増設作品一覧

  • 時刻表復刻版1972年3月号
    完結
    -
    時刻表復刻版シリーズ 第10弾! 『国鉄監修・交通公社の時刻表』1972年3月号の内容を復刻したムックです。 表紙にはカバーをつけ、通常の時刻表より豪華な仕上がり。 新幹線の新大阪~岡山間が開業し、「ひかり号」の岡山までの直通運転が開始されたダイヤ改正を収録しています。 ダイヤ改正は昭和47年3月に行われたため「よん・なな・さん」改正とも呼ばれています。 1967年の山陽本線大阪~岡山間線路増設着工から5年、ついに新幹線の新大阪~岡山間が開業した1972年3月のダイヤ改正号。新幹線「ひかり号」の岡山までの直通運転を柱に、在来線主要幹線の特急列車の増強と地区単位の快速列車網の増強に主眼がおかれ全国的な白紙ダイヤ改正となった。同時に「のりかえ」ページ案内の略地図化、主要幹線への中扉追加、営業案内の増ページによる内容充実など本誌誌面も大きく改良された。「ひかりは西へ」のキャッチコピーが実現した記念すべき一冊です。 【以下は注文書用の文言です】 新幹線新大阪~岡山間開業 全国の特急列車時刻表の付録付き ~当時の記憶がよみがえる~
  • 機械兵士と愛あるブレックファースト【単行本版】【イラスト入り】
    5.0
    「不自然ではありません。我々はセックスするべき関係です」戦争の終わった平和な世界。失業中の機械整備工・ジェフリーは廃棄されていた機械兵士を拾った。気まぐれに修理してみたらなんと家事スキル最高! 彼の焼くアップルパイは絶品! ジェフリーにとって大事な存在になった彼だけど、彼はジェフリーを抱きたいと性器まで増設してきて…!? 絆されるジェフリーだがHの絶頂までをカウントダウンされるなんてロケット発射じゃないんだよ!? イチオシの異種ラブストーリー! (※本書収録の「機械兵士と愛あるブレックファースト」は、電子配信中のビーボーイデジタルノベルズ「機械兵士と愛あるブレックファースト【イラスト入り】」と同内容のものです。)
  • 赤い涙 マルチタスクVol.1
    -
    堂谷の全身が震え上がった……「ロボット三原則」が破られている! バイオチップがネットワークをつくり、脳細胞を侵食していく……遺伝子合成クローンの赤ん坊に増設された生体ボードが熱暴走を始める……人工知能アンドロイドから、患者の残留意識パターンが消去できない……デジタル・コミュニケーションの方法は、マニュアルには書かれていないものだ。だから、ニューヴァージョンのOSとソフトウェアが必要になる。 ニューロテクノロジイとハイパーメディアがあふれる未来社会を背景に、宇宙船から猫まで、あらゆるものをデジタライズし、コンピュータのテクニカルタームを駆使して描いた電脳SF短篇集。「電子版あとがき」を追加収録。*バッドチューニング*任務(ベスト・ミッション)*キャットファイト*こんにちは赤ちゃん*門(ゲート)ひらくときに*赤い涙●東野 司(とうの・つかさ)1957年、愛媛県生まれ。横浜国立大学大学院中退。テクニカルライターを経て、1986年『赤い涙』(「SFマガジン」早川書房)でデビュー。主な著書に『ミルキーピア物語』シリーズ、『地球SOS』(早川書房)、『よろず電脳調査局ページ11』(徳間書店)、『電脳祈祷師』(学習研究社)、『展翅蝶』(エニックス)など。また、2013年子ども向け書き下ろしSFシリーズ「21世紀空想科学小説」企画立案。同シリーズ『何かが来た』(岩崎書店)。日本SF作家クラブ会員、日本児童文学者協会会員、日本文藝家協会会員。日本SF作家クラブ第17代会長。
  • 戦雲 要塞化する沖縄、島々の記録
    4.0
    戦力配備が進む南西諸島の実態に迫った8年の記録 「圧殺されたのは沖縄の声だけではない。 いつか助けを求める、あなたの声だ」 ◆内容◆ アメリカと日本政府が主導する、近隣諸国を仮想敵とした防衛計画のもと、戦力配備が続く沖縄、南西諸島は予断を許さない状況が続いている。基地の地下化、シェルター設置、弾薬庫大増設、離島を含む空港と港湾の軍事化が、民意をよそに急ピッチで進んでいるのだ。著者は2015年以来、沖縄島のみならず与那国島、宮古島、石垣島、奄美大島など島々を歩き、実態を取材してきた。 2022年末の安保三文書では「南西諸島にミサイルを並べ、最悪の場合報復攻撃の戦場になるもやむなし」という現地の犠牲を覚悟したものであることも暴露された。本土メディアがこの問題をほとんど報じない中、沖縄から日本全土に広がる戦雲の予兆に警鐘を鳴らす。
  • Windows Server2019パーフェクトマスター
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、Windows Server 2019の使い方と最新機能を最初のセットアップから日々の運用管理までわかりやすく解説したパーフェクトガイドです。インストールから、Active Directory ドメインサービスの管理、セキュリティポリシーの設定、IISやファイルサーバーの設定、仮想化、ハードウェア増設などのシステムのメンテナンス手順、PowerShellでのシステム管理まで、手順をわかりやすく説明。ネットワーク管理者必携のサーバ強化書です!
