韓国語作品一覧

非表示の作品があります

  • まんが中国語入門~楽しく学んで13億人としゃべろう~
    3.5
    日本で一番やさしい中国語入門書! 英語より韓国語より、実は覚えやすいのが中国語。同じ「漢字」を使っているから、視覚から入ると馴染みも早い。初歩のあいさつから、旅行で使う短いフレーズや簡単な会話まで。わかりやすい解説だから、簡体字も四声も怖くない! 笑って読むうちに自然に覚えられる!
  • マンガでわかるはじめての韓国語~推しが韓国でデビューすることになりました!~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オーディションを勝ち抜き、デビューを果たした5人組男性アイドルグループ、GlistAr。 メンバーは、韓国の事務所で練習生の経験があり、みんなをまとめるリーダーの葵、 子役として活躍しており芸歴の長い大翔、ムードメーカーで作詞作曲も手掛ける駿介、 ダンス、ボーカルどちらもハイレベルな颯汰、 そして歌声を評価されてオーディションを突破した最年少の祥吾。 人気急上昇中の彼らが、次に目指すはなんと韓国デビュー! 一か月後に迫った韓国でのファンミーティングに向けて、怒涛の韓国語レッスンがスタートします。この本は、そんな彼らが韓国語を学ぶ中で、自分やメンバーと向き合い、少しずつ成長していく物語。 推しメンを応援しながら、いっしょに韓国語をマスターしよう! 5人の個性的なメンバーの日本語音声は、 「カードファイト!! ヴァンガード(櫂トシキ)」「アイドリッシュセブン(十龍之介)」「テイルズオブアライズ(アルフェン)」などの佐藤拓也さんと、 「ウルトラマンZ(ウルトラマンゼットの声)」「SK∞ エスケーエイト(喜屋武暦)」「甲鉄城のカバネリ(生駒)」などの畠中祐さんが担当。 イケボで学習のモチベが上がります! 【目次】 Prologue GlistAr PART1 俺たちがついに韓国デビュー!?  ハングルのしくみ PART2 現地のファンへメッセージ!? ハングルの基礎 PART3 いよいよ現地へ! 韓国語の文法 PART4 初めてのオフでファンに遭遇!? 韓国語の基本フレーズ PART5 ついにファンミ開催!  韓国語の応用フレーズ Epilogue GlistAr <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • まんがハングル入門~笑っておぼえる韓国語~
    4.0
    たった1時間でケンチャナヨ(大丈夫)! 日本で一番やさしい入門書。お隣の国の言葉を覚えよう! 韓国のドラマも、韓国旅行も好きなのに、話せないなんてもったいない。日本語と韓国語は親戚のようなもの。こんなに似ていて、でもこんなに違う。「まんが」だからわかりやすく、笑って自然に覚えられる、日本で一番やさしいハングル入門書。基本的な子音から、現地レベルの会話まで、本書を読めばすぐに使える!話したくなる!
  • 見たまま書くだけ!宣伝・貼り紙・注意書き6カ国語文例集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「冷やし中華はじめました」「他店より高い場合はお申し出ください」「燃えるゴミは月・水・金です」「この顔にピンときたら110番」親切だけどちょっと面白い、日本独特の「看板・掲示板」でよく見かける表現の文例集。5つのテーマ別に約150例を日本語、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ロシア語の6カ国語で収録!
