淡路島作品一覧

非表示の作品があります

  • FRaU S-TRIP MOOK 未来へつづく旅 「神戸・兵庫」へ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サステナブルな旅を提案するFRaU S-TRIPシリーズの第5弾は、まるごと一冊「神戸市&兵庫県」です。 表紙とカバーストーリーは神戸市出身のダンサー・俳優、森山未來さん。日本のはじまりの地といわれる淡路島の、古代、現代、未来を象徴する場所を訪れます。 報道ステーションのスポーツキャスター、ヒロド歩美さん(兵庫県宝塚市出身)は、阪神タイガース日本一を祝し、いよいよ100周年を迎える甲子園球場で、思い入れたっぷりに高校野球、プロ野球を語ってくれました。 フリーアナウンサーで神戸市出身の宇垣美里さんは、斎藤元彦兵庫県知事を前に、ふるさとの魅力、想いを語ります。 第1特集 神戸と兵庫「五国」をめぐる Trip1 淡路 森山未來と歩く「はじまりの地」 Trip2 神戸市 六甲の山からうまれるもの Trip3 丹波 山あいの地に呼ばれた人びと Trip4 但馬 再生カルチャーの立役者たち Trip5 播磨 受け継がれるものづくり Trip6 摂津 灘五郷と城下町 第2特集 兵庫カルチャー ヒロド歩美「熱狂!甲子園」 最強地元誌Meets「わがまちの重要文化財」 温泉大国 兵庫の湯めぐり  and more... ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ブルーガイドてくてく歩き 四国
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 散歩情報が満載の「てくさんぽマップ」などの特集で、徒歩や電車とバスで旅をするガイドブック。アヒルの「てくちゃん」のナビゲートで、日本をてくてく旅に出よう!『四国』は、坂本龍馬ゆかりの地で依然人気の高知を大特集。市街のゆかりの地を龍馬をテーマに歩くほか、日曜市やひろめ市場など、南国の味覚を味わえる店も多数紹介します。ドラマ「坂の上の雲」舞台の松山ほか、大洲や内子、脇町といった古い町並み、四万十川や鳴門のような雄大な自然景観など、魅力あふれる四国の見どころを幅広く紹介した一冊です。お得な切符の上手な使い方など、安く便利に四国を旅する情報も充実。■松山・内子・大洲:●坊っちゃん列車に乗ろう!●道後温泉本館を極める●てくさんぽマップ・内子/大洲/宇和/松山/道後温泉/内子/大洲/宇和島/今治 ■高知・桂浜・室戸:●坂本龍馬が生まれた町●土佐のうまいもんを味わう!●黒潮の海の幸と皿鉢●坂本龍馬脱藩の道ウォーク●ごめん・なはり線で安芸・室戸へ・高知/桂浜■中村・四万十・足摺:●四万十川ゆったり川下り●ふれてみよう!四万十の自然・中村/足摺岬/竜串・見残し■徳島・高松・大歩危峡:●徳島ラーメン特集●さぬきうどんの店●大塚国際美術館の楽しみ方●一生に一度はこんぴら参り●てくさんぽマップ・脇町・徳島/鳴門/淡路島/高松/小豆島/大歩危・小歩危・祖谷   ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • ブレイクスルー
    3.5
    1巻2,200円 (税込)
    大学四年生の萌子は、怪しい人材派遣会社『キマイラ』の就職説明会から戻ってこない同級生が心配になり淡路島に様子を見に行く。だが、何故か賞金首となってしまい、ヤクザに追われるハメに。IQ170の天才女子大生はこのピンチを突破できるのか。大好評の「デッドエンド」シーズン5、萌子とヤクザと警察の三つ巴の闘いが始まる!
  • プールに活ける花
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    要求に答え、しかも自分が自分のまま1週間で日本列島を縦断する、ということ。 日本の最北端から札幌、秋田、東京と忙しく仕事をこなし、 静岡の実家ならのんびりできるかと思えばさにあらず、 さらに京都を経て、淡路島、松山、福岡。 そして忙しすぎた1週間をスクロールし、 自分がいま、何をいちばんやるべきなのかを反芻するのは沖縄だ。 売れていること、多忙であること、そのことがかもし出す魅力に溺れず、 自分を見失わないこと。 そのあざやかな肖像が、日本列島縦断とともにこの短篇にはある。 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。http://kataokayoshio.com/
  • 別冊つり人シリーズ 投げ釣りパラダイス2022
    -
    CONTENTS 特集 エリア&ターゲットの最適な時期、潮回り、時合などを考える ベストタイミング考 004 <和歌山県>白浜・ホテル川久裏の護岸 場所の変更が奏功 60㎝オーバーのコロダイが連発! 010 <和歌山県>串本大島・白野 湾内磯のカワハギねらい。 型は初期、数は中盤以降 016 <兵庫県>淡路島・わだつみ前の防波堤 北淡エリアの春ガレイ。 ベストシーズンは4月!? 056 魚影が濃くなってねらって釣れるようになった 愛媛南西部のアマダイ、イトヨリダイ 058 5月から9月まで安定して釣れる 瀬戸内中部エリアのマダイ 060 エサ、装飾品に変化を付けながらねらう 紀東エリアのカワハギ 062 警戒心が薄れる夜がねらいめ 徳島エリアの大ギス 064 早朝から午前中にアタリが集中する 北関東エリアのヒラメ 066 朝マヅメより日中、夕マヅメがねらいめ <石川県>能登島の春ガレイ 068 潮が動くタイミングで大型が当たる <岡山県>水島沖島しょ部のスズキ 070 7~8月の朝夕のマヅメをじっくりと探る 山陰西部エリアの大ギス 072 投げ釣りタックルでイシダイを釣りあげる <島根県>隠岐島のイシダイ 074 午前7時ごろ、10時ごろに時合到来 瀬戸内海(笠岡、福山エリア)の春ガレイ 076 塩イワシや生きアジでねらう 山陰エリアのマゴチ 078 ねらったポイントで1日やり通す <兵庫県>淡路島、東播エリアの春ガレイ 080 地方の防波堤やサーフで手軽にねらえる 中、南紀エリアのコロダイ 第2特集 シロギスの引き釣りにおける テンビン&オモリの使い分け方 100 5種類のタイプを使い使い分ける。 その特徴などを詳しく解説 102 アタリを取ることが第一条件だが、 ハリ掛かりさせることも考える 104 タイプより重さを重視。 同じものを使いこなす努力を 106 アタリ感度を優先するが、あえて 低感度タイプを使うこともある 108 状況次第で使い分けるのも大事だが、 得意なタイプを使いこなす 110 サイズに関係なく前アタリが重要。 それを捉えるためのテンビンを選ぶ 投げ釣り渾身レポ 022 <徳島県>宍喰海岸、<高知県>生見海岸、白浜 四国東南部の冬ギス探訪×日置淳 場所ムラはあったものの宍喰海岸では7~9連で! 028 <香川県>東かがわ市・馬宿漁港 良型混じりに2桁釣果。新規ポイント開拓は大成功 東香川エリアの春ガレイを探る 034 <和歌山県>江住漁港・小防波堤 足場がよくて遠投不要。荒れ後がチャンス! 手軽なポイントでコロダイ 039 <徳島県>鳴門・高島の護岸 40~50㎝の良型をメインに、70㎝クラスの大型も上がる 鳴門マダイは真夏が好期!? 044 <和歌山県>御坊・煙樹ヶ浜 他の釣りと一線を画す趣に魅了。 投げ飲ませ釣りの面白さと難しさ カラー特集 シロギス釣り……数、型とも揃えたい 欲ばり戦略 084 <徳島県>阿南周辺 想定外の状況に大苦戦。 それでも数は揃った 090 <京都府>宮津・西宮津公園 夜釣りで良型は出たが、 日中の引き釣りはさっぱり 094 <石川県>片山津海岸 前情報に頼り過ぎず その日の状況を的確に把握する こうして越えたor まだ越えられない ○○の壁 114 高知ではリベンジ成功。 しかしオオニベの壁は厚い 116 職場の先輩に誘われて始めた投げ釣り。 今では生活の一部になっている 118 大きな壁を乗り越えるためには モチベーションを維持すること 120 コロダイの80㎝はクリアできたが ハマフエフキ90㎝の壁は高い 122 25魚種達成への道…… タカノハダイ、ホッケをねらって 124 全日本サーフに入会したおかげで 多くの有益な情報が得られた 126 いつまでも目標を持ち続けることで   見えてくるものがあるはずだ 128 投力、コントロール、体力…… がんばって越えていきたい 050 話題のニュータックル紹介 112 当たればデカい! 今さら&これからの注目エサ2点 130 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 『投げ釣りパラダイス2021秋冬号』
    -
    CONTENTS 特集=2番手、3番手でもハイポテンシャル スーパーサブ「ポイント」「ターゲット」「エサ」etc 004…<兵庫県>淡路島・松帆の浦     カレイがダメでも     大型カワハギ! 010…<石川県>片野海岸×日置淳さん     好ポイントまでかなり歩く。     それゆえに魚影が保たれている 016…<徳島県>鳴門・ウチノ海     大型は出ないが安定して     カレイが釣れる 022…<和歌山県>南紀エリア     コロダイ・タマミより     食味の点では上……!? 028…<和歌山県>御坊・南塩屋漁港     外海が荒れればチャンス拡大     コロダイをメインにキビレ、ヘダイ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 056…ハマフエフキねらいの観点から     南紀エリアの特徴などを考える 058…大型マダイねらいには生きエビ、カメジャコ。     冬場の夜はメバル、アジで退屈しのぎ? 060…カレイポイントが多く、     近年はマダイも増えている渥美半島・西ノ浜 062…釣果だけではなく安全面も考える。     いろいろな状況に対応できる準備も必要 064…マテ貝はクロダイ、キビレ、マダイの大好物     岩ガニではキジハタやコロダイ、イシダイが 066…その時の状況に合わせて     臨機応変に対応すること 068…夜釣りの帰りに立ち寄る阿尾漁港。     ライトタックルでシロギス釣りを楽しむ 070…岡山沖・網代諸島、塩飽諸島は     魚種が豊富で大型も多い。 072…徳島県・岡崎周辺はカレイ、アイナメの実績場。     カワハギねらいも面白い 074…兵庫県淡路島での釣行パターン。       東海岸と西海岸を上手く釣り分ける 076…和歌山県・新宮港周辺のシロギス。     福井県・波松海岸の大型カレイ、スズキ 079…夜釣りでカレイ、シロギスをねらいつつ     最近は高級魚になったアナゴも…… 080…2番手、3番手でも好釣果が期待できる。     ただ、潮読みだけは間違わないように 082…マゴ・ヒラねらいに欠かせない良質イワシ。     気に留めておきたいあの手、この手 第2特集=秋から初冬こそが大ギスのチャンス! 100…愛媛エリア     大ギスねらいは瀬戸内海がメイン。     秋から初冬はカレイと合わせてねらう 102…徳島エリア     中、小型の数釣りに走らず、良型~大型に的を絞る。     仕掛けは太目でエサも大きく付ける 104…若狭エリア     当たり外れが激しくエサ取りも多いが、     大ギスの実績は抜群。30㎝クラスも出る 106…島根県・境水道エリア     5月から年末まで大ギスがねらえる。     全天候型でポイントが多いのもありがたい 108…山陰西部エリア     時期とタイミングが合えば大ギスが!      ただ、秋~初冬は天候に注意が必要 110…岡山沖&山陰エリア     シーズン初期はサーフでランガンスタイル。     中盤以降は水深のあるポイントでじっくりと…… 112…北陸エリア     数は9~10月がよいが、サイズは11月に高実績。     水深がある能登島では1~3月に大型が出る 遠征で大ものを! 118…鹿児島エリア     魅力あふれるポイントが目白押し。     関西圏では味わえない大ものの五目釣りが可能 120…愛媛エリア     瀬戸内海側ではカレイをメインにクロダイ、マダイ。     宇和海方面はカワハギ、アマダイ、イトヨリダイ 122…高知エリア     ドライブやプチ旅行気分で出かけられる。     磯ものをメインにシロギスやカワハギが! 125…島根県・隠岐島     メインターゲットは大型マダイ。     マゴチ、ヒラメ、青もの、根魚も多い 127…北海道道南エリア     カレイ類をメインにアイナメ、ソイなど。     中でもババガレイは釣り味、食味とも最高 038…プロに学ぶ     「投」釣魚クッキング      今回のネタ…マダイ、シロギス、ホウボウ 083…豪快なファイトが楽しい     コロ・タマ釣り Q&A 投げ釣り渾身レポ 032…<石川県>能登・西海漁港&狼煙漁港     これぞ落ちギスの真骨頂     良型、大型が次々と! 046…<石川県>千里浜     初めてのシロギス釣りに     子どもたちは大喜び! 048…話題のニュータックル紹介 キャスターズ「熱投」レポート 090…<兵庫県>淡路島・仮屋一文字&明石一文字     潮が動いたタイミングで40㎝オーバー。     カレイはやはり潮の動きに正直だ 094…<兵庫県>淡路島・仮屋一文字     全員が良型カレイをキャッチ。     私は43㎝の大型を! 096…<徳島県>鳴門・岡崎の造船所跡     新規開拓は失敗したが、定番ポイントで     39㎝の大型アイナメをキャッチ ビッグワンレポート 113…<兵庫県>淡路島・仮屋一文字     33㎝と29㎝がダブルで!     淡路島でまさかの大判カワハギ 116…<島根県>隠岐島     自己記録には及ばなかったものの     67㎝、66㎝のイシダイに大満足! 130…編集後記、次号予告