  • ウイルスは[ばら撒き]の歴史
    -
    1巻2,420円 (税込)
    「感染症に関する超一級の資料としてこの本を推す」(船瀬俊介) エイズ(HIV)、エボラ、サーズ、マーズ、トリインフルエンザ、スペイン風邪までも--すべての裏で暗躍する軍産複合体、製薬会社、CIA、WHOの超構図--この歴史に学べばコロナパンデミックの全体像が丸見えになる! 船瀬俊介氏がなん度も読み返して参考にした本 『インフルエンザをばら撒く人々』(5次元文庫/徳間書店)を大幅に加筆修正し、新章(第6章 新型コロナの解析 これは中国・アメリカの共同共謀作戦である!)を増設、コロナパンディミックの仕組み明らかした決定版! 新型コロナ・ウイルスは、やはり武漢から中国軍部によって、流出させられていた! 新型コロナ・ウイルスの製造者は、中国の女性生物学者・石正麗(せきせいれい)博士、その製造過程が明らかに! 石正麗博士がキクガシラコウモリからサーズ・コロナ・ウイルス(65歳以上の致死率50%)と同じウイルスを分離したのが、2013年10月! オバマは2014年、高致死性病原菌作成のための予算を停止した! 世界の二大超大国である 中国とアメリカが新型コロナ・ウイルスで 共謀していた驚くべき軌跡が記される!

    試し読み

    フォロー
  • 看護の現場ですぐに役立つ 胃ろうケアのキホン
    -
    1巻1,584円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 胃ろう患者さんは不安でいっぱいです。そんな患者さんとご家族のために、胃ろうの知識を持つ医療者の育成が急務となっています。本書は、胃ろうについて知りたい医療関係者を対象に、PEGの手法と増設・管理のポイント、トラブル解決法をわかりやすく紹介します。PEGカテーテルお手入れのコツ、栄養剤注入の手順、PEGが抜けてしまったときの対応など、ケアの現場で得たノウハウ満載です。
  • 看護の現場ですぐに役立つ 胃ろうケアのキホン[相互接続防止コネクタ国際規格対応第2版]
    -
    1巻1,683円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、胃ろうについて知りたい医療関係者を対象に、PEGの手法と増設・管理のポイント、トラブル解決法をわかりやすく紹介。造設前ケア、カテーテルの手入れ、栄養剤注入、トラブル対応など、現場で得たノウハウ満載です。
  • 関西私鉄王国の復興計画(上巻)
    -
    1~3巻330円 (税込)
    本書は、JRや自家用車に防戦一方である関西私鉄各社のうち、山陽・阪神・近鉄の補強ポイントとその対策を述べたものです。山陽は運賃政策、阪神はダイヤ設定、近鉄は特急政策に重点を置きました。JRに対する山陽の競争力強化策や、待避駅の増設なしに阪神へ近鉄特急を直通させる方法など、具体的なアイデアが満載です。
  • ギルドは本日も平和なり
    4.0
    スキル『成し遂げる力』を身に宿し異世界に転生した青年、テプト。彼はその力を使って冒険者を目指すが、周りから「能力値が平均で止まる『万能型』は必要ない」と言われ、諦める事に。そんな中、タウーレン冒険者ギルドの『冒険者管理部』で働き始める彼だったが、そこは冒険者や他部署に嫌われていた!! 彼は信頼を取り戻すため、元冒険者の知識や力を使い、依頼の達成や受付の増設など一人奮闘するのだが……。ギルド内部で起こる問題を解決する異世界ファンタジー奮闘記、開幕!!
  • 殺人撃滅捜査官
    -
    続発する殺人事件解決のため警視庁に増設された殺人専従班(殺人スペシャリスト)。凄腕刑事(すごうでデカ)を結集した班の指揮をとる岩瀬警部に、愛富病院で事件発生の急報が。被害者の婦長はなぜか、一度に数種類の毒物をあおっていた。専従班必死の捜査の結果、ソンゴクウという謎の人物が浮かび上がる……!? 殺人専従班と狡猾、残忍な殺人犯との凄絶な闘いを描いた、好評“捜査官”シリーズ。
  • 潮目 フシギな震災資料館
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、岩手県の沿岸部にある越喜来(おきらい)地区の海の側に建てられた、遊び心あふれる震災資料館「潮目」についての写真集です。東日本大震災で大きな被害を受けた越喜来地区に住む片山和一良氏が、津波で流された家のガレキを使って建てた手作りの震災資料館「潮目」。度重なる増設により成長を続ける「潮目」の建築物としての魅力と、片山和一良氏の行動力に惹かれ、県外からも人が集まり、大きなうねりとなっていく過程を一冊にまとめました。これまで「潮目」に関わってきた人々が撮影した写真を、編者である写真家の中村紋子がセレクトし、自ら撮影した写真と合わせて構成をしています。巻末には「潮目」周辺の観光マップも収録。ぜひこの本を持って、越喜来を訪れてみてください。
  • 晋遊舎ムック お得技シリーズ075 PC自作&増設お得技ベストセレクション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 もっと速く! もっと強く!! あなたのパソコンを極限までグレードUPさせるための最新ハード&テクニック計251本を完全解説。 古いパソコンも、コレさえ読めば最強マシンに生まれ変わる!! ※この電子書籍は、原本をスキャンして作成しているため読みづらい箇所がある場合がございます。 何卒ご容赦ください。
  • 絶対に失敗しないWindows 10無料アップグレード
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2015年7月29日から、Windows 7/8.1ユーザー向けに無料アップグレードが始まったWindows 10。「予約したのにアップグレードが始まらない」、「アップグレードしたら周辺機器が使えなくなった」といったトラブルに見舞われないためには、予備知識と下準備が大切だ。本書では、Windows 7/8.1の環境別アップグレード手順を詳しく紹介するとともに、予約なしで今すぐアップグレードする方法やクリーンインストールの手順なども解説する。 ※本書は2015年7月29日の正式リリース後の環境で検証しています。また、Windows 7世代の少し古くなったノートパソコンを、メモリ増設とストレージ換装で強化して、Windows 10環境で快適に使うための方法も紹介。少ない出費で使用感を劇的に改善することが可能だ。