  • ミッパンチャン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ミッパンチャン」とは、韓国語で作りおきできる「常備菜」のこと。 本書では、韓国の食卓に欠かせないキムチやナムル、漬けもの(チャンアチ)をはじめ、 副菜にもつまみにもなるジョンやあえもの、メインのおかずになるボリューム満点の煮ものや炒めものなど、 100品ものミッパンチャンを紹介します。 韓国料理というと辛いイメージがありますが、日本の食卓に寄り添うやさしい味のおかずも多く、 野菜をたっぷり食べられるのも特徴です。いずれも日持ちがするので、ついでに少し多めに作っておくと安心。 冷蔵庫にミッパンチャンがあるーーそう思えると、毎日の食事作りがとても気楽なものになります。 ミッパンチャンをいくつか用意しておけば、忙しい日は、冷凍ごはんをチンするだけで立派な献立になります。 1日目はそのまま食べて、2日目は、いくつか組み合わせて晩酌のおともに。3日目は他の食材と炒めたり、 ごはんにのせてビビンバに。漬けものやキムチは、漬け汁ごと麺とあえて……。 ぜひ、毎日の食事にミッパンチャンを取り入れてみてください。 【もくじ】 1.あえるだけ、漬けるだけ [チャンアチ] しょうゆベースのチャンアチ/みそベースのチャンアチ ほか [あえもの] 豚しゃぶとえごまの葉のあえもの/にらとささみの辛みあえ/ 根菜のえごまあえ/にらのきな粉蒸しあえ/なすとみょうがのあえもの ほか [ナムル] 塩ベースのナムル/しょうゆベースのナムル/コチュジャンベースのナムル ほか [キムチ] 白菜の即席キムチ/即席キムチ3種/刻み白菜のゆずキムチ/柑橘入り水キムチ ほか 2.副菜にも、メインのおかずにも [炒めもの] 牛肉のプルコギ/豚バラ肉のコチュジャン炒め/鶏肉の甘辛炒め/ 砂肝の香味炒め/アスパラと玉ねぎの塩チャプチェ/ 切り昆布のにんにくじょうゆ炒め/桜えびとにんにくの芽の甘辛炒め/ [煮もの] 鶏肉と大豆の煮もの/豚肉のねぎ巻き煮/なすの肉詰め煮/ 牛肉とうずら卵のしょうゆ煮/サワラとじゃがいものピリ辛煮/ サバの韓国風みそ煮/豆腐とキムチの煮もの/れんこんの炒め煮 ほか [かたまり肉で] ゆで豚/豚肉の梨煮 [ジョン] 粉ベースのジョン/えのきののり巻きジョン/ごはんのジョン/ せん切りさつまいものジョン/しいたけの肉詰めジョン [韓国の食材・調味料]
  • 宮崎あるある
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 宮崎ならではの“あるあるネタ”を一挙公開! 【内容紹介】 これぞ、宮崎県民の生きる道! 読めばますます宮崎が好きになる! 怒涛のご当地ネタを大公開! 文化、食べ物、エンタメ、言葉と個性豊かな宮崎の県民性を再認識できる一冊! <収録あるある(一部)> ●県の木「フェニックス」を、雑に「ヤシの木」と言ってほしくない ●夜中にAMラジオを聴くと、よくわからない中国語韓国語が聴こえる ●チキン南蛮はもも肉派か胸肉派で、真っ二つに分かれる ●「てげ」を使いこなせると、宮崎人
  • みんなのえいご日記ドリル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語日記の第一人者、石原真弓さんによる どの子でも必ず書けるようになる「2行日記メソッド」 ★「出来事」と「感想・様子」をそれぞれ1行書くトレーニングをすることで、長い日記が書けるようになります。 ★日記でよく使う20の表現を1日ひとつずつ学んでいけば、最後には日常の出来事を英語で書けるようになります。 ★450以上もの身近な語いを収録した巻末の単語リストが、子どもの「書きたい」気持ちを手助けします。 英語日記のコツは、「出来事」と「感想・様子」を交互、または織り交ぜて書いていくこと。このドリルでは、2行の日記を書くトレーニングをすることで長い日記を書けるようにし、継続により子どもの思考力や表現力のアップを図ります。日記でよく使う20の表現(I went to _.やI played _.など)を1日ひとつずつ学んでいけば、最後には日常の出来事や思ったこと、感じたことを英語で書けるように。 自分のことを英語で書き込むMy Profileページ、自由に長い日記を書くMy Diary Sheet2種、450以上もの身近な語いを集めた単語リスト付き。 ご家庭や教室、学校など、どこででも取り組め、親子や子ども同士、先生と子どものあいだでの交換日記としても楽しめます。定着力にすぐれたえいご日記のすごさを、ぜひ感じてみてください。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【対象レベル】小学校中学年~ 【著者プロフィール】 石原真弓: 高校卒業後、米国留学。コミュニティカレッジ卒業後、通訳に従事。帰国後は、英会話を教える傍ら、執筆やメディア出演、スピーチコンテスト審査員、講演などで幅広く活躍。英語日記や英語手帳、英語ツイッターなど、身のまわりのことを英語で発信する学習法を提案し続ける。中国語や韓国語に翻訳された著書も多数。
  • 無情
    4.0
    朝鮮近代文学の祖と言われるも、解放後「親日」と糾弾され消息不明となった李光洙。日本統治下の人々と社会をつぶさに描き、旧世界への危機感を喚起した傑作、ついに文庫化!〔ムジョン〕は「無情」の韓国語読み。
  • めちゃカワMAX!!韓国スターが推せる!かわいい韓国語BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【日本初!】【超かわいい!】ティーン向け韓国語本登場☆ そのまま使える単語やフレーズが盛りだくさん! シチュエーション別に、推し活に実際使える韓国語ばかりを集めました。 覚えるだけでそのまま使えてとっても便利。 さらに、推し活を通して韓国という国や日常会話も学べます。 \大注目/ ♪巻末には旅行にお役立ちのミニブックつき。 ♪主要なフレーズはQRコードから音声がストリーミング再生できます。 ♪SNSなどで書き込みたい、ハングルのメッセージ集がコピペできるサイトつき。 大人も欲しくなる、かわいい1冊。 隣のファンに差をつけちゃおう!
