本当です。 脳の働きですから、誰にでも平等に起こります。それを上手に使えるかどうかは、親を含めた周囲の環境に左右されます。 バラエティ番組で大人気の澤口先生は、実は超一流の脳科学者。本書では、脳が「やる気」を出すようになる理論とコツをわかりやすく紹介します。親に知識があるかないか、ちょっとした工夫をするかしないかで、子どもの「やる気」が大きく違ってきます。この本を実践して、ぜひ子どもの脳を育ててください。
  • 発達障害の改善と予防 家庭ですべきこと、してはいけないこと
    4.2
    1巻1,386円 (税込)
    驚くべき、脳機能を改善する理論と実績。 脳科学者・澤口俊之の専門は、認知脳科学、霊長類学だ。 エール大学医学部研究員、京都大学霊長類研究所助手、北海道大学医学部研究科教授を経て、 2006年人間性脳科学研究所を開設、発達障害の子供達の脳機能の改善に取り組んできた。 澤口の思いは、熱い。 発達障害は明確な脳機能障害であり、 「改善こそが最も基本的かつ重要なことは明らか」と言う。 「生まれつきなので改善できない」と信じてきた保護者に、 短期間で結果を出してみせる。 澤口は、保護者の申告やいくつかのテストや注意深い観察により、 子供の脳機能を解析し、低くなっている脳機能を上げる方法を伝える。 脳機能解析は、澤口以外では難しいが、 本書では家庭でできることを公開した。 その方法は、驚くほどシンプルだ。 ただし、同じ理屈で、脳機能を下げてしまう働きかけもあることになる。 それが「家庭でしてはいけないこと」だ。 近年、澤口を訪れる子どもの中に、 改善に時間がかかるケースが目立つようになってきた、という。 それは、世界中の論文を読んでも解決できなかった、 日本特有の現象だった。 澤口の提言とは。
  • モテたい脳、モテない脳
    4.0
    「聞く力」と「脳科学」が奏でる魅惑の爆笑トーク! オトコとオンナはなぜ違うのか? アガワ氏の緩急おりまぜた質問に、サワグチ先生もついつい「暴走」を見せる、知的で愉快な脳科学の話。脳が大きいと頭がいいってホント? 脳の成長は八歳までは勝負、免疫力が高いとモテる! 「いい女の体」の法則、頭のよさがわかる「g」テスト、若返りの秘薬ホルモン、脳にやさしい食べ物……。二人の絶妙の対話に、時にクスリと笑い、時にウムウムとうなずきつつ、脳科学のエッセンスを堪能できる一冊。読めば、モテて、賢くなる? (本文より抜粋)澤口:不思議なんですけどね、女性のヒップを一としたときに、ウエストが〇・七という比率の体型が、一番モテる体型なんです。阿川:ちょっと待ってくださいね。私、自分で計算させていただきます(笑)。澤口:これはある程度の年齢の方までの話ですからね、失礼ですけど(笑)。阿川:やだ、もう。いくつまでの話ですか? 澤口:われわれの観点からいくと三〇代まででしょうね。阿川:あ、そ。私、帰ります。さようなら(笑)。

    試し読み

    フォロー
  • あぶない脳
    4.0
    1巻660円 (税込)
    羞恥心がない、すぐキレる等近頃あぶない人が増えている。しかし、われわれの脳は、本来かなりあぶないものである。脳は働き者で精密だが、その分実に繊細で、構造も機能も、微妙なバランスの上に成り立っている。ひとつ間違えば、取り返しのつかないことも起こる。その一方で、適切に育み、うまく扱えば、人生を成功と幸福に導いてくれるものとなる。身近な話題をもとに脳科学の知見を敷衍、「あぶない脳」から浮かび上がる、武器としての脳科学。
  • 「学力」と「社会力」を伸ばす脳教育
    値引きあり
    4.2
    効果が一生続く脳教育法は8歳までが勝負! 脳内格差解消!! 読み書き算盤+音楽で成功脳に! 子どもに最も必要な能力HQを育てる方法。社会的成功の裏には必ず幼少期の脳教育があった。誰もが幸せになれる「脳力」の秘密!
  • 「学力」と「社会力」を伸ばす脳教育