  • 測量野帳スタイルブック
    4.0
    深緑色のレトロな表紙が印象的なコクヨの「測量野帳」は、 1959年に誕生し、現在までスタイルをほぼ変えずに 作り続けられているロングセラー手帳です。 測量士が野外で作業するために誕生しましたが、 耐久性・携帯性に優れ、安価で入手しやすく、 普段使いにもぴったりな手帳として多くの人に愛されています。 さらに熱心な愛用者は「ヤチョラー」と呼ばれ、 ひとつの文具趣味のジャンルになりつつあります。 本書は、そんな測量野帳の魅力を徹底詳解する一冊。 愛用者41人の測量野帳を大公開し、自作カバーや増設技など カスタマイズ方法も丁寧に解説しています。 たくさんの使用例や測量野帳愛を通して、 自分流に使いこなすアイデアが見つかります! ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 増設フローズン少女
    -
    1巻275円 (税込)
    兵庫県の片隅に住む林さんと弟の正夫 父親を早くに亡くし、母親は家を出て行った。 残された林さんと正夫。 貧乏ながら健気に生きる2人とその仲間たちを描いた ちょっぴりHな貧乏4コマギャグ漫画。 この作品は 週刊ヤングジャンプおよび月刊ヤングジャンプに掲載された「増設フローズン少女」「QQ少女」を加筆修正、再構成したものです。
  • 第24回 業界最高権威 TRYラーメン大賞 2023-2024
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 24年目を迎えるTRY(トライ)が、 本年度における最高の一杯を発表します。 ラーメンのエキスパートである TRY審査員とゲスト審査員が選び抜いた結果、 『新店大賞』の頂点に輝いた店とは...? そして、 『TRY大賞』1位に君臨した王者とは...? 6名のTRY審査員と2名の特別審査員が、 1年間かけて本気で食べ歩いた結果を、堂々発表! 今年は、例年以上に新店が増え、 クオリティが高い一杯を提供する店が多いことから、 新店部門のジャンルを増設、さらに8P増にて発売! また、新たに「TRY 新店部門」に「個人賞」を新設。 「TRY 名店部門」では、激戦部門の「しょう油」「しお」は 例年よりも掲載数を増やして紹介。 「TRY 殿堂入り」の超有名店『とみ田』『飯田商店』 『大島』『福一』の近況や、『ajito ism(閉店)』が 新たにオープンした『三つ由(みつよし)』の最新 NEWS も。 そのほか、TRY 審査員・青木&田中の“ガッツリ系”、 しらす&尾瀬の“家系”最新潮流を語る企画などなど、 いまもっとも知りたい情報をたっぷり収録!! ●TRY(トライ)とは? 「東京で一番旨いラーメンを決めようじゃないか」という 呼びかけのもと、情報誌『TOKYO★1週間』で始動した TRY(Tokyo Ramen of the Yearの略称)。通称トライ。 ~2024年、TRYは25周年を迎えます~ ※編集部で順位の操作をすることはありません。 ※広告クライアントへの配慮によって順位が変動することなども一切ありません。 ※電子版では紙の書籍と内容が一部異なるページがあります。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ダムと鉄道 一大事業の裏側にいつも列車が走っていた
    4.0
    日本列島にはダムを建設するために造られた鉄道が多数ある。人気の観光路線として知られる黒部峡谷鉄道は黒部川水系の発電所工事のために敷設されたものであるし、JR只見線の会津川口~只見間は田子倉ダム建設のために、また、大井川鐵道井川線のアプト式区間は長島ダムとのかかわりの中で誕生した。話題の八ッ場ダムとJR吾妻線にも60年にわたる複雑な歴史がある。本書は、そんなダムと鉄道の密接な関係を、写真や建築資料とともに紹介する異色の現地レポートである。 武田元秀(たけだもとひで) 1960年、福島県郡山市で建設業者の長男に生まれる。県立安積高校、早稲田大学法学部卒業。五洋建設、朝日新聞社勤務を経てフリー。記者時代は大津支局で滋賀県警担当として信楽高原鐵道列車衝突事故、新潟支局でC57180号機の復活や、奥只見・大鳥発電所増設工事を取材。名古屋、東京本社で旅行・情報関連紙面の編集デスクなどを務めた。 ※電子書籍の仕様による紙版と異なる図版・表・写真の移動、本文中の参照指示の変更、ほか一部修正・訂正を行っている箇所があります。予めご了承ください。
  • 中三寮始末記
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    この物語の舞台は昭和四十年代中頃の南九州T町にあるカトリック系男子進学校の中学・高校である。 ある年の中学入試合格者決定の際、入学者数予測で学校は大きな見込み違いを犯してしまい実際の入学者数が定員を四十五人もオーバーする事態を招いてしまった。 これがこの物語の発端である。 学校はクラスを増設してどうにかなったが問題は寮であった。新入生は約半分の自宅通学者を除けば、ほぼ全員が入寮希望者であるため限られたスペースに全員を収容することは不可能であった。 そこで学校首脳陣が考えた苦肉の策は使わないで放置している古い木造の特別教室棟の一部を改装して中学三年生を収容するというものであった。中学三年寮の急拵えである。 これを知って一番驚いたのは当の中学三年寮生であった。 寝耳に水の話で、なぜ学校の失策の責めを自分たちが負わなければならないのかという不平不満は各人が一様に感じたところである。やっと最上級生になって下級生に睨みをきかせる立場になれると思っていた矢先のこの変事はとうてい、承服できるものではなかった。 寮生たちは学校に対して反目し、様々なトラブルや、はみ出し行為、挫折などを経験する。 悲喜こもごもの出来事や これに関わった二人の舎監との関係などを通して、たくましく成長していく寮生たちの一年間の生活を描いたものである。