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 投げ釣りパラダイス2021 春夏号
    -
    目次 特集=各ジャンルの名手が明かす サイズアップのヒント 004…日置 淳×千里浜&西海漁港<石川県>     「メリハリのあるサビキ方」と 「止め」を意識!! 010…永沢弘雄×北木島・金風呂水道の護岸<岡山県>     マダイ、キジハタは 「厳しいポイント」ほど型がいい!? 016…矢野勝彦×里浦海岸<徳島県>     キーワードは「障害物」&「潮読み」     下げ潮に入って状況が一変! 022…谷口 優×淡路島・柏原海岸<兵庫県>     「海藻周り」をタイトに探れば     大型アイナメの激しいアタリ! 027…山中照雄×宮津湾岸<京都府>     「浅場周り」で大ギス攻略     30㎝オーバーも夢ではない! 056…カワハギ     できる範囲内で大バリを使い、     エサも大きく刺して手返し勝負 058…コロダイ     少しの工夫で大型に近付ける。     意外とサーフで実績が高い 060…コロダイねらいのエサを考える 061…シロギスの引き釣り     真夏でも良型、大型が期待できる!? 小型の数釣り場で新しい発見 064…アイナメ     潮は動く時がいい、それとも止まる時。     時合の見極めで釣果が変わる 067…大ギス     いろいろなファクターが絡み合う大ギスねらい。     それらを整理することでサイズアップに繋がる 069…カレイ     小ものには目もくれず大バリ、大エサで     粘り強くひたすら打ち返す 072…スズキ     潮が動く時や反転流ができればチャンス。     河口部では引き潮時に大型が来る 074…マダイ     ポイントの選び方、タックルはもちろん、     サオのセッティング、ドラグ設定も重要 077…カワハギ     高感度のPEラインを使用し、     小さなアタリを見逃さず掛け合わせる 079…シロギスの引き釣り     高速リトリーブ、または止めて待つ。     メリハリのある引き方で誘う 080…大ギス     大ギスは減る傾向にあるが     条件が揃えばまだまだ期待できる 投げ釣り渾身レポ 032…<兵庫県>三尾の磯     山陰磯投げの魅力を再点検     春はアイナメ、ナメタガレイの絶好期 038…<和歌山県>湯浅一文字     シロギスの痛快なアタリを堪能     良型のまとめ釣りも可能! 046…釣り工房マタギがついに本気で着手      振り出し投げザオ改造で新境地を! 050…話題のニュータックル紹介 083…<福井県>三里浜     名手の引き釣りコンセプト×西向雅之さん     楽しみながら腕を磨く 088…<福井県>亀島の南斜面     マダイは出なかったが、年無しクロダイ 090…<徳島県>鳴門・岡崎の旧一文字&新波止     春ガレイは午後から!     大型の実績は充分で40㎝オーバーも 094…<兵庫県>淡路島・仮屋一文字     淡路島の春ガレイを占う釣り場     近年は大型アイナメも! 第2特集=シロギスの引き釣り 成功&失敗から得た教訓 100…競技会は日々が勉強     いいものは取り入れる姿勢が大事 102…遠投イコール好釣果ではない     魚影の濃いゾーンを的確に探る 104…トーナメントに参加する時     心得ておきたいこと 106…タックルの下準備はもちろん、     仕掛け、オモリの特徴を掴んでおく 108…トーナメントでは周りに惑わされず     集中して自分の釣りをやり通す 110…小バリで良型を釣る方法はあるが     大型他魚には敵わない 112…敢えて悪条件下に出向き、     対処法を考えながら釣る *春ガレイを満喫! 114…北陸~若狭エリア     天候が落ち着けば     大型カレイのチャンス 116…東播&淡路島エリア     春は短期集中型なので     最新の情報を集める 118…岡山エリア     低水温期はアイナメを、水温が上がれば     シロギスやキュウセンも合わせてねらう 120…愛媛エリア     海藻の多い所を避け、     防波堤や港内をメインに探る 122…徳島エリア     カレイとアイナメが同時にねらえ、     40㎝級のダブルキャッチも!? *春ガレイ「熱投」レポート 124…<三重県>的矢湾・畔蛸     大型の期待は低いが中型の数釣りが可能     ファミリーフィッシングにも最適 128…<兵庫県>淡路島・大谷川河口     水深は浅いがアイナメ、カレイがねらえ、     35~40㎝クラスも期待できる 130…編集後記、次号予告