  • もっとやさしい起きてから寝るまで中国語表現600[音声DL付]
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今日したこと、言ったことを外国語で口にしてみることで、相手がいなくてもスピーキング力を鍛えられる「つぶやき練習法」。この練習法を初めて提唱し、1989年の刊行以来広く世に受け入れられてきた「起き寝る」シリーズは、続編や中国語・韓国語版も出て、シリーズで200万部を超えるベストセラーになっています。 本書は『改訂版 もっとやさしい起きてから寝るまで英語表現600』を基にした中国語版です。『英語表現600』のオリジナリティーを生かしつつ、ネイティブが使う自然な中国語表現になるように工夫しました。本書は以下の方針で作っています。 ◆できるだけ初級段階で学ぶ文法で例文などを作る ◆感情や気持ちを表すため、短くて中国語らしい「丸覚え表現」をできるだけ取り入れる ◆語彙レベルは特に限定せず、大人の一般的な日常生活に必要な語をカバーする 心のつぶやき表現などは、他の中国語学習書にはあまり出てこない、本書の特長の一つです。たとえば、こんなことが中国語で言えます。 「しまった、寝過ごした!」 「ICカードをチャージしなくちゃ。」 「パスワード忘れちゃった。」 「確かメモっといたはず。」 「勘定が間違っているようだ。」 「もうこんな時間だ。」 「今夜は熱帯夜になりそうだ。」 「エアコン強くしよう。」 ……など600フレーズを「日本語→中国語」の順に収録。聞いてつぶやくだけの簡単な練習法です。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • 焼肉と唐辛子
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 明治以前,日本では仏教の影響で肉食が普及しなかった。では,その仏教を日本に伝えた国,朝鮮=韓国では,いつ頃から焼肉を食べるようになったのか?  焼肉と唐辛子の起源をたどることで,日本にもっとも近い国,朝鮮=韓国との食物・思想・政治・文化の歴史的つながりが浮き彫りに。世界史入門としてもおすすめ。 ★★ もくじ ★★ 第0部 はじめに 朝鮮=韓国語の語順/朝鮮と韓国 第1部 焼肉料理 蒙古軍の襲来と高麗/肉食の起源・肉食と宗教/朝鮮=韓国史概観年表/朝鮮=韓国の仏教と儒教/韓国における葬式/ヤンパンと日本の武士 第2部 唐辛子とコショウ 唐辛子の唐の字のいわれ/朝鮮人とコショウの歴史/日本の鎖国と朝鮮の鎖国

    試し読み

    フォロー
  • 柳生陰陽剣
    -
    慶長十一年、死の床にあった柳生石舟斎が言い遺した言葉。それは、枕頭に侍っていた新陰流の達人にして、陰陽道の術客でもある柳生友景に、朝鮮妖術師との新たな死闘を覚悟させた。古代よりの怨讐をこえて魔界の王を味方にし、魑魅魍魎をも従えた友景は、後水尾帝の陰陽頭となり、この国を陰謀に陥れようとする者どもと対峙する。  痛快無比、奇想天外の歴史大活劇。 ●荒山徹(あらやま・とおる) 1961年富山県生まれ。上智大学卒。新聞社、出版社勤務を経て、朝鮮半島の歴史・文化を学ぶため韓国留学。延世大学校延世語学院韓国語学堂卒業。1999年『高麗秘帖』で小説家デビュー。『魔岩伝説』『十兵衛両断』『柳生薔薇剣』で三度、吉川英治文学賞新人賞候補となり、2008年『柳生大戦争』で第2回舟橋聖一文学賞を、2017年『白村江』で第6回歴史時代作家クラブ賞作品賞を受賞。日韓交流史を主題とする時代伝奇小説を発表して注目を集めた。他の作品に『竹島御免状』『長州シックス 夢をかなえた白熊』『シャクチ』『キャプテン・コリア』など多数。
  • 柳生薔薇剣
    -