  • 電験三種 なるほど電力
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 重要“33単元”をマスターして合格を目指そう!  電験三種の電力科目は,各種電気設備の電力系統における役割や,電力系統で起こる異常,故障に関する知識が問われます。このため,変圧器や同期機の知識がある程度必要になると共に,送配電線では電気的特性を理解する上で電気回路の知識も必要です。  本書では,過去問研究により重要単元を選抜し,各単元とリンクする電験三種レベルの例題を取り上げ,それを解答するための「問題の考え方・解き方」,その基となる「重要事項・公式」を,原理・法則からわかりやすく解説してあります。 1 水力発電 2 ベルヌーイの定理と水力発電所の出力 3 有効落差の影響と水車の比速度 4 水車の種類と特性 5 揚水式発電所 6 汽力発電 7 熱サイクル 8 熱効率の計算 9 CO2排出量の計算 10 原子力発電 11 その他の発電 12 発電機と並行運転 13 変電所 14 変圧器の百分率インピーダンス降下と並行運転 15 送電方式 16 三相短絡電流の計算 17 中性点接地と地絡事故 18 過電流継電器と送配電線の保護方式 19 誘導障害の原因と対策 20 架空送電線路 21 電線のたるみ 22 支線の計算 23 線路の電圧降下 その1 24 線路の電圧降下 その2 25 送電線で送れる電力 26 力率改善と負荷の増設 27 地中電線路 28 ケーブルの問題点 29 故障点を探せ! 30 配電線路 31 単相3線式の形式 32 異容量V結線の計算 33 電線材料の総まとめ
  • データセンター調査報告書2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、インプレスによる専門媒体『クラウド&データセンター完全ガイド』による監修のもと、データセンターの市場動向、サービス動向、ユーザー企業の利用動向をまとめた調査報告書である。近年、ユーザー企業においてIT資産のクラウド環境への移行が進み、クラウド向けハイパースケールDCの新設/増設が相次いでいる。一方、ユーザーがクラウドに移行する中で、老朽化が進むデータセンターや、PUE値が悪く非効率なデータセンターなどを閉鎖するといった事業を縮小している事業者も見られるようになっている。このような中、本年は初めて地域別の市場動向に注目。全国を7地域にわけて、ラック価格、新設・閉鎖状況、市場ニーズ等をそれぞれ分析。データセンター事業者がデータセンター新設・営業戦略を立案する上で有用なデータと分析を提供するとともに、大規模化/高効率化/ネットワーク強化、DC施設も所有から利用へなど、調査から見えてきたDCの生き残り策を分析する。また、間接蒸発式空調やリチウム電池式UPSなど最新技術や相次いで発生した大規模災害でのデータセンターの状況など、様々な最新動向をお伝えする。ユーザー企業のDC&クラウド利用の現状・意向調査、DC事業者の現状・意向調査、データセンター採用検討企業担当者への調査の3つのアンケート調査を掲載。加えて、「データセンターサービス分析」では、市場で提供されているデータセンターサービスの調査結果を掲載している。巻末付録として、都道府県別のデータセンター拠点一覧とデータセンターサービス一覧を掲載している。
  • 長く使える ずっと愛せる「無印良品」探し
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大の無印良品好きが高じてはじめたブログ「良品生活」が話題の著者、初の書籍!  「家にある家具&収納アイテムは、ほぼ無印良品」な著者が、無印良品の名品とその理由を紹介。 また、デザインやモジュールが変わらないからこそできる、無印良品アイテムの買い足し、増設の記録も。 小学生の息子と幼稚園児の娘の成長に合わせ、無印良品アイテムを七変化させてきた著者が、家族の変化に合わせた使い回し術を紹介します。 ツウでなければあまり知られていない、無印良品使いが満載です。
  • 日刊CARGO臨時増刊号「物流企業の海外拠点【2014年版】」 新興国開拓さらに加速 自動車の海外展開に対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本発着の国際物流マーケットがさえない中で、特に注目されるのが自動車物流への取り組み。2万~3万点に及ぶ部品からなる自動車の生産には、タイ、インドネシア、メキシコなど、自動車生産に沸く地域への新規進出が嫌でも目につきます。日系フォワーダーにとってはもう一つの柱だった電子・電気関連が低迷する今、自動車物流への取り組みは急務となっているようです。アジアや新興国の成長をいかに取り込むか。概況では地域別に、過去2年間の新規進出・拠点増設動向などを解説しています。
  • NOTE&DIARY Style Book Vol.3
    -
    手書きの心地よさ、大切さを知る人必見の 「ノート&ダイアリースタイルブック」。 3号目となる今号では、編集部おすすめの上質ブランド手帳や システム手帳、作りの良さに定評がある日本ブランドのノートなど、 毎日を楽しくするノート&ダイアリー537点を一挙掲載。 あなたのノート&ダイアリー生活を より快適にするアイデアも満載しています。 