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 投げ釣りパラダイス2020秋冬号
    -
    投げ釣りパラダイス2020秋冬号 Contents 特集 乗っ込みガレイ 大型・大釣りの新法則 004…矢野勝彦×<徳島県>里浦海岸 超遠投&先オモリ仕掛けで遠浅海岸を攻略 010…中本嗣通×<徳島県>岡川河口     大型カレイは健在! 装飾品、寄せエサで徹底誘惑 016…佐々木 綾×<徳島県>新町川河口     これぞ典型的な大型カレイの釣れ方 056…瀬戸内西部では傾向が変わり、     河口部で大型イシガレイが! 058…アオイソメの房掛け、近投、ピンポイント、     潮止まりがキーワード 060…エサ取りが多くても     攻めの姿勢は崩さない 063…時期のズレを考慮しつつ     釣り方にも工夫を凝らす 066…データと最新の情報を     組み合わせることが重要 069…潮流は緩いほうが釣りやすいが、     大型は大潮回りの潮止まり前後に当たる 072…ルアー効果を期待して、     引き釣りでカレイをねらう 075…その釣り場の特徴を把握する。     夕方に連発することもある 076…装飾品プラス音で興味を引く =========================== 多彩! 投げ釣り渾身レポ 022…<岡山県>下津井・大室漁港     岡山周辺のマダイねらい。     好シーズン、潮、エサなどを考える 028…<和歌山県>南白浜・富田浜     冬場はヒラメ、ブリ。夏場はマゴチ     サーフの飲ませ釣り最高! 033…<島根県>隠岐島     投げタックルでねらうイシダイ。     強烈な引きを堪能 038…<徳島県>徳島市・吉野川河口左岸     ニベ、スズキ、キビレ、クロダイ、シロギス… 潮の状況を見定めれば一発大型も可能 044…がまかつ50本仕掛の使い方指南 046…自分だけの投げザオづくりを濃密サポート 048…<和歌山県>田辺・カナヤ     磯から65㎝のコロダイをキャッチ 050…<高知県>宿毛市・沖の島     古屋野の防波堤で70㎝のタマミ&コロダイ *ビッグワン・レポート 077…<愛媛県>宇和海・遊子     浮き防波堤でオオニベ104.8㎝ 080…<徳島県>大里海岸     コロダイ69㎝&イシダイ51㎝ 081…<香川県>小手島・ドン深     50㎝のキジハタが2尾! 第2特集=装飾品の有効性を考える 083…キャスター必見! 名手のこだわり「装飾パターン」大公開 *シロギスの引き釣り 伊藤幸一、伊達浩憲、林 賢治、西向雅之 *大ものねらい 中本嗣通、湯浅研史 100…シロギスの引き釣り(トーナメント)     大会や釣り場をイメージした仕掛け作り 102…シロギスの引き釣り     シロギスの本能をくすぐる 104…シロギスの引き釣り     良型ねらいにはラメが有効 106…シロギスの引き釣り     季節によってパターンを変える 108…大ものねらい     視覚を基本に聴覚にも訴える 110…大ものねらい     エサを立体的に見せる 090…<愛媛県>宇和海 三浦半島・遊子     手軽な浮き防波堤で     アマダイ、イトヨリダイの大型     遠征の価値アリ! 096…<和歌山県>煙樹ヶ浜     生きエサ、身エサでマゴチ。虫エサでヘダイ     昼と夜のダブルヘッダーOK! *タマミとガチンコ勝負! 114…伊豆エリアの傾向&攻略法 116…中、南紀エリアの傾向&攻略法 119…四国西南部の傾向&攻略法 122…九州南部の傾向&攻略法 *夜アイナメ&夜カレイ 124…鳥羽、北陸エリアの傾向と快釣パターン 126…徳島エリアの傾向と快釣パターン 128…神明間、淡路島の傾向と快釣パターン 130…編集後記、次号予告

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 投げ釣りパラダイス2020春夏号
    -
    CONTENTS 特集 タフコンディション対応策 004 <福井県>三里浜×引き釣り シロギスの寄り場を推察する 010 <香川県>東かがわ市・白鳥周辺×引き釣り 遠投力の有利性を再認識 016 <徳島県>小鳴門・岡崎L波止×マダイ釣り 短い時合に効率よく釣る 022 <京都府>宮津・田井一文字×大ギス釣り 視覚、嗅覚に訴え、 動きで最大限にアピール ベテランたちの対応策を紹介 シロギスの引き釣り 056……対応するには準備が必要 057……普段から考えながら釣行する シロギス釣りトーナメント 059……自分の引き出しをフル活用! 061……どんな時も全力で取り組む 大ギス釣り 062……時には思い切った発想で臨む 064……実体験から導いた理論 カレイ釣り 066……悪条件を逆手にとる 069……雨の日はなぜかよく釣れる⁉ カワハギ釣り 070……仕掛け&エサ使いにひと工夫で好釣果 072……水深によってねらい方を変える マゴチ、ヒラメ釣り 073……準備と心構えをしっかりと 075……悪条件下こそ新たな挑戦の機会 マダイ釣り 077……攻めと守りのバランスが大事 079……取れる範囲で仕掛けは細く 磯もの(タマミ) 081……データから導き出す釣れるポイント 026 <和歌山県>三輪崎、宇久井、那智の浜 南紀の冬ギス探訪 冬場でも良型の痛快なアタリを堪能 032 <岡山県>下津井・田之浦一文字 シーズン初期でもグッドサイズが連発 日中マダイの可能性を探る 038 <兵庫県>但馬・竹野川河口 50㎝オーバーも出た 白灯波止のアイナメ 044 <三重県>伊勢市・神崎海岸のシロギス引き釣り 遠投or藻場周り? 状況を見極めてねらい場を絞り込む 083 難しいから面白い カワハギ釣りQ&A 090 NEW TACKLE for SURF CASTING 094 <兵庫県>淡路島・伊毘旧漁港 おいしい魚ねらいIN南淡 第2特集 1度の釣行で2度楽しめる 二刀流スタイル 100……大ギス&クロダイ      いろいろと共通点が多い 102……乗っ込みガレイ&落ちギス      意識せずに自然と実行 104……大ギスねらい&引き釣り      夜のために引き釣りで下調べ 106……マゴチ&大ギス      日中はマゴチ、夜は大ギスと釣り分ける 108……マダイ&マゴチ、ヒラメ      隠岐島では同じポイントでOK 110……シロギス&カワハギ      二刀流にはもってこいの2魚種 112……アマダイ&カワハギ      同じエリアに生息するのでねらいやすい 114……マダイ&アコウ(キジハタ)      メインはマダイだが、アコウが来れば最高 魚種が豊富で魚影も濃い 河口域を探れ! 116……<兵庫県>円山川河口 118……<福井県>九頭竜川河口 119……<石川県>大聖寺川河口 120……<和歌山県>熊野川河口 121……<和歌山県>古座川河口 122……<徳島県>吉野川河口 124……<和歌山県>有田川河口 125……<和歌山県>日置川河口 126……<和歌山県>日高川河口 127……<和歌山県>紀ノ川河口 128……<大阪府>淀川河口 130……編集後記、次号予告