    故国・朝鮮との縁を切るために美貌の女性うねが、鎌倉東慶寺に駆け込んだ。朝鮮で虐げられ日本に永住を決意した朝鮮の人々を、強制帰国させるために朝鮮使節団が来日したのだ。幕府内の家光派と忠長派の対立や使節団の思惑もからみ、うね争奪をめぐって幕府は二分される。名だたる剣豪や忍者群の暗躍、朝鮮妖術師も加わり、血で血を洗う暗闘が始まった。  東慶寺住持・天秀尼に特別な想いを寄せる三代将軍家光は、柳生但馬守宗矩に密かに寺の守護を命じる。宗矩は、嫡男十兵衛を凌ぐ剣客でもある実の娘・矩香を男子禁制の東慶寺に遣わすが、そこに現れた人物こそは…!?  柳生新陰流と朝鮮妖術師の対決、三代将軍家光の密やかな恋、朝鮮出兵に隠された真実など、時代小説の面白さ満載の破天荒な力作伝奇長篇。「電子版あとがき」を追加収録。 ●荒山徹(あらやま・とおる) 1961年富山県生まれ。上智大学卒。新聞社、出版社勤務を経て、朝鮮半島の歴史・文化を学ぶため韓国留学。延世大学校延世語学院韓国語学堂卒業。1999年『高麗秘帖』で小説家デビュー。『魔岩伝説』『十兵衛両断』『柳生薔薇剣』で三度、吉川英治文学賞新人賞候補となり、2008年『柳生大戦争』で第2回舟橋聖一文学賞を、2017年『白村江』で第6回歴史時代作家クラブ賞作品賞を受賞。日韓交流史を主題とする時代伝奇小説を発表して注目を集めた。他の作品に『竹島御免状』『長州シックス 夢をかなえた白熊』『シャクチ』『キャプテン・コリア』など多数。
  • 柳生百合剣
    -
    柳生十兵衛は、父・宗矩の命で大和国柳生ノ庄に蟄居の身となる。ある夜、柳生一族累代の菩提寺に謎の念仏僧集団が現れ、柳生新陰流太祖・石舟斎宗厳の遺骸を奪い去った。抗する柳生の遣い手たちをことごとく斬殺して…。やがてさらなる災厄が柳生を襲う。新陰流自体が“消滅”し、遣い手たちがことごとく無力化してしまったのだ。なぜか唯ひとり難を逃れた十兵衛は、江戸の柳生屋敷に向かうが、いつしか将軍家をも揺るがす陰謀に巻き込まれ…。  波瀾万丈の伝奇時代小説。「電子版あとがき」を追加収録。 ●荒山徹(あらやま・とおる) 1961年富山県生まれ。上智大学卒。新聞社、出版社勤務を経て、朝鮮半島の歴史・文化を学ぶため韓国留学。延世大学校延世語学院韓国語学堂卒業。1999年『高麗秘帖』で小説家デビュー。『魔岩伝説』『十兵衛両断』『柳生薔薇剣』で三度、吉川英治文学賞新人賞候補となり、2008年『柳生大戦争』で第2回舟橋聖一文学賞を、2017年『白村江』で第6回歴史時代作家クラブ賞作品賞を受賞。日韓交流史を主題とする時代伝奇小説を発表して注目を集めた。他の作品に『竹島御免状』『長州シックス 夢をかなえた白熊』『シャクチ』『キャプテン・コリア』など多数。
  • 柳生黙示録
    5.0
    寛永十四年、異国にて客死したはずの高山右近が突如帰国した。異形のキリシタン忍法を操る神聖ハポン騎士団が右近を襲撃するも、柳生十兵衛の豪剣が辛くもこれを阻む。やがて十兵衛の前に現れた美少年・天草四郎の正体に十兵衛は驚愕する……。「島原の乱」驚愕の事実が明かされる、傑作伝奇剣豪小説。「電子版あとがき」を追加収録。 ●荒山徹(あらやま・とおる) 1961年富山県生まれ。上智大学卒。新聞社、出版社勤務を経て、朝鮮半島の歴史・文化を学ぶため韓国留学。延世大学校延世語学院韓国語学堂卒業。1999年『高麗秘帖』で小説家デビュー。『魔岩伝説』『十兵衛両断』『柳生薔薇剣』で三度、吉川英治文学賞新人賞候補となり、2008年『柳生大戦争』で第2回舟橋聖一文学賞を、2017年『白村江』で第6回歴史時代作家クラブ賞作品賞を受賞。日韓交流史を主題とする時代伝奇小説を発表して注目を集めた。他の作品に『竹島御免状』『長州シックス 夢をかなえた白熊』『シャクチ』『キャプテン・コリア』など多数。
  • やさしい韓国語講座
    -
    本書は韓国語を基礎から勉強したい方のための、基本文型と単語の習得を目的とした学習書です。KBS国際放送のラジオ講座(1998年4月末で放送は終了)を素材に、生きた文例を通して総合的な語学力が身につくように構成しました。簡潔でわかりやすい解説付きで、グループ学習や独習用としても最適です。文法的には日本語に近いといわれる韓国語も、文字と発音のマスターはなかなか大変です。逆に言うと、文字と発音さえマスターできれば、日本人にとって韓国語の学習は他の外国語よりも容易だといえるでしょう。本書の別売音声教材には、韓国語の母音・子音のそれぞれの発音と全課の例文・単語・関連単語・練習問題が、標準的な韓国語で収録されています。是非、ご活用ください。