008 手帳は手書きで残すための大切な装置 糸井重里さん /「ほぼ日手帳2009」の注目点 012 日記は感情を表わす場 竹中三佳さん 014 書いた場所で、書いた事柄を記憶する 小林邦之さん 016 アサヒヤ紙文具店 019 旅×手帳 すてきな時間を刻むノート&スケッチブック 020 Traveler-1 イチャソ・ズニガさん 022 飾らない素朴な旅ノート ミドリ「トラベラーズノート」 024 モレスキン「シティノートブック」に「東京」「京都」登場!! 028 Traveler-2 成瀬洋平さん 029 【おすすめ旅アイテム】 スケッチブック&携帯画材 030 旅心を刺激する本と文具の店 BOOK246 032 【おすすめ旅アイテム】 地図&路線図リフィル 033 ブランドで選ぶ 上質な手帳とノート 034 英国王室御用達 私が選ぶスマイソンの魅力 文=林 玲子さん 038 フランス生まれのスタイリッシュなダイアリー クオバディス 040 レッツの手帳が選ばれる理由 044 人気ブランドのノート&手帳&カバー 044 ヴァレクストラ 046 モンブラン 047 クロス 048 グラフ フォン ファーバーカステル/ゴーリ 049 ブリットハウス 050 アシュフォード/エッティンガー 051 ブルックリン/バインデックス 052 カジュアルに楽しむデザインノート 052 ハイタイド 054 マークス 055 ロイヒトトゥルム 1917 056 モレスキン 057 良品ぞろいの日本のノートと手帳 058 ダイゴーの手帳づくりの真髄 066 昔ながらの大学ノート 068 ツバメノートの新スタンダード「プレインノート&セクションノート」 070 良品ぞろいのロングセラー 072 コクヨ キャンパスノートの系譜 074 一ツ橋ノートを知っていますか? 076 ライフ ノーブルノートが生まれる場所 080 和+モダンなノート「awagami+1」 082 美篶堂 差し替え式ノートの機能美 084 素材を活かしたMUCUのノート 087 一生モノのシステム手帳選び 088 ファイロファックス ニューラインアップ 093 注目ブランドの最新システム手帳 093 ノックスブレイン 094 ブレイリオ 095 ブリットハウス/バインデックス 096 アシュフォード 097 東急ハンズ銀座店×アシュフォード「nol」 098 ダ・ヴィンチ 099 PTM 100 エクスキャリバー/クロス 101 カーボン製システム手帳 ケイス 102 システム手帳大好き! 松田一仁さん 石井規淑さん 106 システム手帳の基本と選び方 108 システム手帳リフィルの主な種類 110 アシュフォード リフィル新情報 112 刷新! ノックスブレインのオーガナイザーとリフィル 114 嗚呼、懐かしの80年代…古いファイロファックスのリフィル 119 ノート&ダイアリー生活を快適にする 実用テクニック23 120 ノートにダイアリーを増設する 121 ページ番号があるノートを活用する 使わなかったダイアリーをメモ帳として利用 122 普段使いノートに上質なレザーカバーを組み合わせる 125 実験・ヌメ革を短時間で熟成させる 126 ノートの表紙を自分仕様にアレンジ 127 ノート・手帳にポケットをプラスする 128 マルマンのオリジナルインデックスを利用 インデックスタブにはカラフルなものを 129 ポップなスタンプでスケジューリング 万年筆で書いた文字の裏移りを防ぐ 130 手帳にはスリムなペンを合わせる 131 ペンを付属させるアイデアツール 132 しおりを使ってノート・ダイアリーをすぐ開く 机の上に手帳を開きっぱなしで置く 133 文庫サイズノートをオシャレに使いこなす 134 小さいけれど上質なノート選びを楽しむ 136 優れたフォーマットのダイアリーでスケジュール管理 138 A4レポート用紙を大人っぽく活用 139 ジョッターを活用しひらめきを即受け止める 142 スケッチブックを仕事道具として使う 145 インクとの相性が良い用紙の選び方 146 ウィークリーに見るダイアリーデザインの比較ポイント 148 ブランドカタログ&問い合わせ先一覧 150 読者のページ 152 読者アンケート 158 サイドリバーショッピング
  • 爆速BTOパソコンからグラボ性能もわかった! 快適ゲームPCが自作できる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ブレイドアンドソウル、タイタンフォール、ダークソウル2と新作のみならず、League of Legendsなど注目PCゲームタイトルにフォーカス。グラフィック性能以外にCPUやストレージはゲームにどういう影響を与えるのかをPCパーツ選定術では徹底検証。組む手間が惜しい人はベンチ付きのBTOパソコンまで選べます。グラフィックボードは240機種以上の現行モデルを収録し、価格が安いOCグラボを見つけ出せ、GPUランク別のゲームベンチも徹底網羅。トレンドのゲーム実況もその道のプロが解説。MacbookのグラフィックまでThunderboltで強化に挑戦! PCスペックの見極め、増設、自作のノウハウを満載したゲーマーならずとも必見の一冊です。
  • バックアップ活用テクニック PART1
    -
    『バックアップ活用テクニック』は、1985年にスタートした雑誌。電子回路やプログラムの仕組みを理解して思い通りに改造する「ハッカーの楽しみ」を紹介する媒体でした。本書は、当時の印刷物からスキャニングした電子書籍です。 『バックアップ活用テクニック』、通称「バッ活」は、1985年7月15日、月刊『ラジオライフ』の別冊として誕生。不定期刊行を経て、15号から独立創刊(季刊化)。さらに31号より隔月刊となり、1994年の38号まで発刊されました。その後はタイトルを『ゲームラボ』(通称「ゲーラボ」)としてリニューアル、98年には月刊化となります。 「総集編」の2冊と合わせると、その数は実に40冊にのぼる「バッ活」。パソコンや家庭用ゲーム機が普及し、盛り上がりを見せていた時代の熱気を、ぜひ感じてみてください。 