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 投げ釣りパラダイス2019 秋冬号
    -
    特集…カレイ釣りを読み解く 004…<兵庫県>大蔵海岸     往年の好ポイントも視野に入れる 010…<兵庫県>東二見人工島・白灯波止     ベテランの観察眼に感服     釣り座選びは臨機応変に 015…<石川県>能登島     時合は朝イチよりも昼から 020…<兵庫県>神鋼護岸     実績ポイントを重視せよ 024…<鳥取県>米子周辺     離岸堤の内側はシロギスの宝庫⁉     数だけではなく、良型、大型の期待大 030…<京都府>丹後半島・蒲入漁港の大波止     おいしい魚を塩イワシ、塩キビナゴでねらう 034…<和歌山県>御坊     日高港の磯ものねらいは     外海が荒れた時がチャンス 037…<徳島県>鳴門・岡崎     坂田のくずれ波止で     アイナメ、カサゴの大型! キャスターズ「熱投レポート」 042…<徳島県>鳴門・思崎     夏場に大ものの予感。     夜釣りでクロダイ、マダイが出そうだ 044…<鳥取県>境水道・太平洋セメント前     ヒラメは出なかったが     中~良型マゴチが連発! 046…NEW TACKLE for SURF CASTING 特集…カレイ釣りを読み解く(成功例、失敗例、偶発的釣果から学べ!) 056…岡山沖の島しょ部での事例&考え方     短い時合に効率よく 058…瀬戸内東部エリアでの事例&考え方     潮時を読んでチャンスをつかめ! 060…徳島、淡路島の事例&考え方     基本を守って「カレイは腰で釣れ」 063…香川エリアでの事例&考え方     フットワークが大事 064…瀬戸内西部での事例&考え方     行動パターンを把握せよ 066…北陸、三重エリアでの事例&考え方     寄り場は決まっている! 068…適切な仕掛けと     情報戦で手にする乗っ込みガレイ エサ取り名人「カワハギ」を攻略 070…宇和海~高知西部エリア     数、型とも期待でき、     アマダイなどもねらえる 073…徳島県南部~高知県東部     釣り場の状況によって     引き釣り、置きザオを使い分ける 076…南紀エリア     スレてきた時はエサを変更したり     ポイントを休ませる 納竿間際のメークドラマ 078…粘り勝ちで手にした     良型カレイ2尾 080…優勝を決めた最後の1投 081…<兵庫県>諸寄漁港で     50cmクラスのイシガレイ 084…<和歌山県>田辺・芳養漁港の大波止     コロダイ釣りの魅力と楽しみ方に迫る 090…近年は1~2の月でもOK     瀬戸内東部で大判カレイ連発 094…<三重県>鳥羽沖・弁天島     年中無休の投げパラダイス 第2特集…根魚に夢中! 100…アイナメ     厳寒期の好敵手。     激しいアタリが魅力 102…アカハタ     魚影が濃くなり、     身近になったニューカマー 105…キジハタ(アコウ)     釣って楽しい、     食べて美味しい高級魚 107…カサゴ(ガシラ)     他魚と侮るなかれ!     大らかに楽しめる美味ターゲット 落ちギス&越冬ギスをねらい撃ち 110…<島根県>境水道エリア     大型が育つ条件が揃った好フィールド 113…<富山県><石川県>北陸エリア     良型の束釣りもねらえる 115…<兵庫県>淡路島、<京都府>宮津エリア     ラン&ガンスタイルで手返しよく 116…<愛媛県>松山沖の島しょ部     キモは波口を静かに探る BIG1 REPORT(ビッグワン・レポート) 119…<和歌山県>田辺の磯     80cmオーバーの大型ハマフエフキ 121…<愛媛県>宇和島・三浦半島     遊子の浮き桟橋で60cmのアマダイ 123…<宮崎県>県央サーフ     サーフでオオニべの記録に挑む 126…<北海道>室蘭港     重厚な引きを見せたのはアイナメ62.2cm 128…<三重県>新鹿の波止     1投目に来たコロダイ81cm 130…編集後記、次号予告     

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ タチウオNight & Day 2019
    -
    C O N T E N T S The 10th Anniversary Special Edition おかげさまで10周年! 011 ワインド釣法にみる陸っぱりタチウオこの10年。 そして未来……。 オンスタックル小林勝治さん&浦満晴さん大いに語る! 016 歴代表紙で振り返るタチウオ釣り10年の歩み 017 ブランド設立19年 ワインドともに 専用ロッド『ショアワインダー』開発の経緯から現在に至るまで…… 019 テンヤ進化形2019 『快適波止タチウオテンヤSS』が今年も超斬新 024 ダートもタダ巻きもスリムで行こう! ハイプレッシャーはシェイプアップしたワームとジグヘッドで 028 超イージー!新発想ハイブリッド釣法 ワームでエサを包み込むスーパーアイテム 写真&文◎松本賢治 032 ショートバイトを絡め取れ! ドジョウでもワームでも。引き釣りテンヤ+アシストフックの新標準 035 今宵もかっ飛べ!LTタチウオ ライトタックルでやるゲーム感覚エサ釣りがアツイ! 040 マスターたちの速攻ライトゲーム ミヤケマン&タイガーよしたか『タッチポン陸』スーパー・インストラクション 046 メタルジグで簡単デイゲームのすすめ 黒川弘樹さん流 白昼の銀太刀ハンティング 051 新戦力!異色の万能ワーム 使いやすさを追求! シャッドテールがもたらす利便性 写真&文◎松本賢治 060 七里御浜サーフゲームが新しい! ヘビーウェイト三つ又キャロ+グラスミノーで福来たる! レポート◎葛原正夫 064 釣果アップのためのアマチュア科学vol.3 目指せタチウオ釣りサイエンティスト レポート◎池田清隆 068 人気!売れ筋! イチオシGOODS フィッシングエイト大阪南スタッフ激白! 070 名付けて「ロングノベタチ」 新釣法!? 長いノベザオでタチウオチャレンジIN淡路島 072 新釣法が三大釣法を超えた理由 新トレンド『かっ飛びボール』が今年も熱い! レポート◎井手良一 076 打率アップ!目指せウキ釣りMVP 仕掛けのこだわりと誘いからアワセのタイミングを考える レポート◎長谷川一馬 080 タチウオ美食マニュアル 感単にさばく方法から小骨が気にならない食べ方まで! 085 THE沖堤スペシャル 困らない! 迷わない! 悩まない! 渡船利用マニュアル付き 086 武庫川一文字 解説◎浦満晴 090 神戸港沖堤 解説◎北野雅章 094 大阪南港 解説◎三宅伸豪 [コラム] 055 湾岸に想う。還暦の記憶 マッチ・ザ・ベイト 057 湾岸に想う。還暦の記憶 「横着者は釣れない」という教え 059 湾岸に想う。還暦の記憶 殺気を感じ取ったタチウオ 075 ウキ釣りだって負けないぞ!

