バトラー後藤裕子の作品一覧

「バトラー後藤裕子」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

2021/05/21更新

ユーザーレビュー

  • デジタルで変わる子どもたち ――学習・言語能力の現在と未来
    デジタル・コミュニケーションを前提とした、子どものリテラシーを育てるための言語教育に対する提言が書かれた本。また、急速に進歩した子どもの言語習得に関する最近の欧米や日本の様々な研究が紹介されている点も価値が高い。
    著者は、子どもの第二言語習得が専門の、ペンシルバニア大学バトラー後藤裕子教授。

    この...続きを読む
  • デジタルで変わる子どもたち ――学習・言語能力の現在と未来
    デジタル・デバイスを用いた学習、とくに、著者が専門とする語学学習について述べられた本です。
    必要に応じて、学習に限らず、デジタル・デバイスの歴史やAIの歴史にも触れてあり、デジタル・デバイスを用いた学習についての外観を知るにはとってもよい本だと思います。
    ただし、学習全般ではなく、基本的には語学学習...続きを読む
  • デジタルで変わる子どもたち ――学習・言語能力の現在と未来
    英語教育に携わっているので、読んでよかった。著者の研究がICT分野に進出していった理由は、イコールデジタル世代への言語教育にはICTが不可分である、と分かった。また、学校では教師にデジタルリテラシーが必須だということが納得行った。まずは使うことからだな、と。
  • 英語学習は早いほど良いのか
    子供の第二言語習得を研究する筆者が、子供が語学学習の天才であるかのような思い込みが根強くあるところ、科学的にわかっていることは何か、実証研究の結果を整理し現実的に期待できるのはどういうことで、早期外国語学習をどういう形で導入するのが子供達のためになるのかを探求する興味深い書。早期英語教育の導入にあた...続きを読む
  • デジタルで変わる子どもたち ――学習・言語能力の現在と未来
    日本はデジタル教育も既に後進国であり、その差はコロナ禍で世界の先進国比でも2歩も3歩も遅れた致命的な結果を生み出した。それは、ここにあるデジタルテクノロジーに対する「アクセスの差」から「使用の質の差」となって現れているのは賛同する。政府(文部科学省)、教育委員会はデジタル教育に対する「形式だけ」で実...続きを読む

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!