目次: 第1章 バックアップのための予備知識 ●何がなくともメモリ・マップ ●各マシーンのメモリ・マップ ●PC対FM対MSXの行く末は!? ●ハッカー基礎知識"プログラム・エリアを調べよう" ●BASICプログラムの内部構造 ●メモリ上のプログラムをいじるプロテクト ●NEWしたプログラムを復活させる方法/BASICプログラムを書き変えよう ●FM-7のオーダー・コードを使うと ●FM-7のアンリスト ●セーブ時のプロテクトを外すには ●正常なのにリストが出ない時の対策 第2章 テープ・ソフトBACK-UPのテクニック ●テープのフォーマットを探る!! ●テープの中身を解析 ●テープの内容を見ちゃう解析ツール・プログラム ●マシン語のスタート/エンド・アドレス表示プログラム ●オリジナル・プロテクト・テープ作成法 ●オートスタート・テープの作り方 ●プログラムの中でマシン語プログラムを読ませる 強力バージョン/テープ・バックアップ・ツール ●ハッカー用語集 第3章 ディスク版バックアップ・ツールとソフト情報 ●ツクモC-DOS88の使いごこち ●ツクモC-DOS7使用レポート ●FM-7/77ゲーム・ソフト情報 ●ハッカー・テクニック"STOPキーを生き返らす" 第4章 ホンネで得をする買い物情報 ●エリアマップ秋葉原 ●エリアマップ日本橋 ●FMファン必読"オーバーフロー・パソコン談義"・P&Q 第5章 ハッカーに贈るパソコン周辺機器製作 ●MSX-ROM解析ツール"バックアップMSXver.1"の製作 ●FM-7のジョイスティック接続法 ●"じょいすてぃっく"コントローラの製作 ●テープtoテープ波形整形"ダビンガーA"の製作 ●FM-7/NEW7用3.5インチ・ディスクの増設 ●ビギナーのための"RS-232Cでパソコン通信" ●付録資料 テープ・ソフト販売のお知らせ 編集後記 ※編集部に現存する底本(最終原稿)が無いものについては編集途中の原稿を含む場合があります。一部に当時の印刷物による文字のかすれ、汚れ、欠損または文字の識別が難しい場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 ※記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。 ※本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • パソコン自作の新常識 週刊アスキー 2013年 6/7号増刊
    -
    誰もが思い込んでいるPC自作のお作法、PCのパーツの常識を最新情報をもとに整理できるパソコン自作専門の週刊アスキー増刊号。ゲーミングPCをつくるためのパーツを吟味する『ゲーミングPC自作の最適解』、夏に備えて知っておきたい『CPUクーラー最強決定戦』、ノートPCにも応用できる最適なHDDの増設法からしっかりわかる『PCパーツ大増設』、今話題の4K解像度を処理できるモンスターマシン自作、10万円切りの安くて速いBTOマシン購入術など、好評のマニア向けジサトラ企画も含め全13特集でお届けします。
  • 100%ムックシリーズ パソコン最強購入ガイド2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 比べて分かった! 最新パソコン80機種以上をランキング! 自分に合った最強コスパの1台が見つかります! ●おもな内容 【第一章】2018年春 最新パソコンランキング PART1 最新ノートPC購入ガイド PART2 最新デスクトップPC購入ガイド PART3 最新Macカタログ PART4 BTOパソコン購入ガイド PART5 高コスパが魅力のネット専売パソコン 【第二章】パソコン選び&増設のお得技 【第三章】厳選! パソコン周辺機器
  • 100%ムックシリーズ 480円でスグわかる 自作・増設パソコン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自分だけのパソコンを買う!組む!強化する! 【第1章】各種パーツの購入のポイントを解説 ●PCパーツ購入のススメ  基本的なパソコンの仕組みを知ろう!  パーツ選びの基礎知識  CPUの選び方  ケースの選び方  電源ユニットの選び方  光学ドライブの選び方  マザーボードの選び方  メモリの選び方  記録ディスクの選び方  グラフィックボードの選び方  ウィンドウズ8の選び方  パーツの買い方 【第2章】パソコンの組み方がわかる! ●PC制作のススメ  激安AMD 4コアマシンを作る  CPUを取り付けよう  メモリ・光学ドライブ・HDDの装着  各種パーツの配線を行う  4コアマシンスペックのおさらい  Core i7のハイエンドPCを作る  Core i7のCPUを取り付けよう  電源ユニットを取り付けよう  メモリを取り付けよう  マザーボードを取り付けよう  HDD/SSDを取り付けよう  フロントパネルを開ける  DVDドライブを取り付けよう  ビデオカードを取り付けよう  ケースファンの電源を接続  周辺機器を接続する 【第3章】ハードの増設方法を紹介 ●ハード増設のススメ  増設の基本を理解しよう  メモリを増設しよう  ビデオカードを増設しよう  読み書きの速いSSDを増設しよう 【第4章】OS&ドライバ導入までサポート ●ソフトウェア導入のススメ  OS・ドライバのインストール  各パーツのドライバを導入  マシンのスペックの確認  パーティション分割してマルチブート  ソフトを使ってスペックを知る  ほか ※この電子書籍は、原本をスキャンして作成しているため読みづらい箇所がある場合がございます。 何卒ご容赦ください。
  • BeagleBone Blackで遊べるサーバを作ろう!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 手のひらサイズのシングルボードLinuxコンピュータ「BeagleBone Black」を使ってサーバを構築する手順を楽しく解説した入門書です。近年になってLinuxなどの汎用OSを搭載したボードが小型かつ低価格になり、電子工作で遊べる幅がグッと広がりました。本書は、BeagleBone BlackとLinuxの基本から電子工作を始めるにあたって必要な道具を紹介し、WebサーバやGPSクロック、VFD電子サイン、スマホで使えるPBX(電話交換機)などを作りながらわかりやすく使い方を解説しています。さらに、使えるGPIOピン数の増やし方、シリアルポートの増設方法、USBポートの問題、GUIの使い方など工作をするうえで知っておきたいポイントやコツもあわせて紹介しています。