    試し読み

    フォロー
  • 星を見た金魚
    -
    小説雑誌に連載された「吟行エッセイ」をまとめたもの。金魚は高橋洋子の俳号でもある。  編集者とカメラマンをしたがえて北から南へと各地を巡る。行った先々で様々な出来事にぶつかり、ユーモラスな体験をする。  城崎では志賀直哉の足跡を追い、ひなびた温泉街に郷愁を覚え、松葉ガニと格闘する。  伊豆天城では踊り子を思いながら「踊り子号」の客になる。早咲きの河津桜と猪レースを楽しむ。  沖縄では首里城で琉球王国をしのび、万座ビーチでは熱帯魚に囲まれて水中で句を詠む。  山形上山では好きな競馬を堪能し、霧中で何も見えない蔵王を巡り、強酸性の温泉につかる。  長野は冬季オリンピック直前、滑らないカメラマンを従えてスキーに挑む。善光寺では暗闇のお戒壇巡りを体験。  瀬戸内明石では蛸に感激し、出来たばかりの吊り橋で淡路島へ、時間が留まったような町並み、そして渦潮。  奥多摩では銘酒「澤ノ井」の蔵元を訪ね、新酒を味わう。やっと出会った紅葉。  焼津ではのんびりと釣り糸をたれ、吊りが好きだった父親を思い出す。港の食堂で旬のカツオ三昧。  長崎は雨だった。グラバー邸、眼鏡橋、ハウステンボス……、彼女自身の若いころの恋の思い出が蘇る。  仙台では新蕎麦の手打ちにトライし堪能、俳句と言えば芭蕉の松島、伊達政宗の瑞巌寺を散策。  厳寒の網走は監獄とオホーツクの流氷、白熊のような現地ガイドとスノーモービルで疾走。  最後は俳句の聖地・四国松山へ。正岡子規、坊ちゃん団子、道後の湯、そしてやはり桜で締め。
  • MyAge 2023 冬号
    -
    815~960円 (税込)
    「美&元気をあきらめない!」女性たちに贈る、美容と健康、そして、グッドエイジングのNAVI本。更年期などもあるアラフィフから50代の難しい年代だからこそ、「この時期の自分とどうつきあっていけば、素敵な一生が送れるのか?」 を追及したい…、そんなあなたの毎日を輝かせるためのヒント満載です。 ファッション、ジュエリー、旅など、毎日の暮らしをリフレッシュしてくれる話題もお見逃しなく! ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。 表紙 目次 Special Interview 中谷美紀さん 糖質カットとサプリメントの活用で、心身の不調を乗り越えてきました その疑問・悩み・思い込み、すべて解決します! 更年期を乗り越える100問100答 その疑問・悩み・思い込み、すべて解決します! 更年期を乗り越える100問100答 Part_1 更年期の基礎知識 その疑問・悩み・思い込み、すべて解決します! 更年期を乗り越える100問100答 Part_2 さまざまな症状と対策 その疑問・悩み・思い込み、すべて解決します! 更年期を乗り越える100問100答 Part_3 フェムゾーントラブル その疑問・悩み・思い込み、すべて解決します! 更年期を乗り越える100問100答 Part_4 婦人科での治療 その疑問・悩み・思い込み、すべて解決します! 更年期を乗り越える100問100答 Part_5 40代以降の病気のリスク その疑問・悩み・思い込み、すべて解決します! 更年期を乗り越える100問100答 Part_6 ポスト更年期 イライラ・クヨクヨから脱出! メンタル不調は食べて治す 大人世代こそ強くしたい体の軸 体幹力をつけてもう疲れない、太らない いくつになっても成長する機能があった! 脳細胞を元気にする方法 丸みシルエットで美人度アップ 40代、50代 似合うヘアがわかってきた! 美容のプロもコツコツ実践 加齢に負けない「本気の髪育」 S-Joy 素敵女医シリーズ Vol.30 素敵女医の「私の美容医療&ケア ヒストリー」 老け見え原因渋滞エリア 目元をケアして若さ復活! 老け見え原因渋滞エリア 目元をケアして若さ復活! PART1 目元老化はなぜ起こる? どう対処する? 老け見え原因渋滞エリア 目元をケアして若さ復活! PART2 目元の「老化なだれ」をくい止める 実力派アイケアコスメ 老け見え原因渋滞エリア 目元をケアして若さ復活! PART3 眉、まぶた、涙袋を意識して「老け感」払拭アイメイク 老け見え原因渋滞エリア 目元をケアして若さ復活! PART4 気になる眼瞼下垂とその治療法 断捨離で人生が変わった3人のトレーナーが伝授 家も心もすっきり調う! 片づけ15の言葉 上手につき合うためのガイドライン 知ってる? 食品添加物の今 ハーバード大学 Dr.根来の「体年齢」向上プロジェクト 第25回 根来秀行さん×松長潤慶さん 密教の瞑想を医学する! SHOP LIST 噂のバレエ王子 竹田純さんと楽しくレッスン しなやかにパーツ引き締め「床バレエ」 気持ちが上がる! 贈り物にも! おしゃれでおいしい幸せスイーツ 超多忙な経営トップの健康法が知りたい! 社長、体のために何してますか? 増田美加さんの 更年期女性の医療知識 アップデート講座 第14回 「帯状疱疹」ワクチン接種をどう考える? 奄美大島、沖縄、五島列島、隠岐諸島、淡路島… 離島リトリートで心身ともに癒される! Beauty Close-up カバーと美肌見せがかなう最新ベースメイクコスメ ちょっと気になる病気 教えてDr.! Vol.21 微小血管狭心症 BOOKS Interview 原田ひ香さん MyAge バックナンバーのお知らせ OurAge・アンケートのご案内
  • まっぷる 淡路島 鳴門'25
    -
    最旬&話題のスポットをはじめ、あわじ花さじきや明石海峡大橋の絶景ビューなど今おすすめの島旅スポットが盛りだくさん!人気のグルメ特集は定番の寿司や海鮮丼のほか、淡路牛、淡路島バーガー、島チーズに窯焼きピザなど。話題のパンケーキが楽しめる映える海カフェや島スイーツもクローズアップ。道の駅グルメやおみやげ情報など島の魅力がまるわかりの1冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 兵庫 姫路城・神戸 但馬・淡路島'25
    NEW
    -
    世界遺産姫路城と天空の城竹田城跡を付録で徹底紹介!本誌では姫路の名物あなごめしや南京町の中華街ランチ情報、丹波・篠山の黒豆&栗スイーツなど兵庫ならではのグルメ情報が満載。姫路城からひと足のばして書寫山圓教寺へ訪れたり、赤穂のキラキラ坂さんぽ、有馬・六甲で眺望&温泉を満喫、丹波篠山の注目ショップめぐりなど、休日のおでかけにぴったりなプランも。おしゃれな港町・神戸、城崎温泉、淡路島など定番エリア情報もばっちり。兵庫の楽しみ方がギュギュッと詰まった1冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • マラッカ海峡物語 ペナン島に見る多民族共生の歴史
    4.0
    ベンガル湾を内海のように抱えるインドと東南アジアには、どのような文明が形成されてきたのか――。本書が注目するのは、マラッカ海域北端に浮かぶペナン島。淡路島の半分ほどの面積しかないこの小島に、これまで、実に30以上の民族集団が、絶妙なバランスで群居し続けてきた。マレー人、インドネシアの海民アチェやブギス、インドのチェッティ商人、ムスリム海商チュリア、クリン、アラブの海商ハドラミー、ポルトガル人、イギリス人、フランス人、アルメニア人、華僑、日本人、等々――。各地で、ナショナリズムや排外主義的な価値観が増大する中、本書が提示する世界像は、多民族共存の展望と希望を与えてくれるだろう。人間は、共存可能だ――と。ベンガル湾からマラッカ海峡にかけての地域研究の第一人者による、初の本格的な「マラッカ海峡」史。
  • 〈○×クイズ〉旅が3倍楽しくなる本
    -
    二見浦の夫婦岩のあいだから富士山の見えることがある? 新宿副都心はかつて池だった? 淡路島にもかつて鉄道が走っていた? など温泉、名所から世界遺産まで知れば知るほど旅が面白くなる日本まるかじりの400問!