  • やさしい中国語で読む自伝エッセイ 雪花
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文革の動乱で父を亡くした静ちゃんは、母と苦しい生活を送っていた。かわいくたくましい静ちゃんは、くじけそうになる母の心を支える存在だった──。少女の生き抜く力と、母の愛、2人を包んだ心優しい人々の思い出が語られた自伝エッセイ。当時の社会背景や日常生活、中国語の表現を紹介する解説も必読。 ◆NHK出版サイトから、中国語の朗読音声がダウンロードできます! ・スマホまたはタブレットでは、NHK出版アプリ「語学プレーヤー」(無料)を利用します。 ・パソコンでダウンロードする場合は、mp3音源をzip形式でご提供します。 ・ご利用にはNHK出版サイトで簡単な会員登録が必要です。
  • やさしくくわしい中国語文法の基礎 改訂新版
    -
    中国語文法書のベストセラー大幅改訂! 初級から中級まで学習者のニーズに応える、参考書の決定版をリニューアル! 充実した検索機能など、旧版の長所はそのままに、例文を全面的に見直し、解説もアップデート。例文には日本語訳とピンインを付す。 【目次】 はじめに 第一章 文の構成素 1 文の構成素/2 形態素/3 合成語の語構成 第二章 品詞 1 名詞/2 動詞/3 助動詞/4 形容詞/5 数詞/6 量詞/7 代詞/8 副詞/9 助詞/10 介詞/11 連詞/12 感嘆詞/13 擬声詞 第三章 フレーズ 0 フレーズとは?/1 フレーズの種類/2 フレーズ内部の構造/3 その他のフレーズ 第四章 文成分 0 文成分とは?/1 主語/2 述語/3 目的語/4 定語/5 状語/6 補語 第五章 文 1 単文/2 文の種類/3 複文/4 縮約された複文〔=緊縮文〕 第六章 中国語文法の要点 1 アスペクト/2 受身文/3 兼語文/4 処置文/5 存現文/6 連動文/7 未来の表現/8 “是……的”構文/9 比較の表現/10 疑問詞の連用/11 否定/12 反語 あいうえお順日本語インデックス/ピンイン順中国語インデックス 【著者】 守屋宏則 1953年東京都生まれ。東京外国語大学外国語学部中国語学科卒業、同大学院修士課程修了。2019年3月末日まで明治大学教授。 李軼倫 東京外国語大学、早稲田大学など非常勤講師。NHK国際放送アナウンサー。フリーランスのナレーターとしても活動中。
  • 山手線版画巡行(英・中・韓対訳つき)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 JR山手線全30駅界隈の風景を著者が描いた精緻な版画で綴った、山手線沿線のお散歩にも役立つ版画集。版画で紹介された各駅周辺の名所ガイドについては、外国人でも読めるよう英語、中国語、韓国語の対訳も掲載。
  • 指さしイラスト会話JAPAN【英語~日本語】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本を訪れる観光客のための旅行会話集。基本表現から、移動する、食べる、買い物をする、観光をする、日本を知る、トラブル対処法などをイラストを使用してわかりやすく紹介します。イラストを指でさして使うこともできます。関連単語や差し替えフレーズもたっぷり収録。海外から日本にやってくる友人や日本に住んでいる外国人にプレゼントしたら喜ばれるはずです。外国人観光客を案内するのにも役立ちますから、おもてなしのお仕事をしている人や、外国人を連れて日本を旅行する人にもおすすめです。
  • 指でさすだけ! ポケット旅行韓国語