  • BTOパソコンの基礎中の基礎。まず当たり前のことを知ろう。5分で読めるシリーズ
    -
    5分で読めるミニ書籍です(文章量5000文字程度=紙の書籍の10ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 はじめに パソコンは、メーカー製、自作、そしてある程度自由な組み合わせが可能なBTOパソコンがある。BTOパソコンは、インターネットを使用してオプションの追加によってメモリの増設、CPUの変更、DVD/CDのドライブの選択などを行い、用途に合わせたパソコンの構築が実現できる。一方で十分なパソコンの知識がなければ、思わぬトラブルに巻き込まれてしまうこともある。安価で高性能、さらに拡張性まで兼ね備えたパソコンを入手するには、自作するかBTOを選択するしかない。自作は難しそうだからといって敬遠してしまう人こそ、このBTOを使ってみて欲しい。格安でかつあなたに合ったパソコンが入手できるだろう。 本書では、BTOパソコンの注意点やメリットなどを紹介する。そもそもBTOパソコンとはどういったものを指すのかということも本書では触れている。 パソコンはさまざまな購入方法や種類がある。パソコンの知識がないからと言って既製品だけに依存し購入するのではなく、自分の用途にあったパソコンを購入するために、本書を活用して欲しい。
  • PC自作の鉄則! 2017
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スマートフォンやタブレットといったモバイル機器の急速な進化・普及に伴って、パソコンのさらなる小型化、薄型化が進んでいます。一方で、4K映像に代表される表示の精細化、3Dグラフィックスを駆使したゲームの普及、さらなる臨場感を追求したVR(Virtual Reality)の台頭など、パソコンには今も高度な処理能力が求められています。そして、そんな先進のニーズにもたやすく応えてくれるのが自作パソコンです。  大容量のハードディスクを搭載したい、大画面をいくつもつないで表示したい、とにかく処理速度の速いキビキビ動くマシンが欲しいなど、ユーザーの数だけ理想とするパソコンの姿も分かれます。使い始めた後、性能に不満が生じればパーツの交換や増設でパワーアップも簡単です。  とはいえ、油断は禁物。パソコンの技術は日進月歩のため、ある時期を境にパーツの互換性が無くなったり、電気的な規格は合っているのに物理的にパーツの大きさが合わなかったりといった、思いもかけないトラブルが起こり得ます。そう、パーツ選びには自由さと引き換えに自己責任も伴うのです。  本書は、そんなパソコンの自作に取り組むユーザーが、無用なトラブルに陥ることなく、無事にマシンを完成させられるよう、パーツ選びの最新事情から組み立て、設定、トラブル解決まで、全てのノウハウを収録しました。初心者はもちろん、久しぶりに自作に挑戦するベテランなど、全てのパソコンユーザーにお薦めしたい一冊です。
  • PC自作の鉄則! 2014 パーツ選びの基本からトラブル解決まで全部分かる
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●パーツ選びの鉄則  CPU&チップセット/マザーボード/メモリー/SSD/HDD/グラフィックスボード/PCケース/電源ユニット/OS/CPUクーラー/キーボード&マウス/サウンド/光学式ドライブ、これらの選び方が分かります。 ●組み立ての鉄則  各種パーツの付属品紹介から、キーボード・マウス・ディスプレイの接続まで、これまで以上に組み立て手順を詳しく紹介しています。 ●セットアップの鉄則  パソコンを組み立てた後、動かすために必要なWindows 8のインストールやデバイスドライバーの組み込みを解説。初心者にはややハードルが高い、BIOS設定画面は特に詳しく説明しました。 ●アップグレードの鉄則  グラフィックスボードの取り付けやCPUクーラーの交換、ファンの増設、ファンコントローラーや光り物アクセサリー、カードリーダーの組み込みなどを紹介しました。 ●トラブル解決の鉄則  自作パソコンで起こりがちなトラブルは「干渉」。CPUクーラーとケースファンやグラフィックスボード、メモリーがぶつかる、SSDを取り付けたマウンターがうまくはまらない、ケーブルを挿せないなど、事例を基にトラブルを予習できるようにしました。おなじみのトラブル解決チャートも掲載しています。 ●自作パソコンの基礎知識  自作で使うコネクター&スロット事典、ブランドの読み方や略語の意味、BIOSでよく見かける言葉の解説などをまとめています。主要パーツやメーカーの一覧も掲載。
  • PC自作の鉄則!2023
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メーカー製のパソコンはスペックが中途半端で、自分が本当に欲しい機種がない――。そう思っている人には、ぜひ自作パソコンをお薦めします。自作パソコンのパーツは進化が速く、しかも驚くほど種類が豊富。価格も性能も、幅広く用意されているため、満足度100%の“自分だけの1台”を手に入れることができます。 コスパ重視の超低価格マシンや、eスポーツにも対応できるゲーミングPCなど、一芸に秀でた個性派マシンも自作なら思いのまま。PCパーツの最新情報を収集し、それらの設定のツボを抑えれば、理想の1台を必ず作ることができます。本書では、そんな自作パソコンについてパーツの選び方から組み立て方、セットアップの方法までを、基本から丁寧に解説します。 Intel、AMDの新型CPU解説や、マザーボードやグラフィックスボードなどのパーツカタログも満載。最新のトレンドや製品情報も押さえられる、自作ユーザー必見の1冊です。 <目次> スペシャルリポート Intel第13世代Core vs AMD Zen4 ベンチマークで見る本当の実力 1章 パーツ選びの鉄則 CPU&チップセット マザーボード メモリー SSD HDD グラフィックスボード PCケース 電源ユニット OS CPUクーラー 4K液晶ディスプレイ VRゴーグル キーボード&マウス サウンド 光学ドライブ 2章 組み立ての鉄則 3章 セットアップの鉄則 4章 UEFI設定を究める 5章 アップグレードの鉄則 グラフィックスボードの取り付け、CPUクーラーの交換、ケースファンの増設、ディスプレイの増設 6章 トラブル解決の鉄則 7章 自作パソコンの基礎知識 8章 お役立ち用語集