    試し読み

    フォロー
  • 無冠の父
    -
    「私の父の深沢武吉は,生涯巡査であった」.戦中から戦後初期の淡路島.小さな駐在所に身を寄せ合う,ある一家のささやかな幸福と戦争の傷痕.――実父をモデルに著者が遺した珠玉の物語は,父親とは何か,時代の激変のなかの家族,人間の矜持,生きることの諦観と希望とは何かを問いかけてやまない.解説=長嶋有

    試し読み

    フォロー
  • もっとしりたい 飼育員さんのすごいこたえ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生き物のことならなんでも回答! 人気シリーズ第2弾! 兵庫県にある淡路ファームパーク・イングランドの丘の名物企画『生き物の「なぜ?」に飼育員が答えます!』。 大好評につき、「飼育員さんのすごいこたえ」シリーズ第2弾を刊行! 動物に関する専門的な知識からなぜか人生の相談まで(!?) ほっこり、ふむふむ、くすっと笑えて生き物のことがもっともっと好きになりますよ! Q.コアラはなぜ灰色なんですか? Q.1番トイレが近い動物はなんですか? Q.ふくろうとみみずくのちがいはどこ? Q.夫とラクダの区別がつきません。 Q.我が家の食費とコアラの食費 どっちが高いのでしょうか? 【もくじ】 1章 園内の生き物のすごいこたえ 2章 そのほかの生き物のすごいこたえ 3章 コアラにまつわるすごいこたえ 4章 人生へのすごいこたえ 5章 飼育員さんのすごいこたえ ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧ください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 淡路ファームパーク イングランドの丘 兵庫県南あわじ市にある農業公園。 イングランドの湖水地方をイメージしたテーマパークで、ふれあいを楽しめる動物園のほかに、広大な敷地の中で手作り体験、収穫体験、花の鑑賞などが楽しめ、淡路島グルメを堪能できるレストランも併設されている。 動物園の一番人気はコアラ館。 園内の質問箱に寄せられた「なぜ?」への飼育員さんのユーモアあふれる回答とイラストがX(旧Twitter)上で話題となる。 X(旧Twitter):@englandhill_zoo
  • 「邪馬台国」と不弥(ふみ)国の謎 —倭人伝の国々の真実—
    -
    1巻495円 (税込)
    邪馬台国は女王国ではなかった。不弥国が女王国であり、国の中に国があり、邪馬台国の中に女王国があった。 これまでの論は邪馬台国を女王国と考え、邪馬台国を探し求めてきた。しかし、倭人伝には里数行程の最後の不弥国が女王国と書かれていた。邪馬台国は博多湾岸から有明海までを領土とする大国で、水行十日陸行一月とは郡から邪馬台国の北の海岸までの距離であった。国の中に国があり、邪馬台国の中に女王国と呼ばれた不弥国があり、女王国の所在地は佐賀平野の吉野ヶ里遺跡であった。解読した内容を「女王国より以北」「女王国の東」「倭地周旋五千余里」と比較するといずれの文にも一致し、倭人伝を正しく解読できたことが証明された。 【目次】 はじめに 第一章 魏と倭との外交               第二章 倭人伝、解明の基礎 第三章 朝鮮半島を出発する 第四章 対馬海峡を渡る  第五章 九州に上陸する   第六章 女王国への道  第七章 女王国に到達する    第八章 「女王国より以北」の論証 第九章 女王国の北にある投馬国と邪馬壱国   第十章 倭国の領域 第十一章 卑弥呼の生涯 あとがき 倭人伝全文  倭人伝原文 主な参考文献  【著者】 野田利郎 1946年、北九州市に生まれる。埼玉大学経済学部を卒業。住友海上火災保険㈱などに勤務の傍ら古田武彦氏の文献学を学ぶ。国生み神話、天孫降臨のニニギノ尊の詔など古代史の謎に挑戦。近年、倭人伝の文献を探求し、女王国は不弥国であり、邪馬台国の中にあったことを倭人伝の地理の文「倭地周旋五千余里」等から論証。主な論文に「淡路島考」(『古代に真実を求めて・十三集』)、『「笠沙」は志摩郡「今宿」である』(『同上・十四集』)(以上「明石書店」)、「倭地、周旋五千余里」(『邪馬壱国の歴史学』ミネルヴァ書房)がある。
  • やまぶきさん家のごちそう飯(1)
    完結
    -
    【心とお腹にじゅわっとひろがるときめきの味。】大都会東京の超エリート銀行マン・東 蓮太郎(あずま れんたろう)は、寝食も惜しんで業務に励んでいた。成果を重んじ、部下を激しく叱責する日々。自分にも他人にも厳しい蓮太郎は、いつしか周囲の人間から距離を置かれるようになる。ある日、蓮太郎は淡路島への転勤を命じられる。その処遇に納得がいかず自暴自棄になってしまう。そんな彼が出会ったのは、ひまわりみたいな女の子と淡路島のごちそうだった。食も恋も満たされるハートフルストーリーをお届け。
  • やまぶきさん家のごちそう飯【コミックス版】
    完結
    -
    【じゅんわり沁みるときめきの味】 食×恋×淡路島 大都会東京の超エリート銀行マン・東 蓮太郎(あずま れんたろう)は、 寝食も惜しんで業務に励んでいた。 成果を重んじ、部下を激しく叱責する日々。自分にも他人にも厳しい蓮太郎は、 いつしか周囲の人間から距離を置かれるようになる。 ある日、蓮太郎は淡路島への転勤を命じられる。その処遇に納得がいかず自暴自棄になってしまう。 そんな彼が出会ったのは、ひまわりみたいな女の子と淡路島のごちそうだった。 食も恋も満たされるハートフルストーリーをお届け。 ※本作品は単話配信しているものに、加筆修正・描き下ろしを加えたコミックス版です。重複購入にお気をつけください。
  • 誘拐犯をあばけ! 孔雀警視
    -
    虎田警視監(トラカン)は孔雀警視に極秘捜査を命じた。「おまん、この少女誘拐犯を三日以内にあばけ!」人形浄瑠璃の脚本の裏に書かれた脅迫状の謎を追って、扇野笙子は神戸、淡路島、鳴門へ。――いきなり若い女が殴り殺され、作家志望の美青年に嫌疑が……。こんなイイ男が犯人なわけないっ!
  • ユダヤ宝石商は、なぜ四国の剣山を買ってくれと私に頼んだか
    -
    1巻1,980円 (税込)
    2600年前、古代イスラエルから忽然と消えた 「契約の箱」(アーク)は、やはり日本に!?―― アジアの宝石市場トップのユダヤ人が語った超衝撃の裏面史 【特典掲載】秘伝公開! 倉田先生式「性格と相性の良い宝石」診断付き 「ユダヤ契約の箱」と「ダイモンド宝石」 宇宙や地球の超パワーを秘めた2つの存在が 日本とユダヤを繋ぎ、人類覚醒への岩戸を開く?! ・2600年前、「失われた10支族」の祭祀を司る一族が、 モーセの兄アロンに導かれ、日出る東の島=淡路島に辿り着いた ・三種の神器が入ったアークは、シナイ山のごとく高い四国・剣山へ埋設 ・アークを取り出せば、古代イスラエルは再び復活し世界を統治できる ・隠されたアークは剣山・宝蔵石の下の地下空間にある!? ・金(ゴールド)と同じ資産防衛に。 ダイヤとユダヤの強い結びつきを物語る歴史 宝石に秘められたパワーで 幸運・開運へと引き寄せる方法も伝授 ・銀河系宇宙誕生以前!500億年前の星の爆発でできた 「大宇宙の隕石」、その奇跡を公開 ・日本三体厄神の一つ「門戸厄神東光寺」の龍が欲しがる隕石の超パワーとは? ・ダイヤは邪気を祓い、水晶はマイナスのエネルギーを吸い取ってくれる ・48音で構成されるホツマツタエは世界の秩序と人体の調和を保つ ・パワーの強い石を持っていると、念を介して宇宙人とも交信できる!? ・プラスの気持ちを持つこと、時々石の浄化をしてあげることの大切さ 宝石を通じ歴史の舞台裏を見聞した男が綴る 貴重な自伝ドキュメント ・幕府最初の遣外使節に加わり 日本で初めてダイヤを手にしたご先祖様・佐野鼎 ・欧米並みの教育が必要だと痛感した 佐野鼎が創立した「開成学園」 ・勝海舟の力添えにより、 日本初の欧米製時計宝石販売店が実現 ・白馬に乗った乃木希典や尾崎紅葉ら文豪も訪れた佐野商店 ……etc.

