PC自作の鉄則! 2014 パーツ選びの基本からトラブル解決まで全部分かる

PC自作の鉄則! 2014 パーツ選びの基本からトラブル解決まで全部分かる

作者名 :
通常価格 1,650円 (1,500円+税)
獲得ポイント

8pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

※こちらの作品はファイルサイズが大きいため、Wi-Fi環境でのダウンロードを推奨いたします

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

●パーツ選びの鉄則
 CPU&チップセット/マザーボード/メモリー/SSD/HDD/グラフィックスボード/PCケース/電源ユニット/OS/CPUクーラー/キーボード&マウス/サウンド/光学式ドライブ、これらの選び方が分かります。
●組み立ての鉄則
 各種パーツの付属品紹介から、キーボード・マウス・ディスプレイの接続まで、これまで以上に組み立て手順を詳しく紹介しています。
●セットアップの鉄則
 パソコンを組み立てた後、動かすために必要なWindows 8のインストールやデバイスドライバーの組み込みを解説。初心者にはややハードルが高い、BIOS設定画面は特に詳しく説明しました。
●アップグレードの鉄則
 グラフィックスボードの取り付けやCPUクーラーの交換、ファンの増設、ファンコントローラーや光り物アクセサリー、カードリーダーの組み込みなどを紹介しました。
●トラブル解決の鉄則
 自作パソコンで起こりがちなトラブルは「干渉」。CPUクーラーとケースファンやグラフィックスボード、メモリーがぶつかる、SSDを取り付けたマウンターがうまくはまらない、ケーブルを挿せないなど、事例を基にトラブルを予習できるようにしました。おなじみのトラブル解決チャートも掲載しています。
●自作パソコンの基礎知識
 自作で使うコネクター&スロット事典、ブランドの読み方や略語の意味、BIOSでよく見かける言葉の解説などをまとめています。主要パーツやメーカーの一覧も掲載。

PC自作の鉄則! 2014 パーツ選びの基本からトラブル解決まで全部分かる のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2013年11月26日

    自作界を外観するには良いですが、それ以外はどうかと。つまり、この本だけで自作する気にはならないです。買い・待ちを判断するためのロードマップやパーツ紹介に価格の表記が無かったりと、いろいろと不親切です。玄人が読むはずもないので、対象を初心者に絞り、標準構成を提示してからの上位・下位を紹介するのが妥当と...続きを読む

    0

PC自作の鉄則! 2014 の関連作品

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

無料で読める IT・コンピュータ

IT・コンピュータ ランキング