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★この1冊があれば、海外旅行はもう安心★★ 「楽しい海外旅行がしたい」という人のお役に立てばとまとめたのが、この一冊!! 挨拶や返事、お金や数について、空港や機内でのやりとり、買い物や体調の悪いときなど、いざというときに同じシチュエーションを選択して指差すだけで伝わります。ポケットや小さなバッグに入るコンパクト版! 旅のお供に役立つこと間違いなし!! 【目次】 ◎すぐに役立つ!便利フレーズ&単語 【1章】空港・機内での会話 【2章】ホテル滞在での会話 【3章】レストランでの会話 【4章】買い物・観光のときの会話 【5章】トラブルのときの会話 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 指でさすだけ! ポケット旅行中国語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★この1冊があれば、海外旅行はもう安心★★ 「楽しい海外旅行がしたい」という人のお役に立てばとまとめたのが、この一冊!! 挨拶や返事、お金や数について、空港や機内でのやりとり、買い物や体調の悪いときなど、いざというときに同じシチュエーションを選択して指差すだけで伝わります。ポケットや小さなバッグに入るコンパクト版! 旅のお供に役立つこと間違いなし!! 【目次】 ◎すぐに役立つ!便利フレーズ&単語 【1章】空港・機内での会話 【2章】ホテル滞在での会話 【3章】レストランでの会話 【4章】買い物・観光のときの会話 【5章】トラブルのときの会話 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 夢に輝く クムン・イルオジンダ
    -
    朝鮮民主主義人民共和国代表として2010年ワールドカップをはじめ、数多くの国際大会でプレーしてきた在日コリアン・プレーヤー、安英学(アン・ヨンハ)。Jリーグはもちろん、韓国Kリーグでもプレーしてきた彼は、2012年夏から韓国のサッカー専門誌『FourFourTwo KOREA』でコラムを連載している。「クムン・イルオジンダ(夢は叶う)」と題された同コラムは現在、連載から30回以上も超えている。 本書はそんな連載コラムを一冊の本としてまとめた電子書籍だ。それもただの連載集ではない。紙の書籍ではできない日本語と韓国語(=朝鮮語)の両方を併記し、日本のサッカーファンはもちろん、韓国のサッカーファンも読めるような体裁を整えている。韓国語=日本語を学べる教材しても活用できるだけではなく、日本列島と朝鮮半島に暮らす人々が、安英学というひとりの人間の生き様や彼が発するメッセージを共有できる一冊だ。 <著者プロフィール> 安 英学(アン・ヨンハ) 1978年10月25日生まれ、岡山県倉敷市出身。在日コリアン3世。東京朝鮮第三初級学校、東京朝鮮中高級学校、立正大学を卒業後、2002年にアルビレックス新潟に入団。2005年、名古屋グランパスエイトに移籍。2006年からは舞台を韓国Kリーグに移す。同年に釜山アイパーク、2008年に水原三星ブルーウィングスでプレー。その後、Jリーグの大宮アルディージャ(2010年)、柏レイソル(2011年)でプレーし、2014年からは横浜FCで活躍する。また、2002年から朝鮮民主主義人民共和国の国家代表としてプレーし、2010年の南アフリカ・ワールドカップに出場した。
  • 読む中国語文法
    -
    中国語——こんなふうに考えるとわかる! 講談社現代新書の『謎解き中国語文法』として、ロングセラーであった本書が惜しまれつつ絶版になって数年。いまも復刊を望む多くの声にお応えして、増補改訂を経て、装いも新たに単行本として再生! 現代中国語にアップデートした内容で、文法を詳細に解説する。 【目次】 第1章 可能を表す助動詞 第2章 介詞フレーズと否定 第3章 形容詞の陰と陽 第4章 動詞と目的語の間柄 第5章 VO構造の動詞 第6章 日本人の誤用例 【著者】 相原茂 1948年、福島県生まれ。1971年、東京教育大学卒業、同大学院修士課程修了。専攻は現代中国語学。現在、お茶の水女子大学教授。NHKテレビ・ラジオで中国語講座を担当。著書に『新訂中国語概論』(共著、大修館書店)、『午後の中国語』(同学社)などがある。