    試し読み

    フォロー
  • 由良COLORS完全版 第1巻
    -
    1~6巻880~902円 (税込)
    兵庫県淡路島 太刀魚とたまねぎしか誇ることのない 小さな漁師町「由良」……。 だが、そこでは大きな野望を抱いた 愛すべきアホ野郎どもが 「なんかでっかいことしたい!」と それぞれの夢にむかってダラダラしていた! 悩み事があっても、 コレ読んで寝たら何とかなります! ● カバーイラストは藤堂裕先生の新規描き下ろし! ● 単行本未収録作品を完全網羅! ● 2019年9月より、2巻同時発売で3か月連続刊行!
  • 夜の海に瞑れ
    4.0
    癌に冒された老ヤクザを故郷の淡路島まで運べ。舞いこんだ依頼はたやすいはずだった。だが、謎の追手の襲撃によって、老人と親友が拉致される。しかも、その老人は、五十年以上前にシベリアの捕虜収容所で、凍土に葬られたはずの男だった。組織を裏切った老ヤクザの本当の狙いは何か。殺し屋、ロシアンマフィア、そして日本の闇権力の陰謀と裏切りが交錯しあう中で、探偵碇田が執念の追跡の果てに見たものは……? 過去の傷痕に引きずられ、闇に蠢く男たちの吐息。信義なき世界でぎりぎりの誇りを全うする孤独な闘いを、壮大なスケールで描き切る、冒険小説!
  • リピ旅 淡路島
    完結
    -
    【訪れる度に淡路島が好きになる!淡路島に何度も通いたくなるような最新情報をたっぷり収録】 最旬のカフェ&レストランやおすすめホテル、淡路牛に海鮮グルメ、フォトスポットなど、初めて訪れる方はもちろん、リピーターの方も淡路島へ何度も行きたくなるような、最新おでかけ情報をたっぷり詰め込みました。 淡路島だからこそ体験できる島文化紹介や移住者へのインタビュー記事なども収録。 【本誌掲載の主な特集】 ●最新&話題のスポット ・絶景カフェ&レストラン ・この一皿のために淡路島へ ・贅沢時間を過ごす最旬ホテル ●淡路島とっておきグルメ ・肉汁たっぷり!淡路牛 ・海風と一緒に味わう!シーサイドBBQ ・淡路島を走るよ!フードトラック ・旬の美味 淡路島の魚を極める ・空間ごと楽しみたいカフェ ・素材にこだわり!ひんやりスイーツ ●季節ごとに訪れたい!フォトジェニックな景色 ●気になる島文化を体験 ・人形浄瑠璃を見る ・座禅でリフレッシュ ・淡路瓦の歴史に触れる ・藍染を体験する ・地元の銭湯を楽しむ ●淡路島おでかけプラン ・いいどこどりドライブ ・日帰りバス旅プラン ・洲本レトロこみち ・南あわじの港町・福良 ●ツウがリピする!淡路島のいいもの、いい味、いいお店 ●泊まってみたいすてき宿
  • るるぶ淡路島 鳴門'25
    完結
    -
    花と海と美食のパラダイス・淡路島。話題のエンタメスポットや、オーシャンビューカフェ、絶景温泉など、リゾートアイランドを楽しむための情報が満載です。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】 気になる!リゾートアイランド・淡路島 ・今、行きたい!話題のスポット ・絶景温泉で癒しのリゾート時間 ・キティワールドへようこそ 【巻頭特集2】島カフェ&スイーツでごほうび時間 ・オーシャンビューのカフェ&レストラン ・ひんやりスイーツ ・くだものスイーツ ・緑に囲まれたカフェ 【まだある!巻頭特集】 ●島グルメ 海鮮丼/淡路牛/極上寿司/ご当地グルメ/旬の海鮮 ●爛漫 花めぐり BEST8 あわじ花さじき/淡路夢舞台/淡路島国営明石海峡公園 etc. ●島アクティビティ ニジゲンノモリ/HELLO KITTY SMILE/マリンアクティビティ/フルーツ狩り etc. ●名所めぐり 明石海峡大橋/鳴門のうず潮/伊弉諾神宮 etc. ●島みやげ ●島ステイ 【エリアガイド】 北淡/サンセットライン・慶野松原/岩屋・東浦/津名/洲本・由良/南あわじ・福良/鳴門 【そのほか】 ●淡路島・鳴門5つのお楽しみ! ●NEWS&TOPICS ●淡路島1DAYドライブプラン 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録1】 大判プランニングMAP ・表面: 立ち寄りスポット便利カタログ ・裏面:ドライブコメント付き!大判プランニングMAP 【掲載エリア】 北淡、サンセットライン・慶野松原、岩屋・東浦、津名、洲本・由良、南あわじ・福良、鳴門
  • るるぶ大塚国際美術館
    完結
    -
    【徳島県鳴門市にある「大塚国際美術館」の魅力を徹底ガイド】 ◆◇◆大塚国際美術館のスゴいところ◆◇◆ ★約2000年以上劣化しない陶板技術により、世界の有名作品を実寸大で再現! ★礼拝堂や遺跡など、現地の空間をまるごと再現した「環境展示」! ★世界26カ国、1000点以上の西洋名画を堪能できる! ◆◇◆ 主な掲載内容◆◇◆ ・大塚国際美術館 早わかり/モデルコース/25周年ヒストリー/美術館スタッフさんQ&A/陶板画とは?/全館フロアガイド/グルメ&ショップ ・周辺情報 宿泊情報/鳴門市・徳島市・淡路島の観光ガイド/交通/地図 ◆◇◆ 主な掲載作品(画家) ◆◇◆ 【B3】システィーナ礼拝堂、スクロヴェーニ礼拝堂、秘儀の間 など 【B2】真珠の耳飾りの少女(フェルメール)、ヴィーナス誕生(ボッティチェリ)、最後の晩餐、モナ・リザ(レオナルド・ダ・ヴィンチ)、大睡蓮(モネ)、夜警(レンブラント)など 【B1】ヒマワリ(ゴッホ)、黒い絵(ゴヤ)、ダンス教室(ドガ)、リンゴとオレンジ(セザンヌ)、接吻(クリムト)、叫び(ムンク) など 【1F】ゲルニカ(ピカソ)、秋のリズムNo30(秋のリズム) など 【2F】ボート遊び(ルノワール)、われわれは何処から来たのか?われわれは何者であるのか?われわれはどこへ行かんとしているのか?(ゴーギャン)など
  • るるぶドライブ関西ベストコース'25
    完結
    -
    関西エリアのドライブはこの一冊におまかせ! るるぶ編集部が実走取材!合計33のおすすめドライブコースを写真、チャート、詳細地図でわかりやすく紹介しています。目的地選びにうれしい最新・最旬ニュースや、SA・PA、道の駅情報も満載! 絶景、グルメ、新スポットなど、ドライブに出かけたくなるコースがきっと見つかるはず。 【ドライブで出合う!感動絶景】 メタセコイア並木、天神崎、美山かやぶきの里、びわ湖バレイ/びわ湖テラス、竹田城跡ほか 【関西フォトジェニックドライブ】 ・淡路島ドライブ~明石海峡をわたって、注目のリゾートアイランドへ~ ・宇治~大津 ドライブ~「源氏物語」ゆかりの地と茶処を爽快ドライブ~ ・琵琶湖 ドライブ~湖畔の映えスポットが続々~ ◆ドライブに役立つニュース&トピックス ◆ニュー&リニューアルオープン 道の駅 ◆わざわざ行きたい!今話題の道の駅 ◆高速道路別・最新SA・PA人気&話題グルメ 【おすすめドライブ30コース】 定番から話題のスポットまで、みどころ満載のドライブコース&MAPを紹介。 渋滞・駐車場情報など便利なドライブコメントも要チェック! ・ 淡路島 ・ 須磨 垂水 明石 ・ 六甲 有馬 宝塚 ・ 姫路 赤穂 ・ 丹波篠山 竹田城 ・ 嵐山 高雄 ・ 貴船 鞍馬 大原 ・ 宇治 信楽 ・ 比叡山ドライブウェイ ・ 大津 草津 ・ 近江八幡 彦根 ・ 長浜 関ヶ原 伊吹山 ・ 箕面 伊丹 ・ 奈良 若草山 ・ 飛鳥 桜井 ・ 葛城 御所 ・ 吉野 天川 ・ 長谷 赤目 曽爾高原 ・ 和歌山 和歌の浦 海南 ・ 由良 天神崎 ・ 高野山 龍神 九度山 ・ 南紀白浜 ・ 中辺路 熊野古道 ・ 串本 太地 那智勝浦 ・ 伊勢志摩 パールロード ・ 舞鶴 美山かやぶきの里 ・ 三方五湖 ・ 越前海岸 東尋坊 ・ 天橋立 宮津 丹後 ・ 出石 城崎 竹野海岸 ◆おすすめ宿泊ガイド ◆ドライブMAP/高速道路MAP 走りやすさ、眺望、渋滞などの便利なドライブアドバイス入りの広域ドライブマップを掲載。 ◆有料道路MAP
  • るるぶドライブ中国四国ベストコース'25
    完結
    -
    中国&四国エリアのドライブはこの一冊におまかせ! るるぶ編集部が実走取材!おすすめドライブコースを写真、チャート、詳細地図にわかりやすいドライブコメント入りで紹介しています。SA・PA、人気の道の駅情報、四国霊場八十八カ所、立ち寄り湯まで満載! <主な特集内容> 【巻頭特集1】一度は訪れたい!心揺さぶる絶景スポット ・フォトジェニックspot(角島大橋、UFOライン、エンジェルロードetc.) ・花&紅葉SPOT(とっとり花回廊のチューリップ、北川村「モネの庭」マルモッタンの睡蓮etc.) 【巻頭特集2】話題のスポットめざしてドライブ ・瀬戸内から花の高原を抜け夕日スポットへ尾道松江1泊2日ドライブ ・鳴門海峡からひと足のばして島旅へ鳴門淡路島ドライブ ・ドラマで注目を集める牧野博士ゆかりのエリアへ高知仁淀川ドライブ ◆+αが楽しみな道の駅 ◆高速道路別・最新SA・PA人気&話題グルメ 【ドライブコース全40コース】話題のスポット&みどころ満載のドライブコース&MAPを収録。絶景ポイントのほか、シーズン情報、渋滞・駐車場情報など便利なドライブコメントも要チェック! <山陽> ・倉敷~瀬戸大橋 ・岡山~吉備路 ・備前~牛窓 ・高梁~備中松山城~吹屋 ・帝釈峡~世羅高原 ・美作三湯~津山 ・しまなみ海道 ・鞍の浦 ・竹原~安芸灘とびしま海道 ・呉~音戸の瀬戸 ・広島~宮島~岩倉 ・三段峡 ・周防大島 ・柳井~防府 ・下関~関門海峡 <山陰> ・鳥取砂丘~倉吉 ・大山~蒜山高原 ・境港~米子~安来 ・松江~宍道湖~出雲大社 ・石見銀山~温泉津 ・津和野~長門峡 ・萩~秋吉台 ・角島~長門 <四国> ・鳴門~徳島 ・脇町~土柱 ・阿南海岸 ・小豆島 ・高松~屋島 ・琴平~五色台 ・父母ヶ浜 ・祖谷渓~大歩危 ・剣山~奥祖谷 ・石鎚~UFOライン ・松山~道後~砥部 ・内子~佐田岬半島 ・四国カルスト ・高知~桂浜 ・四万十川 ・足摺岬 ・室戸岬 ◆CloseUp!タウンガイド:倉敷/岡山/尾道/広島/門司/松江/萩/徳島/高松/松山/高知 ◆中国四国広域ドライブMAP/高速道路MAP
  • 令和版 関西海釣りドライブマップ(2)大阪湾~播磨灘
    -
    本書は大阪湾~播磨灘(須磨~赤穂&淡路島全域)の海岸線にあるすべての釣り場を超詳細な地図で紹介。人気スポットは拡大版を多用。旧版に最新情報をプラスして「令和版」として生まれ変わった、すべての海釣りファン必携の釣り場ガイドマップの決定版です!本書は伊勢湾~紀東(木曽川河口~鵜殿港)の海岸線にあるすべての釣り場を超詳細な地図で紹介。

