作品一覧

  • 新訂 枕草子 上 現代語訳付き
    -
    1~2巻1,760円 (税込)
    清少納言は、卓越した文才で中宮定子サロンの様子や、自然のありよう、人間関係の機微を記録した。「春はあけぼの」ではじまる美文は千年の時を超え今も人々の感嘆を誘う。本書は最新の研究成果を反映した注釈の新訂版。陽明文庫本を底本として諸本による校訂を行った原文、ていねいな脚注・補注、本文に忠実な現代語訳に加え、鑑賞や『源氏物語』との関連にも言及する「評」を加えた。上巻には一段から一三八段をおさめる。
  • 枕草子
    3.8
    1巻1,485円 (税込)
    「この草子、目に見え心に思ふ事を」。栄華を誇った中宮定子を支えた女房・清少納言は、なぜ膨大な言葉を書き残さなければいけなかったのか……。痛快な批評が笑いや哀感と同居する、平安朝文学を代表する随筆。ユニークな視点と鋭く繊細なまなざしですくい取った世界観を、歯切れ良く瑞々しい新訳で。「ここにもあった、いとをかし」。解説、年譜のほかに、位階、装束、牛車、建物などの図版資料を含む、宮廷生活ガイド付き。
  • 枕草子
    4.3
    1巻1,111円 (税込)
    冷静で細やかな観察,才気煥発な筆致によって,わが国随筆文学を代表する一書として,本書はあまりにも有名である.一段一段の文章から,平安時代の生活と感覚の具体相を,万華鏡を見るようにうかがい知ることができ,また筆者と中宮定子との美しい魂の触れあいが,この草子の文学的香気をいっそう高めている.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.

    試し読み

    フォロー
  • 枕草子 平安女子のキラキラノート
    5.0
    1巻704円 (税込)
    わたし、清少納言。 キラキラ女子が集まる宮中で、 大好きな中宮定子さまにお仕えしている。 そして、思ったことを定子さまに頂いたノートに書きとめているの。 例えば、好きな本の続きが読めるとうれしい! とか、 恋バナって女子の友情が深まるよね! などなど……。 周りの人たちも「わかる!」「私も同じ!」って言ってくれるんだ。 もっとたくさんの人に読んでほしいって思っていたら、 突然、目の前にウサギが現れて――!? 「ナゴンちゃんのお話、みんなに届けてあげる!」 って、言い出したの! いったいどういうこと!? この子のこと、信じていいのかな……? 「春はあけぼの……」でおなじみ、 一度は読んでおきたい名作、はじめての一冊。【小学上級から ★★★】
  • 日本三大随筆編【3冊 合本版】 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典『枕草子』『方丈記(全)』『徒然草』
    5.0
    1巻1,518円 (税込)
    『枕草子』 一条天皇の中宮定子の後宮を中心とした華やかな宮廷生活の体験を生き生きと綴った王朝文学を代表する珠玉の随筆集から、有名章段をピックアップ。優れた感性と機知に富んだ文章が平易に味わえる一冊。 『方丈記(全)』 平安末期、大火・飢饉・大地震、源平争乱や一族の権力争いを体験した鴨長明が、この世の無常と身の処し方を綴る。人生を前向きに生きるヒントがつまった名随筆を、コラムや図版とともに全文掲載。 『徒然草』 日本の中世を代表する知の巨人・兼好法師。その無常観とたゆみない求道精神に貫かれた名随筆集から、兼好の人となりや当時の人々のエピソードが味わえる代表的な章段を選び抜いた最良の徒然草入門。 ※本電子書籍はビギナーズ・クラシックス 日本の古典「枕草子」「方丈記(全)」「徒然草」を1冊にまとめた合本版です。
  • 枕草子 上
    5.0
    1~2巻1,430~1,485円 (税込)
    大人のための、新訳。北村季吟の『枕草子春曙抄』本文に、文学として味わえる流麗な現代語訳を付す。上巻は、第一段「春は、曙」から第一二八段「恥づかしき物」までを収録。全二巻。
  • 新編 本日もいとをかし!! 枕草子

    Posted by ブクログ

    歌舞伎などの古典芸能は、大体のあらすじがアタマに入っているからこそ、楽しめる。

    枕草子も、あらすじを知るための入口がこの本だったら、すごくイイのではないだろうか。

    権謀術数が蠢く国の中枢の真っ只中を生きる、どぎついネェやんだったんだもの。

    0
    2024年08月30日
  • 枕草子 上

    Posted by ブクログ

    島内裕子先生による、北村季吟の『春曙抄』を底本にした能因本系統の本文、現代語訳、解説。

    先生は、枕草子 の「連続読み」を提唱されている。章段の前後の関連を意識しながら、文章の流れに沿って読解を進めていく枕草子読書法である。
    前書きにあるように、清少納言の自由闊達で機知に富んだ精神の律動を、この「連続読み」によって感じながら、「春は曙」の冒頭から、最後の「物暗う成りて」の跋文までを、現代の幅広い人々に通読してもらいたい、という先生の願いがこの本には込められている。
    先生の評には、この段は何年何月何日の出来事であるといった史実に関する解説があえて無い。それは、枕草子をそこに書かれた順序で最後まで

    0
    2024年06月14日
  • 枕草子 平安女子のキラキラノート

    Posted by ブクログ

    その時代の雰囲気が分かりやすく、明るく伝わってきて、今大河ドラマをやっている光る君へと反対と言っていいほど陽の雰囲気です!

    0
    2024年04月01日
  • 新編 本日もいとをかし!! 枕草子

    Posted by ブクログ

    ライトに読みたいものが読みたくて手に取りました
    どんな時代でも人の持つ感情や感覚は一緒なのだな
    清少納言に親近感が湧きました

    0
    2024年02月16日
  • 新編 本日もいとをかし!! 枕草子

    Posted by ブクログ

    いとをかし。ほんとに。ああ、おもしろかった。漫画ありの軽いノリが合ってる。昔の人も、今の私たちと同じようなこと考えていたのだな。なぜか紫式部推しだった私も、清少納言いいわ〜と思ってしまった。詳しく知っているわけではないのに、なぜか…そしてもう、定子が素敵。定さまのお人柄がよすぎる。これは清少納言じゃなくても魅了されちゃう。同じシリーズの紫式部日記も後で読んでみたいな。

    0
    2023年04月22日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!