  • リアルな日常表現が話せる!韓国語フレーズブックCD2枚付 <CD無しバージョン>
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あいさつ、喜怒哀楽の表現、ホテルやレストラン、観光地での必須フレーズ、恋人や友人と語るためのフレーズ、コンサートや握手会でスターと話すためのフレーズetc...韓国語の基本フレーズから面白いフレーズ、韓国人ならではのフレーズまで、507フレーズを収録しています。詳しくわかりやすい解説、復習用の「まとめ会話」、豊富なイラストで楽しみながら韓国語を覚えることができます。【なお、底本にはCDが2枚いていますが、電子書籍版には、CDは付録されていません。】 ※本書は、「リアルな日常表現が話せる!韓国語フレーズブックCD2枚付」の底本を電子書籍化したものです。この底本は、あくまでも書籍とCDとを併せて読むことでより理解が深まる構成となっております。底本を電子書籍として読みたい方や、書籍でザックリと理解したい人向けの本です。本電子書籍だけでは、わかりづらい部分もありますのでご注意ださい。
  • 老子 あるがままに生きる エッセンシャル版
    3.7
    「東大話法」批判の安冨歩教授が五年をかけて取り組んだ渾身の「老子」新訳が 手に取りやすいエッセンシャル版となって再登場! 斬新な解釈が大反響を呼び、中国語や韓国語にも翻訳された『超訳 論語』。その著者・安冨歩東京大学東洋文化研究所教授が、今度は『老子』に挑んだ。 五年の歳月をかけ、数多く存在するテキストの吟味と綿密な解釈とを経たうえで、可能な限りわかりやすく現代語訳したものが本書『老子の教え あるがままに生きる』だ。 二千数百年前に書かれた『老子』という書物は、具体的な人名や地名がまったく現れない、抽象的な議論に終始した内容であるにもかかわらず、長い年月にわたって東アジアの人々の思考の指針であり続けてきた。それはこの書物の内容の深さと広さとの証明である。また、欧米の知識人の興味を強く惹きつけ、そのキーワードである「道(タオ)」という言葉は広く流通している。世界全体を見渡せば、『老子』は『論語』よりもはるかに広く読まれ、大きな影響を与えているのだ。 『老子』がこれほど広く深い影響を与えた理由は、その抽象論が、単なる思考の遊戯ではなく、生きるための実践的意味を持っているからだ。その言葉を理解するための手掛かりは、本の中にではなく、私たちの生活の中にある。読者が、老子の言葉を手助けとして日々の困難を乗り越え、それらの経験によって言葉の意味を感じ取る、という過程が積み重ねられ、『老子』は二千数百年にわたって読まれてきた。 『老子』の思想の根幹は、その動的な世界観にある。つまり、世界のいかなるものも、動かないものとしてではなく、生まれ、変化し、滅ぶものとして理解する。そしてそれを、固定した動かし得ないものと思い込んでしまうことの危険性を、さまざまな角度から指摘し、粘り強く繰り返し、叱咤激励する。一度言われたらわかるようなことではなく、繰り返しとされなければ、私たちの中に入ってこないからである。そうすることで読む者は、ここに込められた知恵を、生活の中で把握し豊かに生きる道を見出すことができるようになるのである。
  • 老子の教え あるがままに生きる
    4.1
    1巻1,650円 (税込)