  • やさしくできるアナログレコード再生の本 2015年春号
    -
    ※デジタル版には特別付録のガイドマップは付きません。 やさしくできる アナログレコード 再生の本 季刊・アナログ 特別増刊 2015 SPRING CONTENTS -------------------------------------------------------------------------------------------- 4 『やさしくできるアナログレコード再生の本』巻頭言 -------------------------------------------------------------------------------------------- 6 アナログの魅惑の世界へようこそ! 8 アナログレコードとは?初めてレコード再生を楽しむ人に -------------------------------------------------------------------------------------------- 保存版マニュアル 10 アナログレコード再生に必要な機器と接続チャート 11 レコード再生へのいざない~何があってどう使うのか~ 18 アナログセットアップ図鑑 23 レコード再生を始めてみよう~使い方と調整方法~ 64 手持ちの機材を存分に活かす「メンテナンスのワザ」 70 蘇れ!アナログプレーヤー 故障時の“救急箱” 77 アナログ関連アクセサリー活用術 -------------------------------------------------------------------------------------------- HARDWARE 31 エントリークラスのレコードプレーヤー5モデル徹底試聴 38 オーディオ評論家3人が選ぶ 初心者/リターナーに薦めたいこのモデル 46 お薦めのリーズナブルカートリッジ&フォノイコライザーアンプ 54 憧れの高級機器を紹介 PHASEMATION/EAT/CLEARAUDIO/LUXMAN/TechDAS -------------------------------------------------------------------------------------------- 注目ブランドがお薦めする話題のアナログアイテム 51 KRYNA「アナログ再生に便利なボードとフォノEQ内臓超小型アンプ 52 ACCUPHASE「フォノEQボード増設でアナログ再生できるプリメインアンプ」 84 SAEC「フォノ・バランスケーブルSCX-5000」 85 ZONOTONE「レコード再生の魅力を引き出すアクセサリー」 86 OYAIDE「充実のアナログアクセサリー」 -------------------------------------------------------------------------------------------- 特別企画 87 「レコードを入手するために」新譜編&中古編 94 注目の高音質レーベル「TACET」 96 レコードができるまで~写真で見るプレス工場ツアー~ 102 心強い静電気対策グッズを一挙に試す -------------------------------------------------------------------------------------------- SHOP 104 アナログファンなら行きたいオーディオショップ紹介『SOUND CREATE』 106 アナログが楽しめるショップ紹介『AFRO AUDIO』 110 魅惑のヴィンテージオーディオの世界へ『Vintage Join』 -------------------------------------------------------------------------------------------- 74 シェル周りのグレードアップでカートリッジの性能を引き出す 112 モノラルへのいざない~お手頃価格のモノラルカートリッジ 113 注目のカスタムリードワイヤー 114 アンケート&プレゼント 116 編集後記 117 アナログ機器データファイル2015問い合わせINDEX ------------------------------------------------------------------------------------------- 146 アナログ機器データファイル2015

    試し読み

    フォロー
  • レトロPCマニアクス(1) X68000大改造の手引
    -
    今なお愛されるX68000シリーズは、実はとても改造のしがいがあるマシンでした。X68kが現役だった当時、伝説の雑誌・『バックアップ活用テクニック』では、内部解析や高速化、HDDの増設といった記事を掲載し、好評を博していました。本コンテンツは、それらを選集したものです。 〈主な内容〉 ●X68000XⅥ内部解析 ●X68000スピードアップ化改造 ●X68000PROシリーズ対応ハードディスク内蔵法 本書は『バックアップ活用テクニック』に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・PART24 X68000XVI内部解析、X68000スピードアップ化改造 PRO編、ハードディスク内 蔵法 ・PART25 保存版 X68000スピードUP大改造!!、ハードディスク内蔵計画 ・PART26 これで完璧! X68000スピードUP大改造!! =追補版= 当時の印刷物からスキャニングしたPDFです。一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。

最近チェックした本