    試し読み

    フォロー
  • わんことトキメキ旅行’23~’24
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛犬と一緒におでかけできるスポットが盛りだくさん! そんな、飼い主さんと愛犬が一緒に楽しむことができる施設を「エリア別」にご紹介します。 存分に旅を楽しむために知っておきたい情報もアイコンにして詳しく掲載。 素敵な思い出づくりでうちのコも大満足!! 【巻頭特集】 二大わんこパラダイス 淡路島 南紀白浜 話題のお店&NEW OPEN 総力特集 ●滋賀 わんこと一緒にキャンプ&アウトドア体験! 一度は行きたい滋賀グルメ&絶景スポット ●神戸 潮風に誘われて神戸シーサイド散策 魅力がいっぱい 神戸の中心街グルメ旅 ●和歌山 わんこ連れOK 和歌山NEW OPEN施設 大人気スポットを楽しみ尽くそう!関西・東海エリア ・関西エリア 大阪 京都 丹後 淡路島 神戸 奈良 和歌山 琵琶湖 ・東海エリア 伊勢・志摩・鳥羽 知多半島 高山 白川郷 郡上・ひろがの 全国各地でわんこ大歓迎!エリア別スポットガイド ●信州・伊豆・北陸エリア 伊豆 金沢 山中湖 白馬 ●中国・四国エリア 岡山・倉敷 小豆島 広島 鳥取 大山・蒜山
  • わんことトキメキ旅行’22
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版には割引クーポンは付属いたしません】 【CONTENTS】 ●知っておきたい関西エリア話題のNEW OPEN!  ・ミシュランスターシェフ監修の大人気バーベキューセット  ・夕陽百選の絶景を一望できるガーデンカフェレストラン  ・イタリアンの新風が日本上陸「コンテンポラーネア」  ・貸し切り気分を味わえるくつろぎ空間のヴィラ ●いつか行きたい! 関西エリア大人気スポット 大阪/京都/丹後/神戸/淡路島/琵琶湖/奈良/和歌山 ●どこよりも詳しい ドッグラン大特集! ●週末は遠くへお出かけ♪ エリア別スポットガイド 【東海エリア】伊勢・志摩・鳥羽/知多半島/高山/白川郷/郡上・ひるがの 【北陸・その他エリア】伊豆/金沢/山中湖/白馬 【中国・四国エリア】岡山・倉敷/小豆島/広島/鳥取/大山・蒜山 ●犬連れ旅行で知っておきたいルール
  • わんことトキメキ旅行’22~’23
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛犬と一緒におでかけできるスポットが盛りだくさん!そんな、飼い主さんと愛犬が一緒に楽しむことができる施設を「エリア別」にご紹介します。 存分に旅を楽しむために知っておきたい情報もアイコンにして詳しく掲載。 素敵な思い出づくりでうちのコも大満足、しっぽがブンブン止まらない!! 【巻頭特集】 うちのコのしっぽが止まらない!琵琶湖 神戸 和歌山 大人気スポットを遊び尽くそう! ●滋賀 わんこと一緒にキャンプ&アウトドア体験! 一度は行きたい滋賀グルメ&絶景スポット ●神戸 潮風に誘われて神戸シーサイド散策 魅力がいっぱい 神戸の中心街グルメ旅 ●和歌山 わんこ連れOK 和歌山NEW OPEN施設 大人気スポットを楽しみ尽くそう!関西・東海エリア ・関西エリア 大阪 京都 丹後 淡路島 神戸 奈良 和歌山 琵琶湖 ・東海エリア 伊勢・志摩・鳥羽 知多半島 高山 白川郷 郡上・ひろがの 全国各地でわんこ大歓迎!エリア別スポットガイド ●信州・伊豆・北陸エリア 伊豆 金沢 山中湖 白馬 ●中国・四国エリア 岡山・倉敷 小豆島 広島 鳥取 大山・蒜山 はじめてのわんこ連れ旅行 これだけは準備しておきたいもの

最近チェックした本