    Posted by ブクログ

    著者、澤口俊之の脳研究を纏めた主論でもあり体系的にわかりやすく解説したものだと著者自身が述べるように、論点がハッキリしている。脳科学的見地においては、8歳程度の脳の育成における臨界期が重要だという事だ。分かりやすいが、もう取り戻せないではないか!と、ショックだが、この主張は著者の別著でも述べられてきたもので、今更、初見でもないのだ。

    言語や視覚系、絶対音感。バイリンガルの子供や日系二世と親の英語能力の違いを思うと、著者の言う「学習容易期」は確かにあるのだと理解できる。この本では他にもサヴァン症候群の子に、一般教養を教え込む事で脳のリソースが取られ、突出した能力が損なわれてしまう例も紹介される

    0
    2023年11月15日
  • 発達障害の改善と予防 家庭ですべきこと、してはいけないこと

    ネタバレ 購入済み

    澤口先生の熱い思いを感じました

    お子様やご家族などが発達障害と診断された…という方に向けた本です。
    発達障害の原因には遺伝的なものと環境的なものがある…発達障害と診断されても一定の年齢までに治療をすれば完治または軽減する…といった内容が、先生の見てきた事例をまじえて書かれています。
    社会や教育現場での間違った見識への危惧も、何度も書いておられます。
    お子様の幼児教育についても言及されていますので、将来的に子供ができる予定のある方などにもおすすめできるかと思います。

    0
    2017年01月21日
  • 「学力」と「社会力」を伸ばす脳教育

    Posted by ブクログ

    脳科学の観点から育児について考察した本です。

    育児本は沢山あふれていますが、惑わされないマインドが養われると思います。ただ、あくまで脳科学の観点からなので、実際とずれることも…。そのような時には、柔軟な解釈や他の専門分野の方の意見を適宜取り入れるとよいと思います。

    0
    2011年09月12日
  • 仕事力が劇的に上がる「脳の習慣」

    Posted by ブクログ

    前置きが長く、本文もだらだら書かれている印象。ただ、内容は興味深く、ためになると感じました。


    以下メモ
    ・教育の本質は知能(=適応力)の向上。目的は、現代・未来社会にうまく適応できる人材の育成。
    ・好奇心が強いほど学力や認知機能が高い。
    ・ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動を日常的にすることで、知能や認知機能が向上する。(ただし上半身の有酸素運動はほぼ無効果) 毎日20〜30分程度が適当だが、睡眠時間のように自分に合った時間を見つけるのがよい。
    ・筋力増強運動やスポーツも重要。スクワットがおすすめ。サッカー・テニス・ダンスもおすすめ。足と道具を使った社会性スポーツが知能を高める。

    0
    2022年11月24日
  • 「やる気脳」を育てる 子どもの脳がぐんぐん育つ

    Posted by ブクログ

    ➡️現在もうすぐ4歳の長男と3ヶ月の長女がいます。
    彼らのために親が出来ることは無いかという思いで読みました。以下気になったこと実践したいこと
    ✅ワーキングメモリを高めることが大切
    ✅ワーキングメモリとはある状況において適切に判断できるために使われる脳機能。
    ✅ワーキングメモリの向上には読み書きそろばんが重要
    ✅箸は4歳までに学ぶ。4歳以降では効果なし(辛い。。。)
    ✅報酬の予測 先を見て行動するスキルが身につく
    ✅報酬の予測にはとにかく褒めることが大切
    ✅2歳から4歳までにしつけをする(可愛くても我慢)
    ✅禁止行為のような社会の決まりは即時効果が有効
    ✅ダメなことをしたら体罰ありでもすぐ叱る

    0
    2020年05月18日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!