    「東大話法」批判の安冨歩教授が 五年の歳月をかけて取り組んだ渾身の「老子」新訳! 斬新な解釈が大反響を呼び、中国語や韓国語にも翻訳された『超訳 論語』。 その著者・安冨歩東京大学東洋文化研究所教授が、今度は『老子』に挑んだ。 五年の歳月をかけ、数多く存在するテキストの吟味と綿密な解釈とを経たうえで、可能な限りわかりやすく現代語訳したものが本書『老子の教え あるがままに生きる』だ。 二千数百年前に書かれた『老子』という書物は、 具体的な人名や地名がまったく現れない、抽象的な議論に終始した内容であるにもかかわらず、長い年月にわたって東アジアの人々の思考の指針であり続けてきた。それはこの書物の内容の深さと広さとの証明である。 また、欧米の知識人の興味を強く惹きつけ、そのキーワードである「道(タオ)」という言葉は広く流通している。 世界全体を見渡せば、『老子』は『論語』よりもはるかに広く読まれ、大きな影響を与えているのだ。 『老子』がこれほど広く深い影響を与えた理由は、 その抽象論が、単なる思考の遊戯ではなく、生きるための実践的意味を持っているからだ。 その言葉を理解するための手掛かりは、本の中にではなく、私たちの生活の中にある。読者が、老子の言葉を手助けとして日々の困難を乗り越え、それらの経験によって言葉の意味を感じ取る、という過程が積み重ねられ、『老子』は二千数百年にわたって読まれてきた。 『老子』の思想の根幹は、その動的な世界観にある。 つまり、世界のいかなるものも、動かないものとしてではなく、生まれ、変化し、滅ぶものとして理解する。 そしてそれを、固定した動かし得ないものと思い込んでしまうことの危険性を、さまざまな角度から指摘し、粘り強く繰り返し、叱咤激励する。一度言われたらわかるようなことではなく、繰り返しとされなければ、私たちの中に入ってこないからである。 そうすることで読む者は、ここに込められた知恵を、生活の中で把握し豊かに生きる道を見出すことができるようになるのである。
  • わかる! 韓国語 基礎文法と練習 [音声DL付]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハングルの読み方から始めて、韓国語の土台になる基礎文法をしっかり学ぶための入門書です。 本書が目指すのは、初級者が基本となる文法を一通り学んで文法の全体像を大掴みにすることです。第1部の「文字と発音」では日本人がハングル文字を学びやすいように工夫されています。第2部の「表現と文法」では41の文法項目ごとに具体的な例文をあげて、文法のポイントを学習し、そのあとで文法の知識が定着したかどうかを確認する練習問題をやる構成です。韓国語は日本人が最も学びやすい外国語です。日本語と語順がほぼ同じで、また助詞や動詞や形容詞の活用もあります。初級の基礎文法をしっかり学習し、土台をきちんと固めていくのが上達の近道です。
  • わがまま歩き旅行会話1 英語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1999年に刊行し、長い間ご愛顧いただいてきたわがまま歩き旅行会話シリーズ「英語」が、例文をアップデートして最新版となりました。場面別の会話例を約2300紹介。サイズ・標識・免税・防犯などの資料も掲載。本文は、カラー表記で見やすさが抜群。重要な文例は指さしで通じるように大きな文字で紹介され、アクセントが太字で表記されたカタカナのルビを読めば、現地できっと通じます。基本表現の必須フレーズに続き、飛行機内から、ホテル、ショッピングなど、海外旅行の場面別の会話例で構成されています。旅のおたすけ情報やコラムも満載。自由旅行者に不可欠のトラブル対策もたっぷり紹介され、豊富な語彙の和英、英和辞書も付いています。
  • 笑う中国語 相原先生のジョーク教室
    5.0
    キャンパスジョークからちょっとエッチな大人の笑話まで、中国語の"笑いのツボ"に触れる爆笑・語学エッセイ。長く辛い外国語学習に疲れた人に、こんな息抜きがあってもいいのではと「コミュニケーション」と「ユーモア」を取り入れた、これも立派な学習法。実践編にはマイ・ジョーク候補が32作。気に入ったジョークをモノにして披露してみたくなる?(電子書籍版にCDは付いていません。)※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本